北海道・知床半島沖で沈没した観光船は23日午後、海面付近までつり上げられた。
共同通信のヘリコプターが確認した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/852a5bed066fe0dd379d51b2c03a46a22d624990
はやいな
なんだかんだで1ヵ月で吊り上げたんか
>>4
サルベージ船到着からだと数日だな
解体処分費用とか合わせたらどんだけのお金が掛かるんだろうな
遺構として残すべき
白い船の影が見えて胸が痛くて泣きそうになる
単なる印象だけど海の色がなんかいかにも寒そうな色だな
サルベージ会社ってすげーな
早いな
防水のスマホでも見つかれば何かしらが判るだろうな
>>21
深海100mに長期間浸水しても
大丈夫なスマホないと思うよ
>>21
水圧には耐えられんやろ
割れたまんまなのかを調べないとな
すげえな
早いな
韓国のナントカ号のときはなんであんな苦労してたんだ???
大きさか???
>>27
魔改造船 150m・6800t
カズワン 12m・19t
>>1
もっと時間かかると思っていたので、なんていうか安堵ではないんだけど…
良かったという感じ
海面まで上げて後はクレーンがある港まで曳航かな
仕事はええな
もしスマホが見つかれば今度はデータのサルベージか
そういやセウォル号のとき被害者のスマホからデータ出てきたような気がするな
事故なく安全に行ってくれ
すげえ 100メートル以上の深海からか
遺体が乗ってるから放送できないの?
えっそんな簡単に?
年単位でかかるのかと思ってたわ
そのまま曳航か
>>100
作業船がアンカリング出来る場所まで移動して、安定させてから作業船の上に引き上げるらしい。
引き上げは明日かね。
思ったより早かった
もっと難易度高いのかと