年明け初出勤となった1月4日、みずほ銀行の支店長は取引先への挨拶回りもそこそこにシステム障害の謝罪と説明に追われた。手にしていたのはA4紙3枚の「12月30日発生事案に関する説明資料」だ。
みずほ銀行は12月30日にATMやインターネットバンキングで他の銀行に一時振り込みができない不具合が発生した。午後3時30分からの約1時間、全銀システム経由の他行宛て振り込みがエラーとなったものだ。その結果、当該時間帯に受け付けた取引約2700件のうち約300件につき、当日中の処理が未了となり、翌日以降に持ち越された。
説明資料はその原因について取引先に理解を求めるために作成されたもので、次のように記されている。
「12月の最終営業日については、全銀システム経由の他行宛振込に係るコアタイムからモアタイムへの切替時刻は15時20分ですが、当行においては16時20分に設定しておりました」
ここでいうモアタイムとは、平日夜間、休日の即時入金のためのシステムが稼働する時間帯であり、コアタイムとはモアタイム以外の、いわゆる営業時間内を指している。問題となった12月30日の全銀システムの設定ではコアタイムは午後3時20分までで、3時20分以降はモアタイムに切り替わる。一方、みずほ銀行は午後4時20分までコアタイムとし、それ以降をモアタイムに設定した。このため両社のシステムでモアとコアの違いが生じた約1時間、システムが接続できなくなったわけだ。
なぜこんな初歩的ミスが起きたのか、みずほ関係者によると「毎月末は振り込み手続きが集中するため、コアタイムを午後4時20分まで延長しています。全銀システムも同様に4時20分までコアタイムを延長しているので、システムのつながりに問題はありません。しかし、年末の最終営業日については、全銀システムは毎月末と違い午後3時20分までとするルールでした。にもかかわらず当行は毎月末と同じように4時20分まで延長してしまったのです。担当者が設定を誤ったことが原因と言わざるを得ません」。いわば人災なのだ。金融庁は即座に銀行法に基づく報告徴収命令を出し、原因や再発防止策などについて報告を求めた。
だが、みずほ銀行は11日にも、法人がインターネット上で振り込みや口座情報の照会ができる「みずほe-ビジネスサイト」で一時障害が起きた。これで昨年2月以降のシステム障害件数は10回を数える。みずほのシステム障害は経営者が交代しても変わらないかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48461a79c8255d4a4a3539d4f490265c5cc73810
言い訳なんてどうでもええねん
これ、企業の取引が不渡りになったらどうするの?
>>7
とりあえず裁判起こすしかないんじゃね?
>>7
潰れそうな所には他の金融機関を
ご検討下さいってメールしました
>>7
手形交換所から追放だろうなぁ〜
みずほが…
毎年恒例の手順やシェルも揃った作業でしょ
ヒューマンエラーは必ず起きるから、単独
ミスによる障害は業務管理ができてない証拠
これは恥ずかしい。
金の入払に関わるとこなのに、ずさんすぎるわ
他行で使ってるシステムからデータ抜いたのを借りてくりゃいいんじゃね
Windowsみたいに不具合を直す更新プログラムを後から入れられないの?
知らんけど
>>16
扱う人間とシステムそのものの更新しか無いかと…
次は祝日設定を間違えると見た
ベンダー各社「システムは良いものを作った。あそこの使い方が悪いだけ」
原因はそこじゃないけどな
根本の
普通は事前にセッティングしとくよな。
年末が近づいてきた、忘れないように変更しようなんてやらないよw
営業カレンダーなんか全銀からダウンロードしたものを変換して自システムに突っ込める作りにしとけばいいのに。
サクラダファミリアからバベルの塔になった感じかな
これは組織の根深い部分にまで染み込んだ根本的な組織的病気が原因
もはや直らない
こんな銀行に金を預けておくのはリスク以外の何物でもない
分割解体して三菱UFJか三井住友、あるいは荷が重いかもしれないがりそな
の傘下に吸収してもらおう
もちろんみずほのシステムは停止、それぞれの吸収母体のシステムに合わせる事で
他の銀行が起こしてないことがポイントだな
つまり、すべて防ごうと思えば幾らでも防げるエラー
わざとやってんじゃねーの?
社長首にするためとか
全国の金融機関it土方が、ズコッって転けるくらいの衝撃だわ
>しかし、年末の最終営業日については・・・
仕様考えたやつがアホなの?(笑)
担当者のミスっていうかそんな定型の設定は自動化しとけよ
>>142
マジレスすると、金掛かるから手動でやるんだよね
決められた月額だけで働く運用担当者がいるから余分に金がかからない
設計段階でもそのつもりで開発工数下げてるはず
ただし、丸投げしてると今回みたいになる
良くあるパターン過ぎて呆れるレベル
システム開発も運用もまるで素人がやってるみたいだな。
実際、そうなのかも知れんが
こんなもん3行合併からの弊害なんだからトップが変わろうが、支店長全員変えようが何一つ変わらんわ。
システムを全部作り直して、3日間銀行とめて移行せざるをえないレベル。
今のシステムを何しようと更にひどくなるだけ。
>>147
一番の理由はエンジニアがみずほを避けるようになってること
不人気企業に有能は集まらない
みんな障害が怖いから担当の部分を作ったらすぐ退散。
人の入れ替わりが多ければ各人が作った資料が累積していくし
引き継ぎミスも比例して増える
もう10年以上
みずほの社風と3行合併ごちゃまぜの土台の上に、エンジニアの不人気が重なってる
>>147
今回はシステムの問題じゃない。
こんなん、勘定系が新しかろうが古かろうが、ぐちゃぐちゃだろうが、
使う側が業務上必要な設定をシステム運用部隊に正しく伝達して、
伝達したことが反映されているか確認できれば、問題は生じない。
完全にヒトの問題。
このままだと、銀行業を営むことすら難しくなってくる。
何せ業務上必要な要件をシステム屋に伝達できないのだから・・・
>>1
ハードディスクのせいにしてなかったっけ?
>>1
ハードディスクのせいにしてなかったっけ?
>>1
担当者にワンオペさせた組織の問題
一億歩譲って人災というなら担当者の上司の問題
全国の問屋と取引のあるメーカーとかの方がもっとまともなシステム運用してるよな
もうこの銀行はダメなんじゃないか