人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

68件のコメント

公的資金の投入で中国株式市場が大暴騰、個人投資家が喜び勇んで飛びついた次の瞬間に……

1:名無しさん


先月末、中国政府が株式市場に数十兆円を投入し救済すると発表した事で中国株が暴騰し、数百万人~数千万人もの個人投資家が新たに口座を作りエントリーした直後史上最大レベルに暴落。

国慶節の休み明けに新規口座を開設した投資家のうち、2000年代と90年代生まれが7割以上を占めているそうで、彼等は親の老後用貯金や結婚資金、起業用資金を中国本土株に投入。
https://epochtimes.com/b5/24/10/9/n14347464.htm

国慶節明けにレバレッジを利かせたポジションも10年余りで最速のペースで増加し、上海と深圳の取引所における信用取引の未決済残高は8日に1兆5400億元(約32兆3000億円)に達していました。
https://bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-09/SL2K3JT1UM0W00?srnd=cojp-v2

これらが9日の暴落で天井掴みをさせられてしまい、逃げ遅れ多数が未だに相場に捕まっており、戦々恐々な様子。 ⚠︎機関や企業は売り抜けていました。
https://epochtimes.com/b5/24/10/10/n14348196.htm

中国株が急落したので、中国人民銀行は10日、🇨🇳株式市場を救済する為に先ずは5000億元(10兆円強)の資金調達制度への参加を金融機関から申請受付を開始すると発表しましたが、🇨🇳本土株は今日も続落。
https://reuters.com/markets/asia/china-cbank-kicks-off-500-bln-yuan-swap-facility-aid-stock-market-2024-10-10/

明日、中国政府が新たな株価支援策を発表する予定ですので、それを受けて来週月曜日株価が反発する事に賭けている様です。
もし、発表がショボければ月曜日更なる下落に見舞われるでしょう。

🇨🇳企業の経営状況は非常に悪いので、中国政府が何十兆円も資金注入し続けないと株価は維持出来ません。

⚠︎ここでは、暴落前に人民がレバロング32兆円(🇨🇳政府支援が20兆円程度なのに)もかけていたのを具体的に見せています。
サポート割れてテクニカル的にはヤバい場所まで落ちました。

ババ抜きみたいな詐欺相場ですねぇ

 

続きを読む

75件のコメント

中国の学園アニメがSNSでバズりまくり、だが「そのアニメは真実の中国学校生活とかなり逸脱している」と実際の体験者が明らかに

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

海外で操業中の中国漁船のGPS監視動画、予想以上に凄まじい光景に目撃者が頭を抱えている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

中国株式市場の暴騰の裏で起きていた「怖すぎる展開」に投資家が騒然、個人投資家は企業を救うための……

1:名無しさん


9月23日からの中国株式市場で130社以上が保有株削減

9月23日から9月30日までに、A株会社87社が保有株削減計画を開示したが、これは前週(9月15日~9月22日)の50社を超えている

1度に10億元(約200億円)の株式売却を行い現金化する企業も出ており、多くの中国上場企業がこの強気相場で保有株削減を行い現金化すると見られています

 

続きを読む

40件のコメント

2023年のBYDの利益と納税額は計9700億円、だが中国政府から貰った補助金の額は驚くべきことに……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

経営難に陥った「アサクリ」制作元のUbisoft、ある意味で予想通りすぎる展開を迎えつつある模様

1:名無しさん


匿名の情報筋からの情報として、テンセントとGuillemot Brothers は、Ubisoftの安定化および価値向上の方法を模索しているといい、その対応策のひとつとして、株式非公開化のための買収が検討されているとのこと

https://automaton-media.com/articles/newsjp/ubisoft-20241005-313348/

 

続きを読む

37件のコメント

アリババで買える中国製の新品ハチロク、色々と諦めた感じの海外ユーザーからの評価は……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

石破さんのご祝儀相場の会場が”発見”された模様、「よりによって会場そこかよ!」と投資家からツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

79件のコメント

若い子を上海旅行に連れて行こうとした中国ビジネス関係者、ガイド本を買いに行ったら「悲しい現実」に直面してしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

中国の最新鋭原潜が長江で沈没、内部に搭載していたものが漏洩する可能性が浮上している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

中国から高額でパンダを借りたフィンランド、巨額の年間維持費が重くのしかかった結果……

1:名無しさん




物価高が招いた娯楽費の節約で、来園者が減少した。飼育費や中国に支払う費用などの年間維持費約150万ユーロ(約2億4000万円)が重くのしかかった。

23年にはフィンランド政府が維持費最大500万ユーロを負担しようとしたが、批判が出て白紙となり、早期帰国に向けた準備が加速した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240925-AQWCBJ7NWRKELFZLIBHLJQZWTQ/

 

続きを読む

40件のコメント

「某重工の駐在員が全員帰国を会社に申し込んだ」との情報がSNSで拡散、現時点では公式の発表はなし

1:名無しさん


 

続きを読む

89件のコメント

日独製の部品を採用できなくなった中国高速鉄道、代替として中国国産部品を使用したために……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

西成をチャイナタウン化した結果、「あまりにも怖すぎる展開」となって衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

TEMUから購入した「クロワッサン型のルームランプ」、帰宅すると大量の蟻が箱にたかっていたので……

1:名無しさん


中国の通販サイトから送られたクロワッサン型のルームランプが、本物のクロワッサンだったことが話題になっている。受け取った女性は、Ti,kTokに事件の顛末を投稿。あまりにも粗悪な商品だったことから、通販サイトの杜撰さを指摘する声もある。

これって、本物?箱に群がるアリ

ニューヨーク・ポスト紙によれば、このランプを受け取ったのは@froginahatgirlのユーザー名を持つ、オーストラリア人女性だ。ランプは女性の姉妹からのプレゼントとして、中国の通販会社、Temuから発送されていた。

女性はランプが入った箱を、自室で保管して職場に出勤。その日は暑い日で、帰宅してみるとランプの箱に大量のアリがたかっていたという。「なぜ作り物のクロワッサンにアリが集まるの?」。そう思った女性は、もしかして本物のクロワッサンなのではないかと疑った。表面に樹脂が塗られていたものの、隅々まで見回すと、ますます本物に見え、疑惑は深まるばかりだったという。

最終手段!食べてみたところ…

女性は、クロワッサン・ランプに小さな穴があり、その中にアリが入って行くのを発見した。そこで、さらに大きな穴を開けて中を確認。ついに二つに折り曲げ割ってみたところ、中身もクロワッサンそのものだった。

最終的に女性は、クロワッサンの一部を食べてみると言う大胆な行動に出た。口に入れた後に「本当に食べ物だ」という結論に至っている。

女性はリアルなクロワッサンだと判明するまでの一部始終を撮影して、Ti,kTokに投稿している。この投稿は、現在までに1500万回近く再生され、2万2000件のコメントが付いている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b8a4964bb1d5da5e91586c5f37a3a6f36b3b9af

 

続きを読む

60件のコメント

家族一緒でいる事を選んで🇨🇳に帯同した一家、旦那さんの会社から連絡があって……

1:名無しさん


 

続きを読む

47件のコメント

BYDとの合弁事業を展開したメルセデスベンツ、中国市場での売上が激減してしまった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

128件のコメント

「今の日本の若者、おそらく中国文化にほとんど興味がない」と大学教員が指摘、以前はキラーコンテンツがあったが……

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

上海・金橋ららぽーとのガンダムが「まじか?」な姿に変貌、なにが起こったのか?と目撃者を困惑させる

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

歴代最強の台風・台風13号が上海直撃コースに乗った模様、予報円から考えると外れる可能性は……

1:名無しさん


2024年は中国にとって水難の年になっています。

台風11号(やぎ座)が中国南部に上陸し、海南島などに中国南部に甚大な被害をもたらしましたが、今また台風13号「バビンカ」が今度は上海直撃で西進中です。以下は中国中央気象台の進路予測です。



↑奄美大島を抜いて、中国本土に上海直撃コースで進行中。

今年の第13号台風「贝碧嘉:バビンカ」は、今日(16日)午前7時30分頃に上海浦東臨港新城の沿岸に上陸しました。最大瞬間風速は秒速42メ​​ートル、中心付近の気圧は955hPa。

ついでに、「バビンカ」は4906号台風「グロリア」を超え、1949年以降で上海に上陸した最強の台風である。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/134489

 

続きを読む

1 6 7 8 9 10 75

最近の投稿

スポンサードリンク