1:名無しさん




高専生が考える防災減災のアイデアは

6日は東京で全国の高専=高等専門学校の学生が防災や減災のアイデアを競うコンテストの最終審査会が行われました。この中で、県内から出場した奈良高専のチームが全体で2番目にあたる賞を受賞しました。

全国の高専から28のチームが参加した「防災減災コンテスト」。10チームで競う最終審査会で、奈良高専の2チームはこれまでの研究過程や実現性の高さなどをアピールしました。このうち、風で飛ばされにくい農業用ハウスのアイデアを考えたチームが最優秀に次ぐ位置づけの賞、「高専機構賞」を受賞しました。

奈良高専のチームが考えたのは、屋根に突起をつけることで飛ばされにくい構造にした農業用ハウスです。ハウスが横から強い風を受けた時、突起があると突起の後ろ側で風の流れが複雑に変化し、地面側に押しつける力が増え、飛ばされにくくなるといいます。チームメンバー4人はこうしたシミュレーションに基づき、3Dプリンタで16種類の突起付きのハウスの模型を作成。実験装置で模型に風をあてて風圧のかかり方を計測し、最適な突起の形や大きさを探りました。また、メーカーや農家から聞いた話しをもとに突起部分だけをハウスに付けられる構造にしてコスト削減や実現性を高めました。

県内では曽爾村で、5年前の9月に台風の影響により農業用ハウスおよそ50棟が倒壊するなどの被害が出ました。こうした被害を減らしたいというのが研究の原動力となっています。チームには家族が農業をしているメンバーもいて、身近な問題として今回の研究を続けてきました。

チームリーダーで機械工学科の高橋水木さんは「もし風が吹いてハウスが飛んでしまったら、農家の方が困るだけではなく、人にあたる被害や物を壊す可能性もある。実際に付けてみて日本全国に広めていきたい」と話していました。風に飛ばされにくい農業用ハウスは、今後、メーカーなどと協力して実用化を目指しているということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20230307/2050012959.html

 

9:名無しさん


突起が飛んで人に当たる

 

4:名無しさん


農業用ハウスってなんだ?ビニールハウスとは違うのか

 

12:名無しさん

>>4
家庭菜園用ビニールハウスという小型のものがある

11:名無しさん


突起飛ばされて大惨事になるやつじゃん

 

8:名無しさん


つまり世紀末のモヒカンの肩パッドはバイクからの風を下に落として安全な運転をさせるための構造だった・・・?

 

123:名無しさん

>>8
世紀末も遠くなりにけり

16:名無しさん


おー賢い

 

21:名無しさん


発想はいいけど実現は難しいだろうな
パイプフレームにビニールをかぶせた構造物はコンピューター上で再現困難
ぜひ実物モデルを作って試してみてほしいわ

 

20:名無しさん


ダイハツのトールワゴンのウェイクのリヤコンビランプの端っこ辺にある小さな突起、
アレも空力的にきちんと意味があるそうだしな。

 

164:名無しさん

>>20
ボルテックスジェネレーターな
シールタイプの後付けでも効果絶大でカルマン渦の発生を抑制するんで燃費も上がる
特にトールタイプは大型トラックとすれ違ったときとかの挙動が安定する

175:名無しさん

>>164
新幹線のパンタグラフにも使われているみたいね

24:名無しさん


航空力学の応用か
面白いね

 

29:名無しさん


そして落雷へ

 

36:名無しさん


ボルテックスジェネレーターみたいな感じかな

 

45:名無しさん


潰れる気がするけど他に被害を出すよりはいいのか

 

46:名無しさん


なんで傘は飛ばされるんだよ

 

50:名無しさん

>>46
内側に空気入った後抜けないから
通気孔ついてる傘は平気とかって話じゃ
シンカテールとか

55:名無しさん


これは設置が簡単だし、なかなかのアイデア賞だな

 

57:名無しさん


要はテントの亜種か
見てみると直感的で無学でも分かりやすいけど思いつかないもんだね

 

58:名無しさん


突起というかトサカと言った方が文章で伝わりやすそう

 

67:名無しさん


飛ばされにくいハウスも水路発電もいいね

 

78:名無しさん


ガラス張りの物や天井が開くがタイプが対象じゃない?
でも最近のガラス温室ってこんな形になってる気もするんだよね。

 

82:名無しさん


>>1みたいな研究は続けるべきだし、そこから新しい発見があるかもしれないからな

が、現実的にそんなハウスは無理
そのコストを何処で吸収するんだ?
ただでさえ薄利多売で食いつないでいる農家なのに?
台風が来てハウス潰されるより安いだろ?
その台風っていつくるの?
いままでのやり方で潰れなかったら?

 

87:名無しさん


プロペラとゆうか スクリュー型に変形させ
それを縦長に伸ばして 屋根の上に付け
風力発電も出来るはず

でも丈夫な素材じゃないとムリかも

 

90:名無しさん


今日日流体解析数値風洞環境くらい使えるんだな
(ちゃんと変形とか考慮してるんだよね?)

 

98:名無しさん


ビニールハウスの換気扇フルで回して中を負圧にしたらほぼ飛ばされることないって百姓から聞いた

 

104:名無しさん


用水路での水力発電ってアレ、いまだに農水省の許可得ないと実験やれないんだっけ?
なんか用水路って農水省の補助金で作られてるから目的外使用だ!って騒ぐ奴がいるそうで…

 

119:名無しさん

>>104
あんなもん役に立たないわ
ゴミつまりとメンテや減価償却と発電量が全くぺいしねえ

120:名無しさん

>>104
用水路に障害物置くわけだからな
発電水車にゴミが詰まって用水路ぶっ壊したり溢れさせたら責任誰がとるんだよってなるからそう簡単に許可は降りんわな
なんで百姓が台風のときに人死に出してまで用水路見に行くと思ってるんだ

106:名無しさん


俺も就農一年目の2018年に台風被害でビニールハウス破損したから応援するわ。

 

111:名無しさん


揚げ足取りみたいで嫌だけど
実験室での風力実験は一方向からでしょ?
実際は巻いたりするだろうから
どれだけ効果的なのかね
整流とか負圧とかの発想は面白い

 

133:名無しさん


ビニールハウスの丸い屋根を風が吹き抜けると、そのスピードで気圧差が生じてビニールハウスを持ち上げるように働く
風の力でビニールハウスそのものが破壊されたら仕方ないが、この持ち上げる力を抑えることはできるってことか

しかしダウンフォースが強すぎるとビニールハウスが潰されちゃうけどどうなんかね

 

167:名無しさん


台風が来たら畑見に行く爺ちゃんに押さえて貰えば飛ばないだろ

 

217:名無しさん


うちのハウスはビニールじゃ無くてPOフィルム使ってる 台風の時は飛ばされるよりもフィルムが丈夫なので骨ごと潰れるんだわ 補強以外でこういう感じの研究お願いします

 

233:名無しさん


航空機のスポイラーやな
空気を押し付けるというよりハウス上面の気流を剥離させてるんじゃねえの知らんけど

 

242:名無しさん


ボルテックスジェネレーターみたいなもんかな
ただ、パイプハウスの弱点は側面からってより妻面からの風なんだよね

 

248:名無しさん


農家の立場から言わせてもらうと
そんな突起があったら、台風の時は良くても
経年劣化でそこから農POが破れてくるよ
それに押さえつける力が増すんだったら、持ち上げられてハウスが飛ぶ可能性は減るが
押しつぶされ易くなるんじゃないか?

 

221:名無しさん


こっちか

高専防災減災コンテスト
https://www.bosai.go.jp/labo/ExtremeWeather/contest/