1:名無しさん


三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行5グループの2023年9月中間連結決算が14日、出そろった。純利益の合計は前年同期比56.3%増の1兆9960億円だった。三菱UFJ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループの3メガバンクグループはいずれも増益。国内外での堅調な資金需要に加え、円安や米国の金利上昇を受けた貸し出しの利ざや改善などにより、各社とも本業が好調に推移した。

大手銀5社、純利益56.3%増 円安、米金利上昇で好調―9月中間
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111400955

 

2:名無しさん


なるほどなぁ
日銀が意地でも利上げしないのは身内が理由かぁ

 

4:名無しさん

>>2
利上げって銀行にとってプラスなんだが


5:名無しさん


儲かってるなら減らした窓口(支店)元に戻せよ

 

6:名無しさん


日本円の国際的な価値が下がってるだけだから、そんなに儲けてるわけでもないんだよな

 

75:名無しさん

>>6
保有しているドルが、円安になるほど円に換算すると高額になるってだけ

例えば100万ドル保有している人はドル140円のときは14、000万円だったのがドル150円まで円安が進むと15,000万円に増える。なにもしなくても


8:名無しさん


儲かるところは儲からないと

 

7:名無しさん


>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

 

22:名無しさん

>>7
円安が円の価値がと騒いでる奴がいるが
コロナ後の日本の金融政策は
かなり上手く進められたんだよな

欧米のインフレの波に乗って
長年のデフレを脱却して程よいインフレに持って来れたし
国内経済も株価もすこぶる好調
バイデンのバラ撒き様々だな


13:名無しさん


庶民には縁のない話だなぁ

 

16:名無しさん


そんなに儲けてるなら利息払ってちょ

 

17:名無しさん


円安は輸出企業の業績が良くなるだけという意見があるが、現実は輸出企業はもちろんのこと国内市場で商売する企業の業績が絶好調になっている。
国内市場では国内企業が作る国産品と輸入品が競合する。円安になると輸入品が値上がりして価格競争力がなくなる。その結果国内企業の売上と利益が増える。
企業の大半を占める国内企業と輸出企業が円安の後押しを受けているので、企業利益全体が史上最高を記録している。

 

24:名無しさん


利上げなんてしたら中小零細企業の借り入れ利息が上がって倒産ラッシュで変動で住宅ローン組んでる層がトブから出来ないよ

 

39:名無しさん


銀行の支店の合併で銀行がどんどん取り壊されている
地銀はダメなのか…?

 

40:名無しさん


儲かってるなら両替手数料元に戻せよ

 

41:名無しさん


アメリカの銀行みたいに国債の利回りが上がって潰れるところが出ないところはまだ日本の方がましだな

 

45:名無しさん


日経先物バク上げしてるのはコレ?

 

48:名無しさん

>>45
昨日のアメリカの指標が悪くて、ドル売り・株買いの流れになってる


51:名無しさん


しかしこれだけの好景気で歴史的な爆上げ
買うチャンスもあったのになあ指を加えて
上がってるのを見るとかバカすぎる

庶民がとかいいわけだよなあため息が出る
景気がいいのがいいことなはずなんだけどなあ

 

52:名無しさん


なんかもう毎日の株高でどうしてお前は参加
しなかったんだって責められてるみたい
そしてもう出遅れたんじゃないかと思ってる
間にまだ上がるって感じ

 

78:名無しさん


>>1
最近経常収支が増えたという記事があったから、経常収支=金融収支だから、当然の話か( ・∀・)

 

84:名無しさん


メガバンはうまくやってんね