人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

鳥山明氏の死を悼むアルゼンチン、現実離れした光景を生み出してしまい世界的な話題になっている模様

1:名無しさん


 3月1日に亡くなった漫画家の鳥山明さんの死をいたみ、アルゼンチンの『ドラゴンボール』ファンが首都ブエノスアイレスに集結。悟空へ元気を分けるかのごとく、両手を挙げて別れを惜しみました。



●主題歌を大合唱

 きっかけはインフルエンサーのMatias Mazzagattiさんの投稿。「GENKIDAMA MASIVA(でっかい元気玉)」と題し、「鳥山明さんとその作品を讃えるドラゴンボールファンの集いを開催します。元気を集めよう」と、Instagramで呼びかけました。

 これに応じ、開催日の3月10日には、首都の中心部に大勢のファンが集結。オベリスク(広場にある記念碑)周辺を埋め尽くし、「ドラゴンボールZ」の主題歌「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を合唱するなど、盛大に追悼しました。

 その様子はTwitterでも広く拡散され、鳥山明さんの偉大さがあらためて知られる形となりました。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw14522120

 

続きを読む

67件のコメント

新幹線でギャン泣きする子供に遭遇した整形Youtuber、子供に向かって真顔で『ねぇうるさいんだけど。』と……

1:名無しさん


総額4000万円以上を美容整形に費やしたと公言しているYouTuber・Rabichan(らびちゃん)さんが2024年3月10日にXを更新し、新幹線の車内で泣く子どもに注意したと明かし、親に苦言を呈した。

■「2,3歳くらいの子供で言えば理解できる」

RabichanさんはXで、「新幹線で30分だしビジネスに乗らなかったわたしが悪いけど普通の指定席で子供ギャン泣きしてて地獄で」という状況に遭遇したことを告白した。

続けて、「親全く注意しないから『ねぇうるさいんだけど。』て子供に真顔で言ったらピタリと泣き止んだ」と報告。「親はそれに対して『すみません…』て気まずそうに言ってたけど」と振り返る一方、「赤ちゃんじゃないしもう2,3歳くらいの子供で 言えば理解できるんだから全然仕方ないことではないし、注意しなよ…て思った」と苦言を呈した。

投稿にはXで、「何も言わないで放置とか他の人に申し訳なくて自分は出来ない」「親は泣き止ます行動は取らないとダメだよね」という賛同のほか、「嫌なら親に言ったら良かったでしょう。親が注意しない状況には理由があるだろうけど」「泣き止ませることが出来るなら最初からしてる」といった声も集まっている。

Rabichanさんは一部反響を受けて11日に、「赤ちゃんじゃなくて言葉通じる子供だろって話なのと、泣くことにキレてるのではなくデッキも行かず周りに申し訳ない態度もとらず放置してる親が最悪って話ですよ」とも考えを伝えている。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240311-00000009-jct-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ed39fb260bce8d2dc071972dc7c2c2fc0c4e244

 

続きを読む

16件のコメント

「ゴジラ-1.0」のアカデミー賞受賞をタクシー内で知った出演女優、運転手を仰天させる展開に……

1:名無しさん


安藤サクラ 「ゴジラ」アカデミー賞受賞にタクシー内で大号泣「嗚咽がとまらない」 運転手が「なにごとかとゴミ袋くれた」

 女優の安藤サクラが11日、自身のXを更新。この日、米・ロサンゼルスで開催された「第96回米アカデミー賞」の視覚効果賞に山崎貴監督の「ゴジラ-1・0(マイナスワン)」が選ばれたことに大号泣した。

 安藤は受賞の一報に「やばいこれから撮影なのに嗚咽がとまらない、久々に呼吸ヒッヒってなるくらい号泣してる!タクシーの運転手さんがなにごとかとゴミ袋くれた」とタクシーの車内で大号泣したことを吐露。

 続けて「阿部さん!阿部さん!アベサーン!!」と、同作の制作総指揮を務め、昨年12月に74歳で亡くなった映画プロデューサーの阿部秀司さんへ受賞を報告していた。

 日本の映画が同賞を受賞したのは初めて。安藤は同作で、主人公・敷島浩一(神木隆之介)の家の隣人・太田澄子を演じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7868fe500b4d7240fd41deda34778b0c7f16e11
https://i.imgur.com/9UuzfK0.jpg

 

続きを読む

83件のコメント

渋谷に新装開店する韓国No.1のハンバーガー屋、開店前の段階で既に爆死フラグを打ち立ててしまう

1:名無しさん




韓国のハンバーガー、チキンブランド「MOM’S TOUCH(マムズタッチ)」は11日、海外初の直営店を4月に日本の東京・渋谷にオープンすると発表した。

渋谷のスクランブル交差点に近い、ファストフード大手マクドナルドの店舗があった場所に直営1号店を構える。店舗面積は約418平方メートルで、座席数は200席。

マムズタッチは昨年10月に渋谷でポップアップストアをオープンしていた。

今月13~15日には東京で開催される「フランチャイズショー・2024」に参加し、日本でのフランチャイズ展開を模索する。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240311001100882
https://img8.yna.co.kr/etc/inner/JP/2024/03/11/AJP20240311001100882_01_i_P4.jpg

 

続きを読む

43件のコメント

女性文筆家が語る恐怖体験談、あるフェミニズム読書会の後のイタリアン系の居酒屋で……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

「ゴジラ-1.0」が『アカデミー賞受賞を逃す寸前』だったと関係者が明らかに、東宝上層部が慎重すぎたせいで……

1:名無しさん


 

続きを読む

68件のコメント

「バンキシャ!」に出演した社会学者、適当な知識で「鳥山明氏」を語ってファンを怒らせてしまう

1:名無しさん




 番組冒頭で1日に急性硬膜下血腫のため死去した鳥山さんの訃報について取り上げた。古市氏は「日本の漫画の歴史をある意味変えたといっってもいいんですね」と話し始めた。続けて「『Dr.スランプ』が始まる前の少年ジャンプって、劇画が多かった時代なんです。手塚治虫先生のちょっとアンチというか、そういう劇画が多かった時代に、鳥山さんがすごいポップですごい可愛らしくて、ああいう絵の作品を始めたんですね。漫画のイメージを変わったっていうか」と鳥山さんが漫画の新たな扉を開いたと説明。「それまで漫画はオタクが読むようなものみたいなイメージがあったんですけど、今我々が漫画のこと、誰も恥ずかしくない、誰もが日本のステキなカルチャーだと思えるのは、鳥山先生の功績ってめちゃくちゃ大きいと思うんですね」と分析した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3811fc2e1ae0ee8844701795f08f1678b4471811

 

続きを読む

28件のコメント

第96回アカデミー賞で「ゴジラ-1.0」が史上初の快挙を達成、山崎貴監督作はキューブリックに並ぶ立場に

1:名無しさん


第96回アカデミー賞(2024)の授賞式が3月10日(現地時間)、米ロサンゼルスのドルビーシアターで行われ、山崎貴監督作「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を受賞した。同賞を邦画・アジア映画が受賞した実績はなく、史上初の快挙。また、長い歴史を持つアカデミー賞の中で、監督として視覚効果賞を受賞したのは「2001年宇宙の旅」のスタンリー・キューブリックのみ。山崎監督は55年ぶり、史上2人目の受賞監督となった。

「ゴジラ-1.0」は、日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。舞台は戦後の日本。戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。日本での大ヒットだけでなく、北米でもゴジラ旋風を巻き起こし、既に全世界興行収入は1億ドルを突破している。

https://eiga.com/news/20240311/8/

 

続きを読む

28件のコメント

マスコミ報道を鵜呑みにした人々により「伊勢神宮内宮の大木」が枯死の危機に、木にお金を埋め込んだり……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

「渋谷の北朝鮮」と呼ばれた”異常管理組合”支配下のマンション、人権侵害レベルの規約だらけだったが……

1:名無しさん


京王線・幡ヶ谷駅(渋谷区)から徒歩4分。「秀和幡ヶ谷レジデンス」は、総戸数298、築約50年の大型分譲マンションだ。

デザイン性の高い外観でファンの多い「秀和シリーズ」の一つであるうえ、立地も良い。しかし、幡ヶ谷レジデンスは最近まで、付近の相場と比べて格安な価格で取り引きされていた。

その理由は、管理組合の理事会による独裁だ。住民を縛り付ける異常なルールが数多く存在し、不動産価値が下落。幡ヶ谷レジデンスはSNS上でも有名で、一部では「渋谷の北朝鮮」とも呼ばれていた。

ウーバーイーツ禁止

理事長を中心とした数名の固定メンバーによって、約30年にわたり支配されてきた幡ヶ谷レジデンス。住民への取材から判明した「異常ルール」は、驚愕のものばかりだ。

・家族や友人を連泊させると、「転入出金」として1万円の支払いを求められた。支払いを拒むと管理人や理事が部屋を訪れ、「払わないなら出ていけ」と恫喝してきた。

・専有部分であっても1ヵ月を超える工期のリフォームは禁止。理事会が内装業者に対し、「入館料」として5万円を要求し、応じなければ認可しないとしたことも。

・非常口を南京錠で施錠。

・介護ヘルパーやベビーシッター、工事業者などは、平日17時以降と日・祝日、入館禁止。

・共有部分でのキャリーケースやベビーカーの使用禁止。

・ウーバーイーツは利用禁止。

・廊下での立ち話や携帯電話は禁止。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26018706/

 

続きを読む

19件のコメント

あの伝説の「ポテトパーティー」参加者の現在の状況が発覚、当時の騒ぎは参加者としても意外だった模様

1:名無しさん




2013年に話題になったポテトパーティーの写真。韓国で、ゲーム好きの若者たちが集まっていたそうです!

SNS上で定期的に話題になる「ポテトパーティー」を知っていますか? マクドナルドの店内で、机が埋まるほどのポテトを食べる少年たちの写真だ。韓国のSNSで拡散されたのをきっかけに、アメリカの報道機関「CNN」や日本でも取り上げられた。しかし詳細な情報は分からず、写真だけが「伝説」として残っていた。あれから11年。少年の一人がXに投稿された懐かしの写真に返信する形で「本人です」と告白した。当時の真相は―。

撮影現場は、韓国の釜山

電話で取材に応じたのは、日本に留学経験のある韓国人大学生(26)=釜山在住。ポテトパーティーは、2013年2月23日午前11時前、マクドナルド釜山大学2号店で行ったという。メンバーは中学生約15人。韓国のアプリ「カカオトーク」で出会ったゲーマーたちで、決行したのはアニメイベントの日だった。「バカげたことをしよーぜっていう理由から始まりました」と流暢な日本語で説明する。

ポテトは前日にLサイズ30万ウォン分(日本円で約3万円)を電話で予約した。「最初はワクワクしていたんですけど…ポテトが次々に手渡されるにつれて、やばいことをしたなと思いました」と男性。約150個。食べ盛りの中学生でも食べきるのはきつく、冷めたポテトはテイクアウト用の袋に入れて持ち帰った。「僕たちのために、店員さんが2時間もかけてポテトを揚げてくれたみたいで。本当に迷惑だったなと思います」と振り返る。

思わぬことが起きたのは、その後。大量のポテトを食べる姿が盗撮され、Facebookに投稿されたのだ。男性は、写真左前方のメガネの少年。瞬く間に世界に拡散された。

店員も驚き「あなたがあの有名な…」
https://maidonanews.jp/article/15190881

 

続きを読む

14件のコメント

去年、八百長疑惑で物議を醸した「R-1 グランプリ」 懲りずに今年も”うっかりミス”をやらかして視聴者唖然

1:名無しさん


9日に行われたピン芸人日本一決定戦「R-1グランプリ2024」の公式サイトが同日に更新され、決勝戦の放送内での不体裁を謝罪した。

「7位の得点表示枠(順位表)に点数を表示する際、一部誤った点数が出てしまうというシステムエラーがございました。出番が8番目の方と9番目の方の順位を表示する際に7位の方の点数が間違って表示されるという現象です」と報告。

続けて「新しい順位を発表する画面では正しく表示されました。順位には影響ございませんが、不体裁がございましたことをお詫び申し上げます」とつづった。

「R-1」をめぐっては昨年もYes!アキト(33)の点数発表の際に、優勝した田津原理音(30)が出番前だったのにもかかわらずモニター表示に一瞬だけ「田津原理音 470点」と誤表示。その後、田津原がネタを披露して「470点」を獲得し、ファイナルステージに進出して優勝したため物議を醸していた。

https://www.sanspo.com/article/20240310-2ME67SHFTFLZ3CVQECJU6ATWQI/

 

続きを読む

19件のコメント

首都高を爆走する改造車の動画がSNS上に掲載、だが色々な意味でツッコミ所満載すぎて困惑する人が続出

1:名無しさん


 

 

続きを読む

36件のコメント

マスコミが絶賛した「職場で大活躍中の早稲田卒のリケジョ」、未知の世界線すぎて視聴者を困惑させる

1:名無しさん


 

続きを読む

77件のコメント

「なぜドラゴンボールが好きな人は権力に立ち向かおうとしない」とあっち系の人が主張、読んだことないだろ!と総ツッコミを食らう

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

朝日新聞の「マルハラ」調査記事、調査した研究者本人に「意図と真逆の内容で報道されて困る」と苦言を呈されて……

1:名無しさん




 

続きを読む

20件のコメント

廃棄予定の電子レンジに蛍光灯を入れて遊んでみた人、想像以上の光景で周囲に衝撃を与えてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

週刊少年ジャンプの漫画ネタが海外の著名な研究者にバカ受け、NatureやScienceに論文が載ることよりも遥かに凄い

1:名無しさん


 

 

続きを読む

63件のコメント

ドラゴンボールに関する誤情報を拡散したアカウント、フルボッコにされるも情報訂正を拒絶

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

「週刊文春に都合の悪い証言」を日本メディアが軒並み報道せず、もはや社会現象といってもいい注目度なのに……

1:名無しさん


AV監督の村西とおる氏(75)が9日、自身のX(旧ツイッター)サブアカウントを更新。

ダウンタウン松本人志(60)の飲み会に関する週刊誌報道について、人気セクシー女優霜月るながその一部内容を否定した件に関するテレビメディアの報道姿勢について、苦言を呈した。

霜月は3日、Xを更新し、松本の飲み会に参加していたと明かした上で、週刊誌報道について、その一部内容を「デタラメな記事」「嘘だらけの記事」などと記述。複数の報道箇所を否定しつつ「私も黙ってられない」などとつづった。5日の投稿では「私は自信を持って真実を発信しています」「なんなら、裁判で証人として出ましょうか?」とも述べていた。霜月の3日のポストは9日午後3時現在、約4400万の表示数に達している。

村西氏は「週刊文春が伝えた、松本人志氏の飲み会に参加の女性が『文春の記事は嘘』と訴えた『X』は4300万回超えの閲覧数」と霜月の当該投稿のすさまじい反響について記述。そして「もはや社会現象といってもいい注目度だがTVメディアはこの事実を報じない。『赤信号、皆で渡れば怖くない』と渡った結果の一大事なのに、これもまた『皆で無視すれば怖くない』の破廉恥」と指摘した。

村西氏は当初から一貫して、Xなどで松本を支援し、エールを送る内容の投稿を続けている。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202403090000649.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク