1:名無しさん


電気自動車(EV)の多くは、事故によりバッテリーに軽微な損傷があっただけでも修理や評価が不可能になる。保険会社としては、たいした距離も走っていない車両を全損扱いとせざるをえない。すると、保険料は高くなり、EV移行のメリットも薄れてしまう。

そして今、一部の国ではこうしたバッテリーパックが廃棄物として山をなしている。これまで報道されていなかったが、想定されていた「循環型経済」にとって手痛い落し穴だ。

「EV購入の動機は持続可能性だ」と語るのは、自動車リスク情報を扱う調査会社サッチャム・リサーチの調査ディレクター、マシュー・エブリー氏。「だが、ちょっとした衝突事故でもバッテリーを廃棄せざるをえないとすれば、EVはあまりサステナブルとは言えない」

バッテリーパックのコストは数万ドルに達することがあり、EV価格に占める比率は50%にも至る。交換するのは不経済である場合も多い。

フォードやゼネラル・モーターズ(GM)など一部の自動車メーカーは、バッテリーパックを修理しやすいものにしていると話しているが、テスラは、テキサス工場で製造する「モデルY」について逆の戦術を選んだ。構造材化された新たなバッテリーパックは、専門家に言わせれば「修理可能性ゼロ」だ。

テスラにコメントを求めたが、回答は得られなかった。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/autos-electric-insurance-idJPKBN2VQ09V

 

3:名無しさん


テスラはボディーを少し破損しただけでドエライ金額請求されるんだろ?

 

5:名無しさん


EVのメリットって、何なの?
ガソリン車と比べて、デメリットばかりなのでは?

 

7:名無しさん

>>5
電気で走ることだよ

9:名無しさん

>>5
走りはめっちゃ良い
バッテリーを敷く事で低重心になるし音も静か
でも、充電時間は長いし航続距離にも課題がある
耐久性もまだ未知数。

58:名無しさん

>>5
後発の資本家にチャンスを
日韓のメーカーに打撃を
特に日本

11:名無しさん


修理のことを考えていないのはガソリンエンジン車も同じだけどな
部品1つ変えるのに色々と取り外さないといけないケースが多いよ
しかも隙間がないから手間取ることもあるし

 

17:名無しさん


ハイブリッドが正解だよ

それ以上のエコを求めるなら
乗る機会を減らすことだ

 

18:名無しさん


ガソリン車のように
その場でエネルギー作ったほうが効率いいし

 

24:名無しさん


軽くて頑丈で容量大きくて充電早くて安い電池でたら流れ変わるから……

 

20:名無しさん


100年前は電気で走ってた車がガソリン車に駆逐された
つまりはそういうこと

 

30:名無しさん


ターミネーターの世界では故障したマッチ箱 ぐらいのバッテリーが小型爆弾並みの破壊力あったからな
あれぐらいのバッテリーが開発されたら一気に電気自動車は普及するだろう

 

31:名無しさん

>>30
テロが捗って世界はそれどころじゃなくなるけどなw

33:名無しさん


そりゃ軽微な傷でも、それが原因でリチウムイオン電池から発火すれば
消防車40台で消火しきれるかの大惨事になるからな
価値がゼロになるのは仕方ない

 

40:名無しさん


そりゃガソリン車も燃料タンクに傷ついたら全損やろ

 

54:名無しさん

>>40
ガソリン車の燃料タンクは車の構造材に使ったりしないでしょ
損傷のリスクが全然違う

41:名無しさん


>>1
これは酷いな

 

42:名無しさん


>>1
バッテリーの弱点も問題点も昔からわかってたことだろ
目先のことした見ないでエコだのシゼンニヤサシイだの言ってるからこうなる

 

53:名無しさん


バッテリーをモジュール交換出来るように設計すべきだな

大半のバッテリーは普通に使える

リン酸系は3000回以上の充放電が可能だから車体より長持ちする

だからマスクはバッテリー自体を構造体にした

バッテリーに傷とかつかんと思うがやっぱ交換修理出来るルートは残すべき

 

63:名無しさん


意識高い系頑張れ!

 

67:名無しさん


事故しない前提だからなー