1:名無しさん


広島県熊野町の平谷地区で井戸枯れが相次いだ問題は、地下送水トンネルの新設工事が影響している可能性が高いことが分かった。2021年7月ごろからトンネル掘削時の湧水量が増え、同年10月以降に井戸の異変を訴える苦情が続出した。〈中略〉

広島県企業局水道課の担当者は「平谷地区周辺では、送水トンネルの新設以外に大規模な工事は実施していない。トンネル工事による湧水の発生で井戸の水が枯れた可能性が高い」と話す。

一般的に、トンネルの掘削距離が長くなるほど集水範囲が拡大し、湧水量が増える。海田~矢野工区では、21年6月時点で1時間当たり60tほどだった湧水量が、翌7月には約100tと急増した。このときの掘削距離は約3.5kmで、平谷地区までの距離は約1.1kmだった。現在も同程度の湧水量で推移している。

県によると、1時間当たり100tほどの湧水は想定内で、排水能力を上回らない。そのため、薬液注入などで止水せずに工事を進めている。ただ、平谷地区の周辺で湧水量が急増するとは想定していなかった。掘削前にボーリング調査などを実施していたものの、延長が長い工事で地中の状況を正確に把握するのは難しいという。

全文はこちら
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01501/

 

15:名無しさん


井戸水なんて洗濯もできないだろ
枯れたっていいじゃん!

 

19:名無しさん

>>15
この先井戸水になるはずの水はどこに行く?

軟弱な地盤に染み込んで土砂崩れや大規模災害に繋がるかも知れないぞ

22:名無しさん


震災の時、近所の井戸のある家は神様だった

 

27:名無しさん


井戸の渇水は典型的な地震の前兆
広島なら南海トラフの範囲だな
ヤバいぞ

 

40:名無しさん


同じ静岡県内で掘削が長期化している新東名120km/h高速未開通区間

水の点においては偶然幸運だったの?
あの川勝知事が大賛成している事業

 

43:名無しさん


温泉が出なくなってるってニュースもあったけど
こんなんが関係しとるの?

 

71:名無しさん


掘るまでわかんないんだよね
水道引けるところで井戸水とか今時使うなよと言うのが本音だろうが

 

81:名無しさん

>>71
場所によっては井戸から田んぼの水引っ張ってるところもまだまだあるしな

85:名無しさん

>>71
都会暮らしは知らないだろうけど今も井戸使ってる家は多いんだよ

77:名無しさん


見えないだけで地面の下には水があったり熱かったりする

 

72:名無しさん


お前ら地下水舐めすぎ
トンネル工事で川みたいな量の水が湧くなんて珍しくない

 

98:名無しさん

>>72
湧くなら可愛いもので
実態は数十トンの岩が同時に吹っ飛んでくるとかねw

83:名無しさん


どんどん天災に弱くなるな
渇水の時に頼る地下水がなくなるんだから

 

96:名無しさん


井戸って貞子の井戸みたいなの思い浮かべるかもしれないけど
パイプ突っ込んでポンプで引き上げしてる地下水のことで農業工業とか産業分野にはよく使われるし
水道引くコスト大きい僻地では水質さえよければ飲料水として今でも普通に使われてる

 

109:名無しさん


>>1
想定内だが想定していなかったとは…

 

122:名無しさん


川勝が絶対にネタとして仕込んでくる

 

116:名無しさん


トンネルを掘るのを禁止したら
みんな峠道を越えなくてはならない
どれだけ物流コストの値上がりに
耐えられるだろうか