多くの日本人にとってなかなか慣れない米国文化といえば、レストランやタクシーで求められるチップだろう。もともと低賃金で働くウエーターらの生活を支えるために根付いた制度だが、最近はファストフード店やコーヒーショップといった、接客をほとんど伴わない業態でも電子的に支払う「デジタルチップ」の導入が拡大。セルフレジが要求するパターンも登場しており、客側の困惑も広がっている
コロナ禍で浸透進む
ニューヨーク・マンハッタンにある某ハンバーガーチェーンの店舗で、チーズバーガーとフライドポテトを持ち帰りで注文すると、クレジットカード払いの端末に「チップを選んでください」と表示された。選択肢は「5%」から「20%」までのほか、「その他」と「なし」。カウンター越しに店員がこちらを待っている。10%を選ぶと、会計は売上税も含めた総額で19ドル(約2600円)弱になった。
こうした積極的にチップを求める慣行は、キャッシュレス決済の普及に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた飲食業界を支えようという機運を背景にじわじわと浸透。スターバックスも昨秋に導入した。一部の食料品店やクリーニング店のほか、まったく店員との交流がないようなセルフレジの店でも取り入れるようになってきているという。
赴任して1カ月と日が浅い筆者も、別のファストフード店を利用した際にセルフレジからチップを求められた。ニューヨークで働く米国人女性は「最近はどこもかしこもチップを要求してくる」とあきれ顔だ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a61f20bb9b9bb577ca519655c7c250eb16af3236
レジ「チップリーズ」
機械がお金使わんだろうし
向こうの銭ゲバ連中狂ってんな
これ、チップを弾むと家まで買い物を運んでくれるのか?
バカやな
セルフレジでチップなんて押すなよ
周りに流されるな
>>1
こんなん「無し」1択やん
何悩むことやんのん?w
これ機械通したらチップの額が全部バレるんじゃないの?
まあ無しという選択肢があるだけマシか
https://i.imgur.com/Hg7MIt7.jpg
>>22
ゴミみたいなUIやな
アメリカ人旅行客は日本きたらチップ制度なくてさぞかし安堵だろな
まぁ、でも仲居さんに心付けとかあるとこもあるんだろけど
そのチップほんに従業員に行くの?
経営者経由じゃ意味ないでしょ
サービスのない店なら「なし」をせんたくすりゃいい
でも常連客なら入れると待遇が良くなりそうな店なら無視出来ないのが辛いところだね
働いてる人にお疲れ様いいサービスありがとうって意味でのチップじゃなかったんか
セルフにチップとかもう無茶苦茶だな
>>1
チップ無しボタンがあるなら遠慮なく堂々とと選びそうだけどあっちも体裁に悩むんだな
チップ払わないと万引きでもしてるような感覚になるんかな
カード支払いやポイントカード使ったらチップどれだけ払ったかバレるじゃん
それで、チップポイントとかくれるのか??
>デジタルチップ
これ店員さんに渡るの?
ここまで行くと税金と変わらないな
なしを選んだら「本当になしでよろしいですか?」ってきいてくる
>>66
「チップを払わないなんてとんでもない!」
「本当になしでよろしいですか?」
>はい
いいえ
チップってサービスする側の質に比例するものだろ。
あるいは客が追加で何かを期待してはずんだり。
それらが常に同じのレジでチップ、しかも選択って
チップ文化やめてお給料も価格も総額表示にしようよって話は昔からやってるよな
受けたサービスの対価としてチップを払うのに
セルフレジでチップ要求は草も生えない