29日午後7時頃、島根県邑南町の74歳の男から「田んぼの水を引いてるやつがいる。今から行くから、警察も来い」と県警川本署管内の駐在所に電話で連絡があった。署員が現場へ向かう途中、この男が路上で鎌となたを持って「殺したる」と叫んでいるのを発見し、署員が男を取り押さえ、銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220531-OYT1T50006/
また鉄ヲタ?
映画化待ったなし
画太郎のビジョンで脳内再生された
>>4
俺もwww
鎌と鉈持ってよだれ垂らした全裸のジジイw
本当に水をひくやついるからな
ボケてるのか本当か検証してからでもいいと思う
未だに水利権でモメる事があるのネ(´・ω・)江戸時代かよ
>>11
現代だって死活問題だろ。
>>11
夏場に渇水での取水制限とか経験したことない地域の人かな?
幸せなことだが、往々にして幸せな当人は己が幸せだと気づいてないもんだよなw
>>11
その台詞、静岡県知事に言ってやってくれ。
現代においても水争いで戦争が起こる世の中だし日本だってナタくらい振り回すか
自分で通報するなんて偉いな
田んぼの水を引くって、田んぼから水を抜いてるって事?
田んぼに水を引くは田んぼに水を入れるって事だよね。知らんけど。
>>16
「(水利権がないのに自分の)田んぼの水を引いてる奴が居る」だろ
用水路から水を引いてるのは同じ
ただこの爺ちゃんの田んぼより上手だからそこで堰をされると爺ちゃんの田んぼに水が入らない
昨今農地開放のときに、水利権も取り上げればよかったという意見が多い
江戸時代から水利権はころしあいの元だもんな
>>25
戦国時代のムラ同士の水争いは凄まじかったぞ
石を投げ合い、ナタや鍬を振りかざして斬り込むガチ戦争で
毎年少なからぬ死者が出た
>>25
およそ全ての藩に水利権の争いの記録が残ってるよな
最終的に死人が出ることすらあった
未だにで仲が悪い村(集落)は溯ってみると水利権の争いが発端だったりする
>>402
それで明治に入って学校が出来たときに別の学校に通うようになった地区もある。
家から500メートル先に小学校があるのに、その3倍も先にある小学校に今でも通っている。
そもそも犯人は実在したのだろうか?
田んぼの水を引いてるのか
田んぼに水を引いてるのか
大分の村八分案件のうち一つが、無理を言って余裕があるときに農業用水を自家用として使わせてもらっていたのを、
農繁期にも自家用を優先しろと堰を勝手にさわって自宅に水を回したことが原因の一つだったとか。
他の地区でも農業用の溜め池の水が抜かれてたな
どこかの自然団体か宗教団体が一斉に行動したのではないか?
良かった、うちの田んぼに水入れる水路は水が豊富だ
田んぼの水を(許可を得ずに、勝手に)引いてる奴がいる、と言う事
用水の上流にある田に優先権がある場合が多く
水不足が予想される年は下流の人が周囲の目を盗んで上流の堰を止め下流に流し血で血を洗うトラブルに発展する
>>82
上流の人達は尻溝から溢れるほど水引いてそのままほっとく人が多いからウチの地区でも揉め事が絶えない
いまだに農業用水の分配で揉めてんのか
>>94
圃場整備をしなかった、できなかった地域はこんなもん。
>>115
今年は特別水不足なんですよ
自分も経験ないくらい
水道水使えばいいだろ
正直ワロタw
ただ農家にとって水というのはそれくらい大事なものなんだよなあ
いや事実なら爺さんが正しいだろ
平和ボケかよ
おまえらバカにしてるけど、近世の江戸時代もしくは明治期になっても
田んぼの水を引く引かないで暴動が起こってるからな
ときには戦争状態になるくらい百姓にとって田んぼの水ってのは死活問題
米処だと今でも結構水利権でもめる
用水路をゲートで管理しようとすると上流の田んぼにばっかり取られてもめるから
全線ゲートのない射流式分水工にしてくれって管理者もいるぐらい