1:名無しさん


■獲物を見つけると、体の色を変えてそっと近づいているのかもしれない

 300本もののこぎり状の歯で獲物を襲い、体重は2トンにも達する巨大なサメ「ホホジロザメ(Carcharodon carcharias)」。今回、さらに興味深い特徴として、体の色を変えられることが新たな研究で示唆された。これは獲物に忍び寄るための擬態戦略かもしれない。

南アフリカ沖で行われた新たな実験はこうだ。まず、アザラシに似せた模型をボートで引っ張って、数匹のホホジロザメをおびき寄せる。そして、色比較のために白色、灰色、黒色のテープを貼ったボードのそばで、サメを水面から跳び上がらせた。研究者チームはホホジロザメが跳び上がるたびに写真を撮り、一日中実験を繰り返した。

ある1匹のホホジロザメ(あごに膿がたまっていたので簡単に識別できた)は、時間帯によって濃い灰色にも薄い灰色にも見えた。科学者らは、天候や光量、カメラの設定などの変動要因を補正するソフトウエアを使い、このホホジロザメの色の変化を検証した。

一方で、研究者はホホジロザメの1匹から人道的に組織のほんの一部を採取し、急いで研究室に持ち帰った。そして、サメが生まれながら持っている数種類のホルモンで組織片を処理した。

研究チームが低速度撮影カメラと共焦点顕微鏡を使用して観察したところ、驚いたことにホホジロザメのメラノサイト(メラニン色素をつくる皮膚細胞)はアドレナリンを浴びると収縮して色が明るくなった。一方で、メラノサイト刺激ホルモン(MSH)という別のホルモンはメラノサイトを分散させ、肌の色が濃くなった。

「ホホジロザメの細胞に、太陽を浴びる、獲物を見つけるといった刺激を疑似的に与えることで、色が明るくなったり暗くなったりしないかを確かめたかったのです」と、オランダのワーヘニンゲン大学のサメ研究者ギブス・クグル氏は言う。「実験は大成功でした」と話すクグル氏は、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーであり、2022年のナショナル ジオグラフィックウェイファインダー賞の受賞者でもある。

限られた数の個体から得られたデータであるため、ホホジロザメの体色変化能力はまだ実証されておらず、まだ論文も学術誌に掲載されていないと、今回の研究を行った科学者たちは注意を促す。しかし、他の専門家からは、ホホジロザメが体の色を変える能力をもつ可能性に興味をそそられると期待する声も聞こえる。

※続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/37379fad50aa9db3d8be828dc52efbfd994042f7

 

2:名無しさん


シャチに芸を仕込めて、鮫に仕込めないのはどんな事情だ?

 

3:名無しさん

>>2
やっぱり魚と哺乳類の違いじゃね
豚でも象でも知能の高い哺乳類は芸を仕込めるし

27:名無しさん

>>2
いや脳のサイズ

30:名無しさん

>>2
サメは魚類では知能はかなり高い
鯨類と比べたらアホだけど

4:名無しさん


サメはアホそうだから、芸は無理なんじゃないかな

 

6:名無しさん


ついにバレてしまったか

 

7:名無しさん


>>1
あんだけつえーのに更に擬態するのかよwww

 

12:名無しさん


光の加減でそう見えるだけだろ。そもそもタコやらの擬態と違って、全然分かるやん

 

17:名無しさん

>>12
発光する魚が反射やって知った時はショックやったわ。

20:名無しさん


人間にとっては恐ろしいサメたちも、シャチには体当たりされただけでズタボロな有り様なんだな

 

21:名無しさん


カメレオンや蛾が体色変化するのとは違う仕組みなんか?

 

28:名無しさん


シャチ のワンパンでやられるくせに

 

29:名無しさん


シャチとはそもそもサイズが違う
大人と子供の差がある

 

33:名無しさん

>>29
比べると骨の太さや構造のせいもありそう
シャチは人間同様ちゃんと肋骨があるし

31:名無しさん


体色変えるサメって結構いるしな

 

32:名無しさん


嘘って分かる。 そんな派手な特性ならすぐに判明してる

 

37:名無しさん


次のジョーズは色を変えてくるのか
手ごわいな

 

23:名無しさん


ホオジロザメじゃないの

 

26:名無しさん

>>23
日本だって「にほん」と「にっぽん」の二つの呼び方があるだろ

38:名無しさん


「ホオジロザメ」の方がしっくりくるんだが
なんか知らないうちに「ホホジロザメ」優勢って感じ。

 

40:名無しさん


サメ映画に新たな革命が

 

83:名無しさん

>>40
ステルスサメか
でもゴーストサメというサメの幽霊が襲ってくる映画を既にやってるからそこまでのインパクトは無いが
ステルスサメ映画は1本ぐらい作って欲しいw

55:名無しさん


この前ジョーズ見たけど70年代はちょっと古臭さが隠せない感じだな
トップガンのバック・トゥ・ザ・フューチャーのインディジョーンズのジュラシックパークあたりの80年代中盤からの90年代中盤は古いけど古さもまた味な感じだが

 

56:名無しさん


そんなん生物なら当たり前
人間も右手だけずっと黒い紙の上に置いて生活し続けたら、右手だけ日焼けしたみたいに黒くなるよ

 

65:名無しさん


ジョーズってさ
ブロディ署長が海の上では役立たずで船長からゴミ扱いされていたのに
ラストで何故か酸素ボンベを口の中に咥え続けたサメをライフルで狙撃して仕留めるところが良かったのに
ジョーズ2では、まるでヒーローのような活躍でサメを感電死させて子供達を救うんだよな、何故かごく近距離にいたのに無傷で

 

66:名無しさん

>>65
2回目だから前より上手になったんだろ

67:名無しさん

>>65
経験だろ
シャークネードだって1ではおっかなびっくりなのに、
チェーンソーもたせたら無双じゃん、オヤジ

77:名無しさん


90年代初頭に瀬戸内海にサメ被害があったんだけど
その時に潜りの漁師さんが背中に自作のサメ撃退器みたいなのをつけてた

 

79:名無しさん


ホオジロザメの体色が変わるやって?
ホンマかいな体色が変わるトコ見たこと無いで!

 

80:名無しさん

>>79
見たらおまえが氏ぬときだ。

81:名無しさん


サメ道的にはどうなのよ