1:名無しさん


 ジェネレーションギャップは、生活のいたるところに潜んでいます。場合によっては、死語となった言葉が慣用句に使われ続け、若い世代にとっては意味が通じない、ということも。

 労働災害予防のために使われている「ヒヤリカード」に「赤チン災害」という欄があり、若手社員から「赤チンってなんですか?」と質問された衝撃を、とある製造業の公式Twitterが明らかにしました。

 このツイートをしたのは、鋳物や鋳型づくりの技術を活用した発泡スチロール製品を作っている、株式会社木村鋳造所の公式Twitterアカウント。ここに出てくる「ヒヤリカード」とは、労働災害の芽となる「ヒヤリ・ハット事例」を報告し、労働災害を未然に防ぐために活用されているものです。

 このカードは業種・事業者によってさまざまな書式がありますが、木村鋳造所では類型に「赤チン災害」という項目があるとのこと。骨折などとは違い、赤チンを塗っておくだけで治る程度のごく軽度な負傷を指しているようです。

 そもそも「赤チン」とは、正式名称「マーキュロクロム液」という、かつて日本薬局方に記載されていた消毒薬(局所殺菌剤)のこと。メルブロミン(マーキュロクロム)という有機水銀化合物のごく薄い水溶液で、傷口に適量塗布して用いられました。

 メルブロミン自体は深い緑色をした物質だそうですが、水に溶かすと鮮やかな赤色を呈します。この見た目から、同じように消毒薬として使われる「ヨーチン」こと希ヨードチンキ(ヨウ素のエタノール溶液)と並んで「赤チン」の通称で呼ばれました。

 刺激性があり、傷口に「しみて痛い」ことがあるヨーチンに対し、赤チンはしみることがないため、特に小さい子の怪我には広く使われました。しかし傷口に赤い色がついてしまうという欠点があり、ほかの「しみず、色のつかない」消毒薬が出回るようになると、いつしかシェアを減らしていったのです。

 また、成分が有機水銀化合物ということもあり、世界的に水銀による環境負荷を減らす潮流もあいまって、日本でも「水銀に関する水俣条約(水俣条約)」を批准。条約には水銀を使用した局所消毒剤の製造を規制する規定があり、2020年12月末をもって赤チンの国内製造が終了しました。

全文はこちら
https://otakei.otakuma.net/archives/2022111810.html

 

2:名無しさん


ダイヤル回す
チャンネル回す

 

427:名無しさん

>>2
チャンネル回すは結構通じるな
ザッピングしてくれる
頭の回転早い子だけかもしんないけど

486:名無しさん

>>2
下駄箱

81:名無しさん

>>2
早送りはともかく「巻き戻し」っていうのも今の子は言わないんだとか

353:名無しさん

>>81
YouTubeでもサブスクでも使うぞ

495:名無しさん

>>81
リモコンは早戻しになってるね

15:名無しさん


赤チンって廃盤になって店頭に無いんだっけ?

 

12:名無しさん


アラフォーだけど子供の頃すでに赤チンなんて周りに存在せず、絵本や童話に出てくる謎の物体だった
傷薬といえばマキロン

 

121:名無しさん

>>12
マキロンを白チンと呼んでた

325:名無しさん

>>12
俺も同世代だが全く同じだわ
消毒といえばマキロンで、赤チンは両津が漫画の中で使うワードだった

586:名無しさん

>>12
自分も自分達の親の世代以上、つまり、60代以上の異物という認識

34:名無しさん

>>12
本当?
私アラサーだけど保健室に行ったら普通に赤チンが塗られたよ
マキロンは既に存在していて、家で使ってたのは無色透明のマキロンだったから
なんで学校の消毒液は赤い赤チンなのか謎だった
当時はネットもなかったので調べようもなかった

377:名無しさん

>>1>>34
赤チン塗っても治らない
白チン塗ったら消えちゃった~

29:名無しさん


ウマ娘に赤チン塗っても治らない~とかいう歌詞あるから知ってる奴は知ってるんじゃね

 

35:名無しさん


この記事書いた奴絶対前回のドンブラザーズ見てネタ思い付いたんだろ

 

49:名無しさん


ヨードチンキすら通じないからな
赤チンなんてもってのほか

 

64:名無しさん


レンタルビデオショップが通じない世代もいるんだぜ

 

65:名無しさん


岡田斗司夫さんアニメ解説で
クレヨンしんちゃんの時ちゃぶ台って言ってた
ちゃぶ台って何?ってニコ生コメント見て
ちゃぶ台の説明してたな

 

85:名無しさん


バンドエイドを北海道だと
サビオって言うんだよな

 

115:名無しさん

>>85
関東だけど、救急絆創膏か絆創膏だな
あんまり商品名で呼ばない

170:名無しさん

>>85
宮城県仙台市生まれのアラフィフだけど小さい頃はサビオって言っていた人もいた
一番多かったのはバンドエイド

96:名無しさん

>>85
そもそも正式名称絆創膏だろ
バンドエイドもサビオも商品名じゃなかったか

101:名無しさん


赤チン見たことないけどキンカンも子供の頃にCMやってた割には実物見たことない

 

103:名無しさん


20年前に骨髄ドナーで日赤で入院したけど、腰の穴を消毒するのに赤チンとハイポ?の二つの薬品使わされたぞ
「先生、赤チンって大事なんですか??」
「赤チンが手術後の感染予防消毒に1番良いんですよ。使った後にハイポで赤チンを拭き取るので完璧です。お風呂は入らないでね。穴が骨盤のまで空いてますからw」

 

518:名無しさん

>>103
それはヨードチンキ(ヨーチン)とハイポアルコール=ハイポエタノールでないのか?
ハイポはヨード剤の褐色を落とす作用が有る。
従ってヨードチンキの他にイソジン(ポピドンヨード)の脱色も可能。
言わば定番の組み合わせだが赤チンことマーキュロクロムに使うとは聞いたことが無い。

150:名無しさん


そういや2019年11月に今で例えると新型コロナっぽい症状の酷い感冒で総合病院へ行った
咳止まらないのと喉が痛すぎるから喉に脱脂綿みたいなので塗り薬を先生が塗るかと思ったら今時の医者は喉に何も塗らないのか?注射も打たれなかったし
若い頃に風邪のような症状だと注射丸い脱脂綿みたいなので喉に塗り薬?だったからさ

 

164:名無しさん


名前は知ってる人間でも使った事はないのが多いだろ