投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

16件のコメント

生産体制が混乱中のアメリカが「国防生産法」を予想外の用途で発動中、わずか1工場で全米の2割の需要を担う体制が仇に

1:名無しさん


 【ワシントン時事】全米各地で乳児用粉ミルクが供給不足となり、深刻な事態に陥っている。大手メーカーの操業停止が直接的な要因だが、事態を重く見たバイデン大統領は、軍需物資調達が本来の目的の「国防生産法」を発動してまで増産を促し、粉ミルク確保に躍起となっている。

 「安全な粉ミルクを十分に確保するため、あらゆる手を打つ」。バイデン政権は18日、メーカーに粉ミルクの原材料を優先的に回すため、国防生産法を発動した。

 全米で粉ミルク不足に陥ったのは、大手の医療関連メーカー、アボットのミシガン州の工場の操業停止が背景だ。同工場でつくられた粉ミルクを摂取した乳児4人が細菌の感染症にかかり、うち2人が死亡。2月に操業停止し、製品の自主回収に乗り出した。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052100376&g=int

 

続きを読む

19件のコメント

アゾフスタリ製鉄所での成果をロシア軍が誇大報告していたと判明、赤十字の情報と辻褄が合わない

1:名無しさん


ウクライナ兵の退避数、ロシア側が「水増し」か 米の研究所が指摘

 一方、米シンクタンクの戦争研究所は20日、「ロシアは(製鉄所から出た)ウクライナ兵の人数を実際より多く発表している可能性がある」との見方を示した。国際赤十字委員会に捕虜として登録されたウクライナ兵は、20日時点で数百人にとどまるという。「捕虜交換でより多くのロシア兵を連れ戻すため」とみている。また、数百の兵士の制圧に1カ月以上かかったことへの批判をかわす狙いもあるとみている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ5P66J2Q5PUHBI01H.html

 

続きを読む

51件のコメント

オーストラリア総選挙で親中派の野党が勝利して政権交代が発生、クアッドとAUKUSはどうなる?

1:名無しさん


 21日投票のオーストラリア総選挙は即日開票され、モリソン首相(54)は政権党が決まる下院(定数151)で自身が率いる与党勢力・保守連合が敗北したと認めた。豪州の政権交代は9年ぶりで、最大野党・労働党のアルバニージー党首(59)が次期首相に就任する。労働党は物価高などへの不満を抱く有権者の支持を集めた。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052100357&g=int

 

続きを読む

21件のコメント

自然破壊が原因で通常では誕生しない遠縁種同士の混血猿が誕生、想像以上のイケメン顔に目撃者騒然

1:名無しさん


ボルネオで見つかった「謎のサル」は生態系からの警告かもしれない

ボルネオ島で目撃された「謎のサル」は、遠縁にあたる2種のサルが混血した希少な例である可能性が高いと、International Journal of Primatologyに掲載された研究論文が示唆している。

マレーシアのボルネオ島キナバタンガン川の近くで目撃されたこの謎の霊長類は、同じ森林に生息する遠縁の2種、テングザルとシルバーラングールの子どもである可能性が高いと研究者は述べている。

近縁種が交配して混血が生まれることはあるが、遠縁種同士の交配は「野生ではほとんど観察されていない」という。

この2種は別の属であり、見た目も大きく異なる。テングザルの成獣は赤茶色の毛に長い鼻を持つ。一方、シルバーラングールの成獣は毛先だけが灰色になった黒い毛に覆われ、凹凸の少ない顔をしている。

全文はこちら
https://www.businessinsider.jp/post-254026

 

続きを読む

19件のコメント

マリウポリを制圧したロシア軍が投入していた部隊をドンバス地方に転戦させる意向を表明、東部での戦いが激しさを増すか?

1:名無しさん


 【キーウ(キエフ)=上地洋実】ロシア国防省は20日夜、ウクライナ南東部マリウポリのアゾフスタリ製鉄所を完全に掌握したと発表した。同省は製鉄所に籠城していたウクライナの武装組織「アゾフ大隊」の司令官も「投降」したとしており、ロシアはマリウポリ全域を事実上制圧した。

 露国防省によると、セルゲイ・ショイグ国防相が20日、プーチン大統領に「製鉄所とマリウポリをウクライナの兵士から完全に『解放』した」と報告した。露側の発表に先立ち、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は20日、製鉄所からの兵士の退避が数時間以内に完了すると明らかにしたが、退避の完了は公表されていない。

読売新聞オンライン: マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220521-OYT1T50181/

 

続きを読む

39件のコメント

「日本の『失われた30年』が40年になるかもしれない」と韓国メディアが指摘、日本経済は進退窮まる非常に難しい状況に陥っている

1:名無しさん


2022年5月15日、韓国・ソウル新聞は「日本の『失われた30年』が40年になるかもしれない」と伝えた。

記事はまず、コンサルタントの小宮一慶氏が「プレジデントオンライン」に寄稿した文章を引用。物価上昇、据え置きの賃金、円安により「『失われた30年』が35年、40年とさらに延びることはない、と断言できる人はいないはず」だという小宮氏の文言を紹介し、「バブル経済が崩壊を始めた1990年の初めから現在まで続く低成長が、この先も続く可能性があることを警告している」と伝えている。

また「日本は現在、悪いインフレの中にある」「物価が上昇を続ける一方で賃金は下がっている」とし、日本経済新聞を引用し「原油高などに伴う物価上昇に賃金が追いついていない」と説明している。とりわけ正社員など一般労働者の賃金が1.5%増えた一方で、パートタイマーの賃金は0.2%減少しているなど、「低賃金労働者への打撃が大きい」と指摘している。

その上で「日本の問題は、こうした状況が今後さらに続く恐れがあること」だと伝えている。日本の食品メーカーは相次ぎ下半期の値上げを予告しており、これまで「製品価格を据え置く代わりに賃金もそのままという方式」で耐えてきたメーカーも、ロシアによるウクライナ侵攻で穀物をはじめほとんどの原資材価格が上がったことで価格引き上げを避けられない状況になったと指摘。さらに、20年ぶりの安値を記録した円安が輸入物価上昇の原因になっていることにも触れている。

ニッセイ基礎研究所の金明中(キム・ミョンジュン)主任研究員は、「今の日本の物価引き上げは今までになかった現象」で、「長い間、低物価で暮らしてきた日本人にとっては衝撃的なこと」だとしている。それでも金利が上がらないのは「景気回復の局面で金利を引き上げれば回復の火種を消しかねない」ためで、「日本経済は進退窮まる非常に難しい状況に陥っている」と診断したという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b894273-s39-c20-d0195.html

 

続きを読む

54件のコメント

韓国グルメ番組に登場した「海鮮料理」が想像以上に衝撃的な見かけをしている模様、そのタコは一体なんなんだ?

1:名無しさん




春川(チュンチョン)の丸ごとタコの海鮮蒸し&山盛り海鮮鍋が紹介された。

20日に放送されたKBS2TV『2TV生き生き情報』では、丸ごとタコの海鮮蒸し&山盛り海鮮鍋が『美味ければ0カロリー』で紹介された。

タッカルビよりも美味しいという、春川の食堂はどこだろうか。すでに入り口から来店客でいっぱいの場所。春川で軍生活している息子と会うたびに立ち寄るという客もいた。ソウルでは求めにくい味というそのメニューとは、丸ごとタコの海鮮蒸しだった。

全文(韓国語)はこちら
http://www.newsinside.kr/news/articleView.html?idxno=1134275

 

続きを読む

120件のコメント

NHK「チコちゃん」に出演した鬼マナー講師がスタッフを泣き出させる暴言を連発、視聴者の不興を買いまくり

1:名無しさん


「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上 スタッフ泣き出し「あんたが下品」「気分悪い」

21日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」に鬼マナー講師の平林都さんが出演。厳しい指導に、スタッフが泣き出す事態となり、ツイッター上では「マナー講師」がトレンド入りした。

 番組では「フォークの歯が4本なのは、スパゲティを上手に食べるため」という説を立証するため、歯が2~5本のフォークを用意。スタッフがそれぞれのフォークでスパゲティを食べ、どれが一番マナー的によく食べられるかの実験をした。

 講師で登場した平林氏は、女性スタッフの塩山さんと初めて対面していきなり「すごい仏頂面で。コミュニケーションの第一歩は相手を見ること。下を見ずに私を見ていただけたら」と注意した。塩山さんが「はい…」とおじぎすると「下を見るな!言うてるやろ!」と一喝。思わず、顔をしかめる塩山さんに「泣くな!ええ年して。何べん言うても下見るな、あんた」と追い打ちをかけた。

 この仕打ちにスタジオのナインティナイン岡村隆史は「もう辞めてしまうやろ」と塩山さんに同情した。それでも続く鬼指導。塩山さんが「いただきます」と言うと「人と一緒にいるときは『頂戴いたします』やろ!」と怒られた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b82901ad18556ea4d9e97918b7ea94cd33d2e931

 

続きを読む

22件のコメント

財務省の「エース級幹部」が失脚に追い込まれたことが確定、積極財政派と財政再建派の争いはどうなる?

1:名無しさん


財務省“エース”を更迭 電車内の暴行容疑で逮捕

財務省は、暴行容疑で逮捕された幹部職員の男を更迭した。

19日夜、電車内で乗客を殴るなどしたとして逮捕された、財務省の総括審議官・小野平八郎容疑者(56)について、財務省は更迭する人事を発令した。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-363334

 

続きを読む

33件のコメント

暴露系Youtuberの爆弾投稿は実質的にノーダメージだとメディア関係者は語る、単純にまともな記者ほど関わりたくない

1:名無しさん


突如現れた、芸能界の裏側を暴露する男に注目が集まり、はや3月弱が経った。

 東谷義和氏が開設したYouTubeチャンネル『ガーシーch【芸能界の裏側】』は、綾野剛や城田優ら有名人たちの知られざる裏側を次々と告発。現在は、当初の勢いに比べると陰りが見えるが、まだまだ“爆弾”を匂わす投稿を続けている。

 だが、一部を除けば、メディアの後追いや暴露された芸能人たちへの影響は限定だと感じる方も多いのではないか。実際に、広告代理店やテレビマン、芸能事務所は世紀の暴露チャンネルをどう見ているのか。その声を拾った。

「投稿されている内容や発言は、大半が事実でしょう。すべてが東谷氏の虚言というには明らかに具体的すぎますから」

 こう話すのは、あるキー局の社員だ。だが、暴露チャンネルの影響が、制作側にあったかと尋ねると、首を横に振る。テレビマンたちも、当初はある程度、ガーシーチャンネルに注目していたという。ただし、それは仕事ではなく一視聴者としてだ。その上で「明らかにやりすぎですよ」と、冷淡な口調でこう続けた。

「明確な違法行為や逸脱行為があれば別ですが、『あいつは女好き』『あの子は誰と付き合っていた』『こんな場にいた』と話すのは、明らかにルール違反でしょう。芸能界には昔からこういった女衒を生業にする人間はいます。ただし、誰もが線引きはしていたわけです。問題は、今やテレビも人手不足で、素人に毛の生えたような人間も多いことです。あるワイドショー番組の企画会議で、『ガーシーチャンネルの検証』というテーマが上がった時は、さすがに驚きましたね。でも、上の人間にはYouTubeなんて見ないという人もまだいるので、『それ誰や?』となっていましたが」

 そして、憶測の域は出ないと前置きしつつ、こう話す。

「あれだけいろんな場所に顔を出していたら、おそらくテレビマンのなかにもガーシーに女性を世話してもらった人間もいるでしょう。特にキャスティングやかつてのドラマ畑あたりはいかにも、という感じがします。現在、一部では訴訟の動きがあり、裁判となると一般的にも表沙汰になるので、その場合はテレビでも取り扱うことはありそうです。ただ、自分たちの保身もあり、ガーシーを本質的に叩くことはないのだろうとはみています

スポーツ紙や週刊誌も静観するワケ

 芸能人の恥部を暴露するという、いかにもスポーツ紙や週刊誌が食いつきそうなネタだが、そちらも予測されたより静観するメディアのほうが多いといえる。なぜなのか。スポーツ紙の芸能担当記者は、次のように話す。

「単純に、まともな記者ほど関わりたくない、というのが本音ではないでしょうか。今は直撃した芸能人や取材先に自分たちの名刺や個人情報を晒される、ということも増えてきています。ネタが欲しいとはいえ、危ない橋は渡りたくないという記者が多い。小林麻耶が市川海老蔵の暴露を始めた際に、各紙取材をしていましたが、ガーシーとの対談がアップされた時に、『これは触れてはいけない2人だ』と判断しました。良くも悪くも、何かに突出しすぎた人間ほど、記事にはしにくいという面はあるんです」

 暴露された芸能人たちに関しても、現段階ではキャスティングや仕事に大した影響はないという見方が妥当、と話すのは、大手広告代理店の社員だ。その理由は、グレーな部分が多く、正確なジャッジが難しいということだという。

「今のスポンサーたちの動向は、すべてにおいて『臭いものに蓋』の精神です。グレーなものはクロという。ただし、暴露された芸能人たちに対して、そこまで強い拒絶反応があるかというと、答えは『ノー』でしょう。理由は、“片方だけが言いっ放し”というYouTubeの性質と、ガーシーチャンネルに関しては、それを見た視聴者たちの反応が鈍いという点にあります。

 特に金銭的トラブルにより私怨があるというところはポイントで、そこに乗りたくないという反応も業界内ではあります。要は、グレーとの判断でとどまっているということです。新田真剣佑の事務所が訴訟の準備をしているとの報道もありましたが、名誉毀損となれば、事務所側がほぼ勝ちます。裁判所の判断という公式な見解が伴えば、これまで通りの仕事へ、という流れになるでしょう」

 一方で、芸能事務所の関係者たちは怒り心頭な様子だ。その理由は、数々の暴露により、実務的な面で影響を被っているからだ。

全文はこちら
https://biz-journal.jp/2022/05/post_295051.html

 

続きを読む

28件のコメント

国内クラウドファンディングの二大巨頭が共倒れの危機にあると関係者が明かす、詐欺的な商売でユーザーの信頼を失った

1:名無しさん


クラファン大手「マクアケ」の業績が急降下。出資者の反感を買った製品も

クラウドファンディングプラットフォームを提供する上場企業「株式会社マクアケ」の業績に急ブレーキがかかりました。2022年9月期の売上予想を当初の62億円から24.2%減の47億円に修正したのです。

2013年8月のサービス開始から約9年、「Makuake(マクアケ)」は2万2000以上のプロジェクトを発信し、累計500億円もの資金を集めてきました。しかし、近年は中国のECサイトなどで販売されているものと酷似した製品が資金を集める、一部のユーザーから「ただの転売なのではないか?」と問題視されました。

マクアケは転売ともとれるプロジェクトは排除する方向に舵をとりつつも、後述する「クラウドファンディングという概念を捨てる」行為で、出資するユーザーの目をこの問題からそらそうとしているようにも見えます。財務諸表などから同社の今後を読み解いていきます。

マクアケはサイバーエージェントの事業として始まった会社。2017年10月にサイバーエージェント・クラウドファンディングからマクアケへと社名変更し、2019年12月にマザーズ市場に上場しました。上場時は71.36%の株式をサイバーエージェントが保有しており、IPOはサイバーエージェントの出口戦略としての性格が強いものでした。

国内のクラウドファンディングは、マクアケと「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」(運営会社・株式会社CAMPFIRE)の2台巨頭がしのぎを削っていますが、CAMPFIREは赤字体質から脱却することができていません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52566a9ca7369c8050c4df13bb732c37d3373d8a

 

続きを読む

18件のコメント

世界1位の航空機リース大手がウクライナ戦争で保有機体を大量喪失、多額の損害を計上して赤字に転落

1:名無しさん


ジェット機保有数世界1位の航空機リース大手、エアキャップ・ホールディングスは19日までに、ウクライナ戦争を機に発動された制裁への対抗措置としてロシアが機体接収に動いたため、保有機材計113機を失ったと明らかにした。

ロシア当局が航空機とジェットエンジン11基を差し押さえたことで、同社は1~3月期に27億ドル(約3480億円)の税引き前費用を計上。これがなければ5億ドルの黒字だったが、20億ドルの赤字決算となった。

https://www.cnn.co.jp/business/35187715.html

 

続きを読む

25件のコメント

ロシア国営放送でプーチンを批判した軍事専門家、わずか2日で再教育が完了してしまったと判明

1:名無しさん


ウラジーミル・プーチンのウクライナ侵攻を国営メディアの番組内で痛烈に批判し、話題になった軍事評論家のミハイル・キョーダリョノクが、ロシアのプロパガンダを放送する国営テレビ「ロシア1」チャンネルに再び登場した。

元防空司令官から軍事評論家に転身したキョーダリョノクは、5月16日にロシア軍の状況は「率直に言って悪化するだろう」と警告して世界的に話題となった人物だ。だが、わずか2日後の18日には、ロシアの軍事力について以前の主張とは180度異なる見方を示したのだった。

16日の番組の動画は600万回以上再生され、番組司会者オルガ・スカベエワの凍り付いた顔に注目が集まった。スカベエワはこれまで、軍事作戦の成功を大々的に吹聴し、ウクライナを支持する西側諸国を非難してきたことで、ロシア政府の「最高プロパガンダ責任者」と呼ばれている人物だ。

キョーダリョノクによる16日の発言は、「ロシア1」チャンネルの番組「60ミニッツ」を観ている何百万もの視聴者に対して、プーチンの「軍事作戦」の迷走をありのままに伝えるものとして驚きを与えたと見られていた。だがキョーダリョノクは18日、再び同番組に出演し、今度は一転して前向きな見解を示した。

■ウクライナ側の「成功」の主張には「根拠がない」

キョーダリョノクは、アメリカがウクライナに供与するM777榴弾砲の攻撃に成功した証拠とされているロシア国防省の動画に言及。これらの米国製兵器は、ロシアが「最も優先している標的」だと述べた。

「近い将来、これらの榴弾砲は残骸と化し、すべて記念品になると考えられるだけの十分な理由がある」とキョーダリョノクは語り、榴弾砲への攻撃は「達成されるだろう」と予言した。

さらにキョーダリョノクは、16日の番組ではウクライナ軍が「最後の一人になるまで戦う」意思があると警告したが、18日にはこの点についても態度を変えた。そして、ウクライナ軍による、「大きな成功を収めている」という主張や、「反撃を開始する」準備はできているという主張には「根拠がない」と述べた。

また、ウクライナとロシアの間で激しい争いが繰り広げられている黒海の小さな島、蛇島(ズミイヌイ島)についても、ウクライナ軍は奪取を試みたが「失敗」したと述べている。

キョーダリョノクは、ウクライナ海軍が蛇島を奪取する作戦を成功させるには、「少なくとも数カ月以内に制空権を獲得する必要がある」としたうえで、それは「不可能」だと断言。さらに「(ウクライナ海軍が)上陸作戦を実行するには、制海権を獲得する必要がある。しかし、黒海に私たちの黒海艦隊がいる限り、ウクライナの黒海艦隊が覇権を握ることは不可能だ」とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf84207650feb4eee6f315d4274f8aeae5aecfed

 

続きを読む

0

田口翔容疑者が阿武町役場を逆提訴する可能性が浮上、裁判所が容疑者の主張を認める可能性も

1:名無しさん


4630万円誤送金の田口翔容疑者、阿武町役場をプライバシー侵害で提訴する可能性も

 人口わずか3000人程の長閑な町、山口県阿武町の役場が揺れている──。新型コロナ対策関連の給付金4630万円を同町の24歳男性に誤って振り込んだ問題で、阿武町は5月12日、男性を相手取り全額返還を求めて山口地裁萩支部に提訴。同日、阿武町はホームページに町民への経緯説明文を掲載し、男性の実名が田口翔であること、また住所の公開に踏み切った。<中略>

 それどころか、今後は田口容疑者からの“逆襲”の可能性さえ囁かれているという。

「個人情報を公開した町役場に対し、プライバシーの侵害や名誉毀損で損害賠償請求をする可能性があると言われているのです」(同前)

 実際に田口容疑者に提訴は可能なのか。グラディアトル法律事務所の清水祐太郎弁護士が語る。

「逮捕で名前が報じられたとはいえ、阿武町の公表はその前なのでプライバシー侵害にあたる可能性はあります。公共の利害に関するものなので、公益目的があれば個人情報の公表は名誉棄損となる可能性は低いですが、プライバシー権については人口の少ない町で同姓同名男性がいる可能性は低いこともあり、自宅の地番まで公開する必要があったかどうか、難しい判断になりそうです」

 過去、被疑者の住所を地番まで掲載した静岡新聞がプライバシー侵害で訴えられた件で、静岡地裁はプライバシー侵害を認める判決を出したが、高裁では一転、訴えを棄却している。裁判所でも判断が分かれるのが実情だ。

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20220521_1756306.html?DETAIL

 

続きを読む

21件のコメント

アメリカ株式市場が99年ぶりの最悪の記録を達成してしまった模様、金融関係者は神経を尖らせている

1:名無しさん


米株式市場は20日の取引で売りが一服したが、週間でみた場合、ダウ工業株平均はここ100年近くで最長となる8週連続の下落を記録した。

ダウは前日比9ドル高でこの日の取引を終えたものの、週間では3%の下落となった。

LPLファイナンシャルが調査したファクトセットのデータによると、ダウの8週連続の下落は1923年以降で最長。

長引く下落相場は米金融街に広がるネガティブな心理を浮き彫りにする。投資家は高インフレや、連邦準備制度理事会(FRB)の今後の物価抑制策に神経をとがらせている状況だ。

より幅広い銘柄で構成するS&P500指数も、7週連続のマイナスを記録。ビスポーク・インベストメント・グループによると、これは2001年3月以来の長期下落となる。20日には1月に付けた史上最高値から20%下げ、一時的に弱気相場入りする場面もあった。

LPLファイナンシャルのライアン・デトリック氏は「インフレからFRBのタカ派姿勢、戦争、サプライチェーン(供給網)の問題、
中国の都市封鎖、景気減速まで、最近の株価下落には多くの要因がある」と述べた。

ただ、デトリック氏は歴史的にみると株は売られ過ぎとの見方を示し、何か好材料があれば大きく反発する可能性が高いとしている。


NYダウ、8週連続の下落 1923年以来最長の下げ
https://www.cnn.co.jp/business/35187800.html

 

続きを読む

47件のコメント

ナチスさえ破壊に躊躇した世界最大級の種子貯蔵庫をロシア軍が破壊、16万種以上の貴重な種子が保存されていた

1:名無しさん


〈蛮行だ〉〈何という悲劇〉──。ロシア軍がウクライナの種子貯蔵庫を破壊し、ネット上で批判が噴出している。

 ロシアの反政府系調査報道サイト「ザ・インサイダー」(17日付)によると、ウクライナ北東部ハルキウにある「シードバンク」(種子銀行)がロシア軍の爆撃によって破壊されたという。「シードバンク」は、植物などの種子の遺伝資源を収集・保管する施設。攻撃されたシードバンクは世界最大規模のひとつで、16万種以上のタネを保管していた。

 この「蛮行」を告発したウクライナ国立科学アカデミーの主任研究員(農学博士)は「現代では復元できない数百年前のタネも含め、何万ものサンプルが灰になった」と発言。「悲しいかな、ヒトラー政権下のドイツでさえ、ウクライナを占領している時に、このコレクションを破壊しようとはしなかった。むしろ保存に努めたぐらいだ」などと主張した。

全文はこちら
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/305409

 

続きを読む

13件のコメント

「ミヤネ屋」に出演した弁護士が「田口容疑者も被害者的な立場なんだ」との見解を表明、弁護をするとしたらそう主張する

1:名無しさん


本村弁護士 4630万円誤送金問題「自分が弁護するなら、田口容疑者も被害者的な立場なんだと」


本村健太郎弁護士(55)が20日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演。

山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円を住民に誤送金し、返還を求めている問題で、電子計算機使用詐欺の疑いで、住民の無職田口翔容疑者(24)が逮捕されたことについてコメントした。

阿武町が犯罪を誘発させたという見方について、本村弁護士は「今回の件で田口容疑者の弁護を自分がやるとしたら、主張の半分は、田口容疑者も被害者的な立場なんだということは言いたいと思うんですよね」とキッパリ。

その理由について、「何も悪いことしてなかったのに、たまたま町のミスでお金が振り込まれたわけだから、“こういうことになったのはおたくの責任です”というのは言いたいわけですよ。それは被害者側に過失があったということで、当然主張の半分はそういうことを言うと思います」と伝えた。

その上で本村弁護士は「あとは通常通り、被害の弁償はちゃんとやりますと。その2本立てでやると思いますね」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/96e1e4b5f8851cfbc08015874f7c793eb0646117

 

続きを読む

0

「ゆっくり」を商標登録したYoutuberが全面降伏を決断した模様、関連団体より権利放棄の開始が発表される

1:名無しさん


 

続きを読む

65件のコメント

DAISOの延長コードを使用した女性が格安品を使ったことを後悔しまくる事例が発生。安かろうは悪かろう

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

マリウポリ製鉄所で抵抗を続けた最後のウクライナ軍部隊が消滅、ロシア報道官は完全勝利を宣言した模様

1:名無しさん


ロシア軍、マリウポリ製鉄所を「完全解放」 最後のウクライナ兵投降

【5月21日 AFP】ロシア国防省のイーゴリ・コナシェンコフ(Igor Konashenkov)報道官は20日、ウクライナ南東部マリウポリ(Mariupol)のアゾフスターリ(Azovstal)製鉄所に最後まで立てこもっていたウクライナ兵が投降し、ロシア軍が製鉄所を「完全に解放」したと発表した。

 コナシェンコフ報道官は、製鉄所では16日以降、ウクライナ兵2439人が投降したと説明。20日には「最後の531人が投降した」と述べた。

https://www.afpbb.com/articles/-/3405943

 

続きを読む

スポンサードリンク