1:名無しさん




雪道で運転する際、スノーチェーンを装着しなくてもボタンを押せば安全に走行できる技術が公開された。

ヒョンデ(現代自動車)・起亜は11日、「形状記憶合金を利用したスノーチェーン一体型タイヤ技術」を開発したと明らかにした。形状記憶合金のチェーンモジュールが普段はホイールとタイヤ内部に隠れていて、電気信号を受ければタイヤの外側に飛び出してスノーチェーン役割をする技術だ。

一般的に雪道を安全に走るためには、車のタイヤに合うスノーチェーンを購入してあらかじめ装着しなければいけない。こうした過程はわずらわしく、ユーチューブなどで「スノーチェーン装着方法」を検索すると多くの掲示物が出てくる。しかしこの技術を適用すれば、ボタンを押すだけで自動でチェーンを装着・解除することができる。

スノーチェーン一体型タイヤはホイールとタイヤに一定間隔の溝が設け、その中に形状記憶合金のモジュールを一つずつ設置する構造で製作されている。ヒョンデ関係者は「ピザやケーキにナイフで切り込みを入れた形と似ている」と説明した。

ホイールの内側の形状記憶合金は普段の走行時はスプリングの力で押さえられているが、ボタンを押して電流を加えるとモジュールがタイヤの外側に押し出される。形状記憶合金に電流を加えれば本来の形に戻ろうとする特性を利用したのだ。

またタイヤの摩耗が激しくてタイヤの表面が「一般走行モード」のモジュールの高さまで低くなる場合、運転者が摩耗の程度を容易に把握でき、タイヤ交換周期を逃さないというメリットもある。

同社の関係者は「雪道で車が滑った経験は多いはずだが、スノーチェーンを装着して外すのに手間がかかる」とし「今後も顧客の立場から安全で便利な技術を開発するの努力していきたい」と述べた。

ヒョンデ・起亜は関連特許を韓国と米国にそれぞれ出願した。技術開発高度化および耐久性・性能テストを経て量産するかどうか検討する計画だ。

https://japanese.joins.com/JArticle/312587

 

3:名無しさん


< ;`Д´> マッハGo Goのベルトタイヤじゃないニカ・・・

 

6:名無しさん


似たの昔あったよ
スパイクタイヤ禁止された頃

 

84:名無しさん

>>6
温度が下がると埋め込んだ硬質ゴムかなんかのピンが出るヤツね
あの商品の致命的な欠点はベースのタイヤが韓国製で、ピンが出て効果を発揮する温度になる前に滑って走行困難に陥るんだわ

103:名無しさん

>>84
何そのKの法則の体現みたいな製品

8:名無しさん


でも深刻な不具合が出るんでしょう?

 

9:名無しさん


スノーチェーンなんか使ったことないわ(´・ω・`)

 

213:名無しさん

>>9
ええなあ
冬は毎年チェーン巻いてる
スノウタイヤに履き替えるより面倒やけど春になったら外して物置に突っ込むのイヤや

10:名無しさん


スタッドレスタイヤでいいのに。

 

11:名無しさん


装置が故障して事故る未来しか見えんわ

 

17:名無しさん


ごくたまにしか使わない装置ほど、イザというときに壊れて使えない。そうならないようにね!

 

19:名無しさん


イラスト見ても原理がよくわからんけど、本当にチェーンの形にきっちり装着されるのか、戻す時はどうするのか、タイヤ交換がしにくくならないのかとか実用性に諸々疑問を感じる上に「そこまでしてタイヤチェーンはいるのか」という根本的な疑問がな…

 

96:名無しさん

>>19
よかった、自分も画像見てよく分からなかった

219:名無しさん

>>19
タイヤの溝に隠れてる鉄の棒が押し出されてタイヤより外側に出てくるってことなんじゃないかな
ラダー型のチェーンみたいなのが出てくる

21:名無しさん


タイヤがブロック構造化してるって事なんだろか?
だとしたら分割面にかかる負担や摩耗って考慮されてんのかねぇ

 

23:名無しさん


ここで懸念されてる話のほとんどが実話化するんだろうなあこれ

 

25:名無しさん


僅かしかない接地面に常にその合金モジュール部分が含まれるようでなきゃダメじゃないの?
図説の仕様じゃ常に空転しながら進む事になるし4輪ともノーマル状態が頻繁に発生すると思うが

 

31:名無しさん


粉塵対策に軟鉄を……使ったら構造的に無理があるよな
コレ、日本じゃ売れない気がする

 

34:名無しさん

>>31
スタッドレスに履き換えてるから要らんわ

194:名無しさん

>>31
スパイク扱いになって違法なんじゃないかな。

39:名無しさん


今現在かなり簡素になってると思うよ>チェーン

 

46:名無しさん


凍ったり雪が詰まったりしたら作動しなさそう

 

48:名無しさん


まずそのオプションで価格がどう変わるかだろ!!年に数回しか使わない機能に…費用対効果だろ!!

殆ど使わない機能だかな使って無いと1年後にちゃんと始動するのかもだが…車検の時にそのメンテナンス費用もいるだろうから。

 

60:名無しさん


韓国では路面が凍結しやすいから分からんでもない
それ以前に
何もしてなくても韓国タイヤは滑るしな

 

110:名無しさん

>>60
積雪路ならチェーンは有効だけど凍結路だとチェーンのほうがスリップするよ。
もっとも乗り心地が悪いのと騒音でスリップするほどのスピード出せないのはメリットかもしれんがだったらスタッドレスで十分のような。
そもそも常時タイヤ部分に余計な重量がぶら下がってることになるから乗り心地と操縦性が相当悪くなるのではないかな?
チェーン装着なんて慣れれば1本3分もかからないしあくまで緊急時の手段だからコストも含めてデメリットしかないだろう。

64:名無しさん

>>60
凍結路面でこんなバー出てくる程度じゃ制動できないと思うけどね。

88:名無しさん

>>64
まあ無理だね、スパイク的な役割果たしてないし、
スリップ原因のハイドロプレーニング現象へも対応できないし

67:名無しさん


まずは普通の道路を安全に走行できるようにするのが先かと

 

72:名無しさん


このバー飛び出した状態で例の暴走モードになった瞬間を見てみたい
と、ふと思った

 

165:名無しさん

>>72
普通のアスファルト路面だと
いきなり接地面積が減って
接触面も摩擦の少ない金属に置き換わるから
トルクを路面に伝えきれず
スリップしまくりになりそうだなw

76:名無しさん


これ横滑りには機能しないよね

 

89:名無しさん


もう金属チェーンも過去の物だけど、ジャッキアップせず簡単に装置できる金属チェーンで特許を取ったのが日本の小説家、安部公房だった気がする

 

100:名無しさん


日本でもスパイクタイヤ禁止後に雨後の筍みたいに開発していたがどれも使い物にならなかった
一応発進は可能だが曲がれない止まらない、4輪の一つでも不具合が発生すると大きな支障が出る

 

101:名無しさん


図はまったくわからんが 話を聞くとタイヤは溝が入った専用品が必要なんだろ?
しかも可動部分が外部に晒されてて信頼性低そうだな 実用になりそうもない

 

104:名無しさん

>>101
タイヤにいっぱい機構を埋め込む溝を作ったけど、ゴムは劣化してちぎれるのを設計者は忘れてる気がして仕方がないw

126:名無しさん


昔の日本の家電メーカーがやってた、なんか余計な機能を付けて値段を上げるってのと同じ匂いがするわ

ドアにmp3でも付けた方が安全だと思うわ

 

130:名無しさん


普通にタイヤの耐用年数を下げて専用タイヤを売りつけるみたいな思惑があるんだろうな
安全性でも経済性でも話にならん

 

132:名無しさん


タイヤの剛性がとんでもなく悪くなるだろ真っ直ぐ走らなそう

 

154:名無しさん


北海道ではいいかもしれないが、
冬タイヤの装着期間が3~4か月の地域は
高くて重いタイヤは経済的じゃない。

 

161:名無しさん


どうせすぐ壊れて使い物にならなくなるんだろ?

 

166:名無しさん

>>161
ていうか、消耗品のタイヤに此処まで凝るのもねえ
滑り止めの金属パーツの追加で
重量も嵩んで燃費も悪そうだし

年中装着するにしてはコスパ悪そうだし
かといって冬に向けてタイヤ交換するんじゃ
このタイヤの存在意義が無くなるしw

180:名無しさん


小手先のアイデアだが悪くない。
ただすぐ壊れておしまいまでがテンプレ。

 

184:名無しさん


これは面白いアイデアだとは思うね
予めトレッド面の溝に収納した金属を立ち上げて金属スパイクの役割をさせる訳やね
若しかすると韓国が開発した技術としては初めて肯定的に見られる物かも知れんな
ただ実用化に当たって目論見通り機能するのかと耐久性がどの程度かだね

 

196:名無しさん

>>184
うん、オレも面白いと思ったけど、どうやら似たようなアイデア自体は昔にあったとか無かったとか?

でも韓国に足りないのは、トライアル&エラーだから、うまくいかなくても前進なのかもしれない

、、、相応の人柱は必要そうだが

218:名無しさん


こんな硬い物入ったタイヤ乗り心地悪いに決まってるじゃん
ドゴドゴドゴって酷いロードノイズとサイドウォールの柔軟性にムラがでて使いものにならない