イオングループはなぜ流通日本一になれたのか。その背景には、独自の出店計画と店づくりがあった
■ショッピングセンターができれば、他の店もできる
立地はつねに変化している。
昔、一等地といえば交差点の角で、あるのは銀行だった。が、今ではそんなところに支店を出しているところはない。
商業立地では、かつては商店街、そこからロードサイドへ、さらに郊外のショピングセンターへと変遷している。また、一方で都心回帰の傾向もある。
イオンの立地戦略の特徴は、「立地創造」である。
現在の繁華街に出店をするのではなく、「キツネやタヌキが出るようなところ」にショッピングセンターを作る。ショッピングセンターが出来上がると、周りには他の店舗や飲食などが出店してくる。もちろん他のサービス業も加わり、新しい商業集団やミニ都市が形成される。
たとえ、近隣に何もなくても、巨大な駐車場を完備したショッピングセンターをよしとする。
それは、新幹線の駅でも同様で、既存の駅につくるよりも地方都市の何もないところに巨大な駐車場付きの駅を新しく作るとしたら、どちらが乗降客が多いか? といったら、駐車場付きの駅だという。
つまり、みんな遠くからでも車でやってきて、新幹線に乗り換えて目的地まで行くからというのである。
■20キロ離れたところも商圏になっていた
キツネやタヌキが人より多いというわけではないが、事実、青森県おいらせ町のイオンモール下田は、八戸や十和田からもお客様がいらっしゃる。つくった当初は20キロ以上離れたところも、十分に商圏となっていた。
当然、キツネやタヌキが出るようなところならば、地価も安い。
経営的には地価が安いことは第一条件である。土地や建物の投資は低いほうがよく、投資回収期間は短い方が良い。PL志向ではなく、BS志向、長期適合志向である。
なによりも、立地では広域を狙う。遠くから一目で見えるといった視認性がよく、駐車場もたっぷりとることができる場所。結果、工場、農地、東北地方では元果樹園だったところも多い。
■「土日に客足が集中する土地」は将来性がある
続きはソースにて
赤いキツネと緑のタヌキの騙し愛
タヌキ可哀想
平成狸合戦ぽんぽこの舞台はイオン予定地だったのか
>>10
イオンと戦ってタヌキが負ける
タヌキはイオンで働く
いい映画だね
狸にはいい迷惑じゃないか
田舎の個人商店を皆殺しにする戦略
>>15
需要に合わなくなってたんだな。
かつてのベンチャーだった「駅前商店街」ってやつがさ。
だけどまあ、30年前だと道路がまだ良くなかったから今みたいなのは作れるところは少なかっただろ。
どこもかしこも大渋滞だったからな。
>>15
立地にあぐらかいて客待ってるだけだからなあ
>>15
そもそも交通インフラ発展したら田舎の個人商店の大半は都会に客を取られて生きていけないのが現実で、相当特色出さないと無理
目新しさがあるからな
>>1
20キロ離れた土地にできたイオンモールに地元の商店街が駆逐される話か
>>19
うちの辺りだと100km先のイオンモールに駆逐されてるよ
そのイオンに行けば高確率で地元の知り合いに会う状態
ちな道東ではない
タヌキは都市部でも見かけるけどキツネはそうとう田舎じゃないと見かけないな
そして商店街が潰れ、街に活気がなくなり、住人が居なくなってたらモールは全面撤退しますwwww
>>30
でも現実には元から活気の無い商店街が消えただけで周辺住民は便利なモールに通い街も元気になるのでした
>>30
だから店舗によっては撤退しやすいように土地買収じゃなくて定借で建ててるという噂もある
人口15万人弱の市なのに、イオンモールが一つ、イオンタウンが二つある
市からサル注意、イノシシ注意のメールが流れてくるな
タヌキやハクビシンやラスカルは普通なので注意メールは流れないのだろう
>>64
商業地がないと人は去っていくよ
木更津市も正念場
結果、都市計画ガン無視、畑や田んぼのど真ん中に住宅や商店ができて土地が穴だらけになり、そんな土地に何の魅力も感じず若者が都市へ移住し街が衰退、イオンができると20年後に街が過疎るサインだな
うちの実家もイオンができてから4~5年は活気あるが、それを過ぎると閑古鳥、また別のところに建てて、最初にあった街は更に過疎り爺婆しか残らない
イオンが街を作るんだよな
ホントは役所の仕事なのに
>>72
店を呼びたい自治体は土地を格安で用意したり税金を下げるよ
まあ何もしない所は多いけど
>>72
役所が絡んだらろくなことないから。
初期のUSJなんて最たるもの。
>>76
広島駅北の再開発なんて役所が間抜けなせいで最悪だね
外資イケアに土地を安く買い叩かれて10年くらい塩漬けにされた挙句
マンション開発メインの財閥系不動産業者に転売されて終了だもの笑
役所と言っても間抜けなのは市や県ではなく国有地の入札のときに
塩漬けや転売できないように特約を付けなかった財務省の役人だけどね笑
昭和の世にダイエーが言ってた
宮崎駿の映画であったよな
タヌキのエリアにイオンが進出して森林破壊。怒ったタヌキが工事の人を殺したりする。逆襲されてタヌキ殲滅。イオン開店
>>104
あれはイオンじゃなくて都市化の進行による住宅地開発
既存の自然を守れはいいけど、都会に入る新入りは家持つなと同じ意味なんだよな
日本の場合は政策的な誘導もあって一戸建て信仰が強いけど、
自然との共存を強化するなら既成市街地の高層化を進めればいいのに
今は回転寿司も市民権を得てるし
身の丈にあったそれなりが比較的近場のイオンでも揃うんだよな
つうかさ、田舎にはイオンしか無いって言ってる奴、本気で言ってんの?釣り?
マジレスすれば田舎には地元資本のチェーンスーパーがいくつもあって
イオンやらヨーカドーやらと対等以上にやりあってんだが
>>161
そう
恐らく田舎に行ったことない人達
イオンはメインの流通経路的に生鮮は地場スーパーには勝てない
コンビニじゃないから致命傷
例えば潮の香りのする店舗で
遥か数百km彼方で採れた海産物を鮮度を落とした状態で陳列するのがイオン商法
>>161
いや、駅前のスーパーとか地元市民の要請で嫌々やってるよ
>>161
その地元資本もどんどんイオンに買われてるんだが。
カスミだのマルナカだの札幌フードセンターだのって。
>>192
うちの地域じゃニシザワとかデリシアとか綿半とかツルヤとか西源とか
いろいろ盛況ですよ。西源は微妙だけどね
家から300mの所にイオンモールあるけど、確かにタヌキ出るわw