1:七波羅探題 ★:2021/12/01(水) 21:55:31.65 ID:O00Mn9Wp9


おたくま経済新聞2021/12/1 18:00
https://otakei.otakuma.net/archives/2021120109.html

 長年、実物を直接知らないのに慣用句として使っている言葉、ありませんか?普段は気づかないのですが、使った後に相手が怪訝な顔をして、ジェネレーションギャップを感じてしまうこともしばしば。あるIT企業に勤務するお母さんが、お子さんにかけた言葉への反応でジェネレーションギャップを感じた経験をTwitterに綴りました。

 このツイートをしたのは、新しいスモールコミュニティサービス「yoor」を運営しているIT企業、シーサー株式会社に勤めるIT系ミズキさん。ある朝、お子さんに話しかけたことがきっかけで、「下駄箱」という言葉がジェネレーションギャップを生じさせていることを知ったとのこと。

 その時の状況をうかがうと「小学生の息子が忘れ物をしたので、後から家を出る保育園時の娘に『保育園の後に小学校の下駄箱へ行ってくる』と伝えたところ、娘から『下駄箱ってなに?』と言われてしまったのです。そこでやっと、今まで保育園で早く靴をしまって欲しくて『下駄箱!』と私が言っても、見向きもしなかった原因に気づき、ツイートすることにしました」とミズキさん。

 自分の言葉がお子さんに通じていなかった、と驚いたものの、同時に「私もハンガーのことを『えもんかけ』と言っている祖母と同じ立場であることにふと気づきました」「『下駄箱ってなに?』と尋ねる娘の姿は、かつて私が『えもんかけってなに?』と祖母に尋ねた時の雰囲気にそっくりでした」と、かつての記憶を呼び起こされたといいます。

 このツイートの場合、「下駄箱」という言葉を聞く機会が少なかったため、「脱いだ履き物を入れる場所」のことだとお子さんは気づかなかったようです。今は「靴箱」とのこと。

 室内に入る時、それまで外で履いていた物を収納する場所は確かに靴なら「靴箱」。「下駄箱」は文字通り本来は下駄。しかしながらひとくくりで「靴箱」「下駄箱」さらには「シューロッカー」なんて言い方をします。また「下足箱」という呼び名も。ちょっとお高めの料理店に行って履物を脱いだ際、入り口にいる「下足番」さんに預けて引き換え札をもらう、なんてこともあります。

 実際にはもう別のものになっているのだけれど、これまでの慣用から同じ言葉で呼ばれている例は、たくさんあります。電車の座席の上にある荷物棚は、古くは網になっていたのですが、最新の電車では網を使っておらず、金属棒や強化ガラスになっても昔の呼び名である「網棚」を使ってしまう人も多いのでは?

 もう今はそうじゃないのに……とジェネレーションギャップを感じてしまう言葉は数々ありますが、別の呼び方や昔の呼び方を知ることは、その言葉が使われた背景や時代を知るきっかけとなります。逆に、ジェネレーションギャップを感じた方は認識のアップデートに繋がります。

 子どもの気づきや視点は大人が驚くほど鋭いもの。せっかくなので、こういう機会があれば互いに「なんでそういう表現をするの?」と語り合ってみるのもいいかもしれません。

 

3:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 21:56:40.24 ID:RICx0Ivy0


シューズロッカーだろ

 

939:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 23:40:55.99 ID:hQQ1GBLn0

>>3
いや、下駄箱で通じる

4:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 21:56:46.60 ID:HcEZGbVe0


シューズを入れるやつ

 

5:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 21:56:56.15 ID:O02ZWAcr0


網棚は近鉄だと今でも網だけどな

 

365:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:41:24.83 ID:eWnjduIq0

>>5
東急も。金網だけど

12:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 21:58:34.24 ID:QXNhX6ax0


下足箱
今は靴箱と言うのか

 

13:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 21:58:36.72 ID:b3zf3p/80


そんなん言ったら、筆箱も通じないのかよ!

 

37:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:04:06.19 ID:ZIEv9yc30

>>13
ペンケースかな?
象が踏んでも壊れない。

87:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:10:11.81 ID:iNksDYi40

>>13
鉛筆は筆の仲間だよ?
筆記具を一文字にすると筆だよ?

305:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:35:20.04 ID:JKcXiJ6N0

>>87
それに比べると下駄箱はやっぱり筋が通ってないな
もはや下駄を入れる人はまずはいないんだし
慣用というのは分かるけどあまりにも実態とかけ離れると意味がわからなくなる
自動車を籠や牛車と呼んだりホテルを旅籠と呼ぶようなもの

14:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 21:58:53.07 ID:Q/yJM+pj0


駅の中の人が網棚言ってるし

 

21:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:01:01.72 ID:EAcT95Ea0


下駄箱は下駄箱だろ
えもんかけだってそのうち自然と理解するわ

 

22:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:01:16.17 ID:fhJNa8rH0


金属に変わっただけで網だったりもするだろ
桟棚なんて名称作っても普及しないし
言葉狩りと文化破壊に繋がりかねない動き

 

24:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:01:47.70 ID:YN50Fpq/0


チョッキ

 

48:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:05:42.73 ID:Ip7wMJq+0

>>24
防弾チョッキがある限りチョッキという言葉は無くならない

129:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:15:40.72 ID:ldUs+tW/0

>>48
私が物心ついた頃には防弾ベストだった気が・・・
古い洋画の吹き替えや字幕だとチョッキって単語が出てくるのかな

28:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:03:00.79 ID:Zi9WAdnD0


背広って言葉もホント使わなくなったよなあ

 

31:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:03:23.24 ID:yc/wdd0C0


古めかしくも残ってる単語ってあるよな
懐中電灯とか

 

38:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:04:16.39 ID:AcvU3ZJb0


>>1
だって下駄箱と言いながら下駄なんて不味い入ってない
筆箱も筆は入って無い

 

39:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:04:22.14 ID:Ncgo9+zT0


乗合自動車ってもう言わんか?

 

46:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:05:15.70 ID:AcvU3ZJb0

>>39
知ってるけど使わない

110:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:13:31.61 ID:MadBGptJ0

>>39
田舎のバス会社名で見たことあるようなないような

42:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:04:48.77 ID:3PNObJVi0


下駄も筆も入れてなかったのに、何の疑問もなく下駄箱筆箱言ってたな
今思うと不思議

 

53:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:06:27.96 ID:Rl0pLEtR0


学校でも下駄箱って呼んでるよ

 

52:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:06:23.35 ID:kKMiCkwc0


普通に商品名下駄箱だったぞ
通じないとかとんちを利かせた風な嘘を吐くな

 

57:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:07:03.53 ID:l84ONtW+0


90年代だって下駄なんて入ってなかったけど下駄箱だったぞ
最近は変に意識高いのが増えたんだな

 

58:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:07:12.65 ID:JWyu4Esg0


絶対に言わないでしょ意味わかるけど
1950年代後半生まれの教師でも
靴入れで下駄箱じゃないって小さいとき言ってたって聞いたことあるし

 

62:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:07:34.16 ID:1P+WQIoC0


下駄禁止にしてる以上、下駄箱という名称は使えないと聞いた

 

112:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:13:35.94 ID:fhJNa8rH0

>>62
そんな条文もあった気がしたw
ボンタン長ラン短ランとセットだったんだろうな

71:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:08:33.21 ID:Ncgo9+zT0


パジャマって嫌い

寝間着と言え

 

82:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:09:51.26 ID:amgSsGkc0


靴箱なんて言葉を使ってる人を見た事が無い

 

85:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:10:01.59 ID:+FkxB0GJ0


俺、子供の頃から下駄箱って呼んでたけどその頃から下駄なんか一足も入ってなかった
どの言語でもこう言う例は沢山あると思うけどな

 

103:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:12:36.26 ID:JZKKczp40


銭湯が生活の一部だった頃、毎日使うものやったな
まず靴を入れて鍵をして、その鍵を脱いだ服と一緒にロッカーに放り込み
その鍵を手首にゴムして、湯船に入る。たまにやるとよいもんやな

 

107:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:13:02.76 ID:vFrHZQkg0


靴・ゲタ箱とかどうでもいいわ。それより今旬の、みずぎわ!
おかしいだろ。今時大半の人間は飛行機で来んのにアホかと。
正しく、空際と言い換えろよハゲ!
まあ大抵の空港は埋め立て地だから、どっちでもいいっちゃいいけど。

 

139:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:16:34.99 ID:n+WOkdb70

>>107
「水際で止める」は
「ギリギリで(国の内側に入れずに)止める」
という意味の慣用句で
船から下ろさないという意味ではナイ

108:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:13:31.26 ID:4Kulx4E10


肌色って日本語だし問題なくねと思うんだがなー

 

124:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:15:01.80 ID:jB5h50mT0


youtubeでローカルアイドルの動画見てたら最近の若いのってマジで黒電話の使い方知らないのなw

 

122:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:14:47.38 ID:Zzlhz3MH0


高校が資格試験の会場だったが、たしかに「シューロッカー」って
看板出てたな。
でもボロボロで下駄箱のほうが似合ってたわw

 

130:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:15:43.82 ID:XGfmKWyC0


黒板もそうだよね明治時代は黒かったらしいけど戦後にはもう緑色だったらしいし
いつまで黒板っていうつもりなんだろうか

 

136:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:16:21.60 ID:5LwdPSdT0


えもんかけくらいわかるだろ

黒電話も通じなくなるんだろうな

蚊帳はもうダメか

 

175:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:21:01.22 ID:1phoSsSf0

>>136
黒電話は金正恩のことで通じる

145:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:17:13.27 ID:kfKiZsuW0


(-_-;)y-~
右A席、PCアツアツ大作戦でスノコいっぱい並べてあるねんw

 

146:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:17:16.64 ID:9YJ1YQz50


映画の「予告編」って言わなくなってる?
わざわざ「トレーラー」って英語にするの凄い違和感あるんだけど

 

293:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:33:42.30 ID:fhJNa8rH0

>>146
特報とトレーラーに落ち着いてきてる感じするな
英語でも元の意味とっくに消えた慣用句になってるけど

251:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:28:55.52 ID:TpTGw1mI0

>>146
いずれ、100年後ぐらいか日本語が通じなくなる時代が来ると思う
日本語は使わない言語になってそう

326:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:37:23.55 ID:FLscBOGM0

>>251
実際100年前の言葉って直ぐにわからないのが多い
300年も前だと別の言語みたいに感じる

147:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:17:20.04 ID:f47gTpeU0


これは俺も子供に言われたな
下駄ってなんだよ?とか
便所とかいうのもあやしくなりつつある

 

157:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:18:29.03 ID:+N9+DUjp0


靴箱にラブレターなんて乙女チックな漫画でも見かけなくなったのが1982年。
下駄箱は1970年代初期まで。

 

159:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:18:41.15 ID:tU0rNYsA0


洗面所も洗面脱衣室の方がより正確だと思う。

 

160:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:18:48.71 ID:9T002o2q0


おいおい
シブがき隊のデビュー曲でさえ「靴箱にラブレターなんて~」だぞ
80才くらいかよw

 

161:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:18:49.30 ID:QAzIL1FA0


今の小中学生は学校の入り口にある下駄箱のことを下駄箱って言わないのか

 

165:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 22:19:14.92 ID:kjYypEbu0


マジか!じゃあ下駄はどこに入れるんだよ