1:名無しさん


大阪、京都で4店舗を運営していたスーパーチェーンが10月、予告なく閉店し、店が独自に導入していた電子マネーの残高が使えない事態となっている。会社は破産手続きを進めており、残高が返還されるめどは立っていない。「買い物難民」も発生し、地域に混乱が広がっている。(滝口憲洋)

閉店したのは、京都府八幡市に本社を置く「ツジトミ」。民間調査会社「帝国データバンク」によると、1982年設立で、同府京田辺市と京都市、大阪府茨木市、交野市にスーパー4店舗を展開していた。ピーク時の2000年12月期の売り上げは約52億円に上ったが、他社との価格競争で経営が悪化。10月に事業停止し、現在破産手続きを進めている。負債総額は11億8000万円。

4店舗のうち京田辺店では、独自の電子マネーを導入していた。店が発行するカードに事前に入金し、商品を購入する際に使える仕組みだったが、閉店で客はカードを使えなくなった。

客への予告はなく、閉店後、店のシャッターに「事業の継続が不可能な状況になり、ご迷惑をおかけしおわびします」と貼り紙が掲示されただけだ。

9月末に1万円を入金したばかりだった50歳代の女性は「一度も使っていない。まるで詐欺だ」と憤る。

電子マネーの利用者保護を定める資金決済法では、電子マネーの発行事業者に未使用残高が1000万円を超える場合は財務局に届け出て、残高の半分を法務局に供託することを義務づけている。事業者が破綻した場合、そこから利用者に返還するためだ。

しかし、同社の代理人を務める稲田正毅弁護士(大阪弁護士会)によると、ツジトミの未使用残高は300万~400万円で届け出の対象外だった。カード利用者600~700人は、金融機関や取引先と同列の債権者という扱いになる。 破産手続きでは、債権者集会を開いて、会社の状況について債権者に説明し、残余財産から返還を進める。しかし、まだ集会開催のめどは立っておらず、稲田弁護士は「心苦しいが、カード利用者を他の債権者より優遇できない」と説明。カードの未使用残高が客に返還されるかは不透明だ。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221112-OYT1T50147/2/

 

6:名無しさん


な?
電子マネーなんてそんなもん
現金こそが貧者の味方

 

8:名無しさん


スーパーて潰れるのか…

 

67:名無しさん

>>8
地元の数店舗経営のローカルスーパーは、創業者の社長が親族の保証人になってて
その親族の会社がコケたせいで負債背負って資金捻出の為にスーパー畳んだわ


9:名無しさん


近所のスーパーも来年建て替え閉店するけどマネーカードのチャージは11月半ばまで
利用は閉店当日までだな
まあ普通はこうだよな

 

11:名無しさん


そんな怪しげな地元のスーパーを信じるとか。。。

 

18:名無しさん

>>11
40年も地元で商売してりゃ、そら固定客もつくさ
年寄りや主婦連中が経済的に多少トロいのは、致し方ない


20:名無しさん

>>18
地元の知人の話では、問題の京田辺店は1年ちょっと前に廃業した別のスーパー跡に居抜きで入ったらしい。

「愛されていた地元の店」ではなかったようだね。


12:名無しさん


うちのほうのスーパーも5,6年前に従業員にも告知なしでいきなり閉めたな
配送業者すら知らなくて朝貼り紙で知ったって言ってたわ

 

15:名無しさん


全国規模の店舗でもない極少数の規模なのに
それの独自マネーへ入金するとかさすがに無謀過ぎる

 

17:名無しさん


一人五千円程度か
まあ年金ぐらしのお年寄りには痛い額だが、そこまで致命的な話じゃなくてナンボか良かったわ

 

21:名無しさん


>>1
破産するのが目に見えてたのに電子マネーをチャージさせるって、これもう詐欺でしょ

 

24:名無しさん


仙台駅前の一等地にあったさくらの百貨店も予告なく潰れたな
従業員が朝出社してきたら貼り紙に倒産の旨が書いてあったという

 

32:名無しさん

>>24
あそこはなあ
場所はいいんだが、店の入り口がある通りは人通り少ないんだよ
みんな裏手のアーケード街に流れてしまう
そのアーケードからは店に入れない


31:名無しさん


プリペイド系は怖いよね
現金最強

 

34:名無しさん


WAONもnanacoもSuicaもPayPayもvisaもmasterも
明日突然使えなくなる可能性だってあるんだよなあ

 

43:名無しさん

>>34
Suicaの夜逃げはないんじゃね
始発が無かったとかないわ


45:名無しさん


4店舗のチェーンの独自通貨とかwww
手出すやつの方がバカだろwww

 

46:名無しさん


>4店舗のうち京田辺店では、独自の電子マネーを導入していた。

よく読んだらチェーンの独自通貨ですら無くて草

 

69:名無しさん


知らんがな

 

70:名無しさん


ポイント還元なんて大体0.5%くらいなのにお得感ゼロだからなw
個人情報をマーケティングに利用されるだけでデメリットしかないw
現金最強伝説

 

72:名無しさん

>>70
ポイント制度はポイント付与と実際に売上が立つ時とのタイムラグを利用して金利分を稼ぐ会計上のテクニックなのだが、実際に現金をチャージするのはエグいよな。


71:名無しさん


こういうのはほんと怖いよな
LIFEとか三徳とかも、こうなったら俺の電子マネーも消えるわ

 

74:名無しさん


こんな小規模なのに電子マネーとか導入してんだね