投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

45件のコメント

大学の研究者たちが「やはり紙ノートしか勝たんな」と最終的に辿り着き始めた模様、尋常ならざる利点が複数ある

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

ある文豪の自筆原稿を所蔵していた人の子孫、郷里の町に寄贈を申し入れたところ担当者と名乗る人が……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

阪神がドジャースに完封勝利したのを見た米記者、本当に褒めているのかよくわからないコメントを……

1:名無しさん


メジャー2球団を圧倒だ。

 日本時間3月16日、阪神は、東京ドームでドジャースとのプレシーズンゲームに臨み、3-0と快勝。前日のカブス戦に続く2試合連続の完封勝ちを収めており、その強さに米記者からは、「ホワイトソックスと阪神を交換すべきだ。そうすれば少なくともア・リーグ中地区に競争力を持つ5チーム目が生まれる」といった声も挙がっている。

 阪神はこの日、先発の才木浩人が5回1安打無失点7奪三振と好投を見せ、2番手のハビー・ゲラから岡留英貴、桐敷拓馬、石井大智が完封リレーをコンプリート。打っては、4回に近本光司の四球、中野拓夢の中前打で無死一三塁の好機を作ると、佐藤輝明が先発ブレイク・スネルから決勝3ランを放ち、チームを勝利に導いた。

 この見事な戦いぶりには、米記者も賛辞を惜しまない。中でも米メディア『The Big Leagues Daily』のダン・クラーク記者は、自身のXを更新し、「阪神なら、ホワイトソックス、ロッキーズ、マーリンズ、エンゼルス、ヤンキースなど、おそらくいくつかのMLB下位球団に勝つだろう…」と具体的なチーム名を挙げながら指摘している。

 さらに続く投稿では、「カブス、ドジャース相手に18回を無失点で抑え、6安打しか許していない」と投手陣の強さに注目し、「阪神、カブス/ドジャース戦の投球内容:18回6安打無失点、4四球、19奪三振」とプレシーズンゲーム2試合の数字を紹介。「日本の野球に夢中になるのは簡単です」と日本語でも発信していた。

 28日のシーズン開幕まで2週間を切っている阪神。2年ぶり王座奪還を目指す今季のパフォーマンスも楽しみだ。

https://cocokara-next.com/athlete_celeb/tigers-vs-dodgers-20250316-11/

 

続きを読む

24件のコメント

岐阜県の集団食中毒事件が「信じられない規模」にまで拡大、仕出し業者の衛生管理が破綻していたため……

1:名無しさん


岐阜県内の仕出し業者が作った弁当が数百人規模の集団食中毒を引き起こした。当初、県が把握していた症状のある人は71人だったが2週間ほどで400人を超え、警察も家宅捜索に踏み切った。なぜ、感染はここまで広がったのか?


■発端

2月27日、岐阜県笠松町の医療機関から岐阜保健所へ通報が入った。

「嘔吐、下痢などの症状を訴える患者を診察したが、患者と同じ弁当を食べた人も同様の症状を訴えている」
 
弁当を製造したのは岐阜県岐南町の「バイパス給食センター」という仕出し業者で、この会社の弁当を食べた人や、調理に携わった人の便からノロウイルスが検出された。岐阜県によると症状が確認されたのは26日に弁当を食べた20歳~83歳の男女71人。県はバイパス給食センターが製造した弁当による食中毒と断定し、3月2日、営業禁止処分とした。このとき71人が食べた弁当のメニューは「ハンバーグ」、「ふきとはんぺんの煮物」、「五目卯の花」、「麻婆ナス」、「ナムル」、「ごはん」、「みそ汁」だった。原因食品については分からなかった。
 
この日から2週間の間、症状を訴える人の数はどんどん増えていった。

全文はこちら
https://www.nagoyatv.com/news/?id=029213

 

続きを読む

29件のコメント

中国の一帯一路に投資した韓国系企業、送金してすぐに資金に対する管理権を失い現在は資金の所在も……

1:名無しさん


中国の一帯一路に投資した韓国産業銀、1.3億ドル超の損失

韓国の国策銀行、韓国産業銀行(KDB)が中国政府主導の陸と海の新シルクロード構想「一帯一路」に関連する投資で、2017年7月に中国の複合企業、 海航集団(HNAグループ)に1億3350万ドル(約198億円)を送金したところ、回収不能になっていたことが韓国監査院による監査で7日までに明らかになった。 産業銀は2021年、海航集団が破産したことを受け、投資資金を全額損失処理したが、実際には2017年に資金を一度に送金してすぐに資金に対する管理権を失い、現在は資金の所在も把握できずにいるという。 年間100兆ウォン(約10兆円)近い政策資金を供給する国策銀行が中国企業による事実上の詐欺被害に遭った格好だ。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/10/2025031080006.html

 

続きを読む

13件のコメント

福井の恐竜博物館が「建築センスが良すぎる」と来館者が仰天、世界的建築家の傑作である模様

1:名無しさん




福井県立恐竜博物館(ふくいけんりつきょうりゅうはくぶつかん、英: Fukui Prefectural Dinosaur Museum、略: FPDM)は、福井県勝山市村岡町の長尾山総合公園(かつやま恐竜の森)内にある、恐竜を主たるテーマとした自然史博物館。2000年(平成12年)7月14日に開館、2023年(令和5年)7月14日にリニューアルオープンした。カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並び、世界三大恐竜博物館と称される。観覧券は、事前予約購入制。

建物設計 黒川紀章建築都市設計事務所

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E6%81%90%E7%AB%9C%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8

 

続きを読む

54件のコメント

中華製スマホの絶賛レビューを投稿したYouTuber、「これに何も疑問感じないんだ?」とツッコミを入れられてしまう

1:名無しさん




リアカメラは、超広角(約5000万画素/14mm相当)+メイン(約5000万画素/23mm相当)+望遠(約5000万画素/70mm相当)+望遠(約2億画素/100mm相当)という構成。メインカメラは1インチの大型センサーを採用し、レンズF値は1.63と明るく、暗い場所での撮影に強いことも特徴。メインと2つの望遠カメラは光学式手ブレ補正にも対応しています。フロントカカメラは約320万画素。

前モデルから大きな進化を遂げたのが2つの望遠カメラ。70mmの望遠カメラはテレマクロ撮影にも対応。100mmの望遠カメラは8.6倍まで光学ズーム相当の画質で撮影でき、デジタルズームは最大120倍。筆者が実際に撮影して見たところ、30倍程度までは、かなり鮮明に撮影できました。

https://www.goodspress.jp/news/664962/

 

続きを読む

22件のコメント

元米軍高官が自衛隊を評したコラム、安倍首相と朝日新聞の評価が凄まじすぎる!と話題に

1:名無しさん




安倍首相は優秀だったが、もういない

安倍晋三は、一世代に一度しかいない日本の政治家だった。彼は米国をそれほど好きではなかったかもしれないが、賢明にも沈黙を守り、米国と緊密に連携し、米国の防衛傘下に入るという日本のより広範な利益を守った。また、防衛、さらには戦闘に対する日本の姿勢を改革し始めた。

今、日本の首相が次々と交代し、数ヶ月後には首相がそこにいたことすら思い出せない時代に戻っています。皆さんが日本に来る頃には、石破茂首相はもういないかもしれません。

だから、首相だけに焦点を当てないでください。他の手段でできることはたくさんあります。

https://asiatimes.com/2025/02/unsolicited-advice-for-the-next-us-ambassador-to-japan/#

 

続きを読む

19件のコメント

職場に訪れた英語しか話せない来客にカタコトで対応、そこに会社が導入した翻訳タブレットを持ち込むと……

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

北海道最大の『市』になった北見市、20年後に『合併しなきゃよかった』と皆が後悔する羽目になった模様

1:名無しさん


オホーツク最大の都市が今、危機的な状況に陥っています。

記者:
「こちらの地域にある保育園も、この春閉園することになりました」。

市民:
「『合併しなきゃよかった』って、みんな言っているからね」「市役所の庁舎見たらね、人口減ってきてるのにこんな立派なもの建てて、なんか腹立ってきた」。

市民に突然降りかかった「財政危機」。日常生活にどんな影響が出るのか?不安と怒りが渦巻いています。

人口およそ11万人、オホーツク最大の町・北見市。特産品の玉ねぎのほか、焼き肉やカーリングの町としても知られています。

市民:
「最近は外国人の方とかも『極寒焼肉』などに参加する」「災害も少ないし、いい町。自然災害が本当に少ない」。

辻直孝市長

その北見市の財政に今、赤信号が灯っています。

辻直孝市長:
「このままの財政運営を続けていけば、収支見通しは大幅に悪化する」。

市が去年公表した「中期財政計画」。来年度から、毎年30億円以上の収支不足になる見通しだと明かされたのです。

辻市長:「全道一大きな面積に加え、全道主要都市で最も低い人口密度」。

北見市は2006年、周辺の3つの町と合併。面積は、道内の市町村で最大となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d48e532b72f1da03033b1dcbf2091d684070697

 

続きを読む

41件のコメント

「超人ロックのテレポートの仕方はおかしい」と抗議された聖悠紀先生、すると先生はにっこり笑って……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

みどりの窓口で初めて新幹線の切符を買った大学生、「えっと…一番いい席…?で!」と返した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

脳波でカーソル動かす実験してた夫、ネットサーフィン程度なら一応できたけど代償として……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

日本企業が開発した「雨避けと日照を両立する超素材」、海外のドームで採用されて圧倒的威容を見せつける

1:名無しさん


 

2006年にドイツで開催されたサッカーの国際大会会場となったアリアンツアリーナ、2011年にNZで開催されたラグビーの国際大会会場となったフォーサイスバースタジアム。この世界を代表する2つのスタジアムに共通していることと言えば、軽量、透明、高耐候性に加え、曲線を描く2層クッションのパネルで構成されたユニークなデザインです。実は、どちらの建築物もAGCの高機能フッ素樹脂ETFEフィルムが採用されています。

世界では多くの建築物に使用されているETFEフィルムですが、日本での採用例は現在のところわずか数件の建物に限られています。そこには、日本ならではの厳しい法律の壁がありました。

日本でETFEフィルムを建造物に使用するためには、それらを阻む幾多のハードルが立ちふさがります。まずは、建築材料として、国土交通大臣の認定を取得し、さらに建築基準法に関連した告示を改正するように働きかけ、多くのハードルを1つ1つクリアする必要があります。そのうえで、定められた用途であれば、建築主事の許可を得て、屋根材として使用できるようになるのです。

https://www.agc-chemicals.com/jp/ja/library/column/001/index.html

 

続きを読む

71件のコメント

日本が射程1000km級の高速滑空弾の開発に成功、すると中国側は早速反応してきて……

1:名無しさん


中国国防部の張暁剛(ちょう・ぎょうごう)報道官は14日、防衛省が開発状況を初公開した射程3千キロとなる新型弾道ミサイルは「専守防衛」の範囲をはるかに超えており、同盟国に打撃力向上を求める米国の方針に応じた攻撃型兵器であるとの報道に関し、軍事・安全保障分野で言動を慎むよう日本に求めると表明した。  

張氏は次のように述べた。日本はここ数年、「平和憲法」の制約を破って軍備強化の道を進み続けてきた。これは危険で、人心を得られない。われわれは日本に対し、歴史の教訓を深くくみ取り、軍事・安全保障分野で言動を慎み、地域の平和と安定に役立つことを多く行い、実際の行動でアジアの隣国と国際社会の信頼を得るよう求める。

https://news.livedoor.com/article/detail/28350039/

 

続きを読む

37件のコメント

日系人部隊の歴史が米陸軍の公式サイトから削除された件、日系人と一部の議員の猛反発で……

1:名無しさん




第442連隊戦闘団の歴史を詳述したウェブページが米陸軍の公式ウェブサイトから削除された。

第 442 大隊は、第 100 歩兵大隊と合わせて、その規模と勤務期間の長さから見て、歴史上最も多くの勲章を受けた戦闘部隊です。第二次世界大戦の部隊は、主に日系アメリカ人の 2 世で構成されていました。

陸軍のウェブサイトには、トランプ大統領が「急進的な」多様性、公平性、包括性(DEI)の取り組みを終了する大統領令を出す前の第442連隊の歴史が掲載されていた。

442 番隊の詳細を記載したページの Web アドレスは、現在 army.mil ホームページになっています。

https://www.hawaiinewsnow.com/2025/03/14/history-nisei-go-broke-wwii-unit-removed-army-website/

 

続きを読む

11件のコメント

コストコの格安ガソリンが凄まじい光景を産み出した模様、山梨県の併設GSがオープンした途端……

1:名無しさん


近隣のスタンドは戦々恐々

 米大手量販店「コストコホールセール南アルプス倉庫店」(山梨県南アルプス市)に併設する会員向けガソリンスタンドが15日、オープンした。

割安なガソリンを求めて来店する車が押し寄せ、午前9時の開店を前倒しして営業をスタートさせた。

 ガソリンスタンドは県内最大規模で24台が同時に給油できる。

セルフサービスで、利用するにはコストコの会員証と指定のクレジットカードが必要だ。

 開店1時間前から数十台の車が敷地内の待機所に列を作った。

現地を訪れたケン・テリオ日本支社長の判断で、45分ほど営業開始の前倒しを決定。

午前8時過ぎから同10時までの約2時間だけで250台以上の車が給油に訪れた。

 この日のガソリン価格は1リットル当たりレギュラー161円、ハイオク172円。

https://i.imgur.com/bAtVDHh.png

ハイオクを約60リットル給油した中央市西花輪の男性会社員(48)は、「今日のために1週間前に会員登録を済ませた。月に100リットルほど給油するので年会費もすぐ元が取れる。混んでない時を見計らい、これからも利用したい」と笑顔だった。

 一方、近隣のガソリンスタンドはライバルの誕生を「脅威」と捉えている。

 車で5分ほど離れた「ダイヤ昭石櫛形店」(南アルプス市)によると、コストコのガソリンスタンドは同店より1リットル当たり15~20円ほど安い。

加藤あゆみ店長(40)は、「クーポンや会員カードの利用で10円ほど価格を下げられるので、ぎりぎり対抗できるかどうか。

お客さんには各種ポイントの付加特典も活用してもらいつつ、元気で親切な接客で乗り切りたい」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1e8aebe581ed137dcc7c35933781ce0de662551

 

続きを読む

23件のコメント

欧州メーカーの業績が総崩れとなっている模様、ドル箱市場だった米国と中国で売上が……

1:名無しさん


【ロンドン=中西梓】欧州自動車メーカーの業績が総崩れとなっている。電気自動車(EV)の販売低迷や中国での競争激化などが原因だ。今後は米トランプ政権による関税の影響が懸念され、各社の経営を取り巻く環境はさらに厳しさを増す見込みだ。

 欧州大手5社の2024年12月期連結決算は、各社とも最終利益が前期比で大幅減となった。独フォルクスワーゲン(VW)のオリバー・ブルーメ最高経営責任者(CEO)は11日の記者会見で、「24年は厳しい年だった」と振り返った。

 VWは販売の3割強を占める中国で、販売台数が1割減少した。独BMWも中国での販売台数が13%減となった。

 欧州ステランティスは北米での販売台数が25%減となり、独メルセデス・ベンツはEV販売台数が2割以上減った。仏ルノーはハイブリッド車(HV)が好調だったが、保有する日産自動車株の売却損などが利益を圧迫した。

 各社はコスト削減を進めるほか、エンジン車に注力する方針に切り替えている。VWは昨年、3万5000人以上の人員削減で労働組合と合意し、今年2月には傘下アウディのEVを生産していたベルギーの工場を閉鎖。メルセデス・ベンツは独工場の生産能力を減らし、HVなどエンジン車の開発を強化する。

 米国のトランプ政権による関税政策も逆風となる。米国はカナダとメキシコから輸入する自動車に対し、25%の関税を課す方針を示している。欧州メーカーの多くはメキシコやカナダに工場を持つ。米投資銀行スタイフェルの試算では、トランプ政権の関税発動により、売上高がVWは約80億ユーロ(約1・3兆円)、ステランティスは約160億ユーロ(約2・6兆円)下押しされる可能性があるという。

 各メーカーは米国内での生産を強化する方針だ。VW傘下のアウディは、VWの米国工場の活用や米国内での工場新設を検討している。ステランティスは、休止していた米イリノイ州の工場を再開させる。メルセデス・ベンツは米アラバマ州での生産を拡大する。

 ただ、現地生産化には時間がかかる。VW幹部は13日の記者会見で、短期間で生産を移管するのは「現実的ではない」とした。トランプ政権は欧州連合(EU)の域内から輸入する自動車に対する関税も引き上げる方針で、発動されれば業績への打撃となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3666e0e163007fff7d351b70d79e785a33a9df86

 

続きを読む

25件のコメント

阪神タイガース最強伝説がまた一つ、ドジャース相手に完封勝利を達成してしまい……

1:名無しさん


ド 軍 0 0 0  0 0 0  0 0 0 |0
阪神 0 0 0  3 0 0  0 0 0 |3

【バッテリー】
(ド)スネル、サウアー、グラスノー – スミス、バーンズ
(阪)才木、ゲラ、岡留、桐敷、石井 – 坂本

【本塁打】
(ド)
(阪)佐藤輝(4回裏3ラン)
   
試合結果:
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021031082/top

 

続きを読む

15件のコメント

「攻撃スキルとしてふるさと納税使う人初めて見た」と新人ちゃんの発言に驚愕、返礼品のためにやるのかと思ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク