1:名無しさん


世界一高い「葬儀費用」が完全無料で、手間もゼロ…直葬よりずっと安い「献体」という終活の奥の手
団体に登録すれば、すべてタダで面倒を見てくれる

葬儀費用を安く抑えるにはどうすればいいのか。元経理マンの中町敏矢さんは「病院で死亡すると、一切の行事を省いて、火葬場に直行する『直葬』という方法がある。それよりも安いのは『献体』で、手間も費用もまったくかからない」という――。

人体解剖学実習の教材として自分の遺体を提供

2011年1月、俳優の細川俊之(享年70)が突然亡くなった。

彼は生前、「自身の始末」を考え、出した結論は「献体」だった。2枚目スターと献体という思いがけない取り合わせに、私は驚かされた。

献体とは、大学の医学部や歯学部で行われる人体解剖学実習の教材として自分の遺体を無条件、無報酬で提供することをいう。

近年では作業療法士などを養成する保健学科でも、解剖実習を行うようになった。

「献体」は法律で規定されているが、手続きなどはよく知られていない。

献体した有名人には夏目漱石がいる。夫人の希望で、遺体は東京大学に渡され、医学の発展に貢献した。

移送費・火葬料など一切の費用は大学側が負担
献体すると、通夜や葬儀は行わないか、行ったとしてもあわただしいものになる。

なぜなら、大学は死後24時間から48時間以内の遺体の引き取りを希望しており、時間の余裕がないからだ。だから、献体は地元の大学に限られる傾向がある。

遺体の移送費・火葬料など一切の費用は、大学側が負担するので、献体すれば「オールゼロ円」が実現する。

“お役目”を終えた遺体は、大学側が火葬をし、遺骨は家族に届けられるが、それが1年後か、もっと先になるかはわからない。

引き取り手がいない遺骨は、大学が用意した合祀ごうし墓や納骨堂に納められる。

手続きには、事前の登録が必要で、申し込みは直接、大学病院にするのではなく、献体篤志とくし家団体、または医科および歯科の大学になる。

なお、献体登録をした者に対し、大学病院などが優先的に入院させるといった特別扱いは存在しない。

「手間いらずでゼロ円」が人気に

「申し込み→死亡→身内が登録団体に連絡」という流れになり、遺骨になるまで大学がすべて面倒を見る。

この「手間いらずでゼロ円」に惹かれて、葬儀にカネをかけられない人、かけたくない人、人生の最後になにか「役に立ちたい」人などが申し込んでいるという。

ただ、最近は人気が出てしまい、登録を見合わせている大学もある。

全文はこちら
https://president.jp/articles/-/64275

 

5:名無しさん


なるほど
気づかなかった

 

7:名無しさん


周りに子供が居なく、自分が最後になるのならありだな
骨を待つ人が居るならちょっと考えるわ

 

8:名無しさん


実際、死んじまったら当人には何も残ることもないしなぁ…

 

12:名無しさん


(´・ω・`)献体した場合、学生の練習台になるの?
臓器提供したらもっと貢献だと思うけど、献体した場合そうはならないの?

 

41:名無しさん

>>12
臓器提供や事故死は献体出来ない
臓器移植は数人の命を救うが献体は一体で4人の医師を育てる
正常解剖(学生解剖)は一般人が思ってる100倍はバラバラにされる

21:名無しさん

>>12
仮に臓器提供を行ったとしても、遺体は家族などに返ってくるので、葬儀は自前で行うのが普通
参考ページhttps://www.jotnw.or.jp/faq/detail.php?id=22
ここでも通夜や葬儀を行うって書いてあるよ
検体した場合、文字通り復元不可能になるレベルで解体しちゃうので焼骨までするわけよ

20:名無しさん


葬式なし火葬場直行なら献体しなくても安いだろ

 

13:名無しさん


東京博善という都内の中華資本系民営火葬場は売り上げが90億で純利益が20億というぼろ儲けの会社です。
本来火葬場は公益のためにあるもので、「いやしくも営利事業をすることなく」と厚労省から通達がでているので、燃料サーチャージは営利すぎだと議員さんに言ってください。

 

123:名無しさん

>>13
都民が公営の焼き場の建設に反対するから民間に丸投げ状態になったんだろ
民間は営利第一になるのは当たり前で自業自得

25:名無しさん


昔写真週刊誌か何かに載ってたが解剖行われた後のバラバラの死体がゴミ箱に入れられて大学病院の屋上に野ざらしにされて腐り果ててたのが大量にあったな
扱いはめちゃくちゃ悪い

 

22:名無しさん


火葬だけなら自治体の補助金でほぼ0円で済むんじゃないの

 

33:名無しさん

>>22
火葬料だけなら行けるところもあるけど、根本的問題として基本的に公営のところだけだから、その都市に住んでなきゃそのサービスを受けることは無理だし、今はどの都市の火葬場もそこまで余剰がある状態でもないのよね
加えて遺体の取り扱いってのもなかなか大変で、無料のところが開くまで放置するってわけにもいかない…っていうか、突然死したときに火葬場がないってケースに遭遇したことがあってね
病院での病死とかならまだいいんだが、個人での突然死のケースだと、そういったこと含めて家族だけでは対応しきれないんで、結局のところ結構それなりのお金はかかっちゃうのよね

36:名無しさん


献体は希望者が多くて余ってるとか言ってなかった?

 

56:名無しさん


家族が勝手にするんじゃなくて本人が望んで登録しておくならいいのかもな
自分も家族に相談してドナー登録してる

家族葬っていってもなんだかんだで葬儀屋だけで100万以上かかったし全員が負担なく出来るわけでもないよなあ

 

104:名無しさん


一番近い医大まで車で3時間かかるから現実的じゃなかった

 

106:名無しさん


火葬料はうちの自治体は1万程。
1万渋る為にわざわざ献体しなくても直葬でよいだろ。

 

108:名無しさん

>>106
なんだかんだ15万くらいかかる

112:名無しさん

>>106
自分で手続きして自分で運んでってすればそれで済むかもしれないけど
葬儀屋に頼んだら桁1つ増える

そもそも個人での持ち込みが出来るのか

114:名無しさん

>>106
うちの市は住民が無料
余所者だと二万円取られる

128:名無しさん


事前登録が必要とは知らなかった
長く闘病してた母もお世話になった病院のためにって言ってたけど亡くなった後に申し出たら断られたからさ
まあ生きてる間から実験台みたいなものだったけど

 

142:名無しさん


葬式も墓も余計な面倒としがらみが増えるだけだな
たしかにこれは良い、自分のことは自分の代で始末をつける