1:新種のホケモン ★:2021/10/27(水) 14:07:39.74 ID:CAP_USER


ヌリ号「自撮り」映像公開… ロケット分離シーン「生き生き」
離陸から衛星模写体投入まで、胴体に取り付けられたカメラで撮影

去る21日、全南高興ナロー州センターで発射されたヌリ号離陸シーン。1段ロケットに装着された75t級エンジン4機が吹き出す火炎が鮮明に観察される。胴体に走ったカメラで撮影した。韓国航空宇宙研究院提供



ヌリ号1段ロケットが分離される様子。海に落下している。韓国航空宇宙研究院提供



ペアリング(衛星保護カバー)が分離されて地球に落ちる様子。韓国航空宇宙研究院提供



ヌリ号2段ロケットが分離される様子。背景に黒い宇宙と青い地球が鮮やかに目に入る。韓国航空宇宙研究院提供



3段ロケットから衛星模写体が分離される様子。速度が秒速7.5 ㎞に達しないため、オーストラリア沖に墜落した。韓国航空宇宙研究院提供



「韓国型発射体」ヌリホが地上を迫って宇宙に上がって衛星模写体を投入するまでの過程が込められた「セルフカメラ」映像が公開された。

韓国航空宇宙研究院は去る21日、全南高興ナロー州センターで発射されたヌリ号の離陸と1段ロケット分離、ペアリング分離、2段ロケット分離、衛星模写体投入までの過程が撮影された動画を27日YouTubeなどインターネットに公開した。映像を撮ったカメラはヌリ号胴体に取り付けられたものだ。

公開された映像を見るとヌリ号は1段ロケットで火炎を吹き飛ばして地上を迫って上昇する。その後、高度59kmで1段ロケットを分離し、2段ロケットを点火する。持続的に上昇していたヌリ号は、内部ペアリング(衛星保護カバー)を分離する。この時、映像には分離したペアリングがタンブリングをして地上に落ちるシーンが捕捉される。続い湧き上がるヌリ号は、高度258 ㎞で2段目のロケットを分離し、3段ロケットを点火する。遠くなる2段ロケットの後ろには黒い宇宙を背景に青い地球が観察される。その後、ヌリ号は衛星模写体を投入する最後の任務を遂行する。

ヌリ号は目標高度である700キロまで上昇したが、衛星模写体速度を秒速7.5キロに押し付けることができなかった。3段ロケットが予定された時間より46秒早く消えたのだ。このため衛星模写体は決まった軌道に入ることができず、オーストラリア付近の海上に墜落した。航空宇宙研究院は現在飛行データを分析しており、外部専門家が参加した調査委員会を構成して原因分析に乗り出す計画だ。

イ・ジョンホ記者 run@kyunghyang.com
https://n.news.naver.com/mnews/article/032/0003106336?sid=105

関連記事一覧
ヌリ号自撮り映像公開「衛星模写体分離まで完璧」
https://news.naver.com/main/clusterArticles.naver?id=c_202110271000_00002027&mode=LSD&mid=shm&sid1=105&oid=032&aid=0003106336

 

2:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:08:08.96 ID:lhGL4XtF


でも失敗したんだよなw

 

3:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:09:10.35 ID:FtPTo79l


やっと出来たんかw

 

4:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:09:15.02 ID:nJtZ2czz


120秒前後の異常発光は何だったんだ? あれ、そうとう強い噴射じゃないとああは光らないぞ?

 

472:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 16:13:04.58 ID:MijMNpGV

>>4
大気が薄いところだからあんな感じに見えたみたい

10:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:11:16.49 ID:KYEw41fv


映像が完成したニダ!

 

11:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:11:42.65 ID:MN0RPraS


生き生きってロケット打ち上げに使う表現か?

 

12:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:11:57.13 ID:zRWEcBkl

>>11
あと自撮りもwwww

13:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:12:12.29 ID:ZO/ckYIV


いや、これ作ったろ、今頃出すとかw

 

15:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:12:43.95 ID:MN0RPraS


と言うか映像出てくるの遅くね?

 

18:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:13:37.70 ID:FtPTo79l


そういや、動画に派手なBGMは付いてるんかな?

 

22:ネコマムシ三太夫 ◆OxPDT5td.A :2021/10/27(水) 14:14:42.25 ID:95eG3TTv

>>18
見てないけど、ソース元に動画あったよ
(*´ω`*)

20:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:14:16.43 ID:DpZEqMz5


偵察機の超低空飛行より出来はいいんじゃね?

 

30:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:17:28.12 ID:i+G2e2Lo


失敗してるのになんでこんなに浮かれてるん?

 

31:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:17:33.88 ID:ZO/ckYIV


再生してみたが、音楽付きwww

編集しすぎだし、CG臭いんだけどw

わざわざ画面4分割でしw

 

44:ネコマムシ三太夫 ◆OxPDT5td.A :2021/10/27(水) 14:20:04.89 ID:95eG3TTv

>>31
オイラも見たけど、色々胡散臭かった
(`-д-;)

32:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:18:03.80 ID:Lz1+18+j


ロケットはショボいが
H2Aで検索しても何も出てこない韓国の情報統制は凄い

 

34:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:18:16.26 ID:tMV65e4b


H2A成功が当たり前過ぎて話題にもならん

 

43:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:19:58.84 ID:J2COsFyC


>>1
随分加工に時間かかりましたね。高度や経過時間の表示忘れていませんか?

 

46:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:20:40.13 ID:AWRCOhSY


正確な分析ですかそれ
今後も失敗続きなのが見えるわこれでは

 

49:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:21:28.93 ID:lmm3UAVr


その内誰かがリアルタイム動画と並べてくれたら見よう

 

54:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:22:56.20 ID:4Mo8ZJec


分離はすぐに見れるものだろ。
合成しているから時間かかるよね

 

56:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:23:32.01 ID:L78Tb9ld


日本は250km程度の楕円軌道に辿り着くまでに10.6km/sまで加速してたんだが、700kmまで吹かして7.6km/sまで辿り着かなかった?何故?

 

386:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 15:48:11.77 ID:ZO/ckYIV

>>56
第1宇宙速度に達してやっと軌道周回できるだけで乗せるまでの高度に達して軌道調整してって考えると第1宇宙速度は超えてて普通くらいだよね

62:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:24:48.92 ID:7CSTgZRC


>>1
韓国人の書き込みを見てきたわw

>30%成功確率を95%で成功させたのは……いくら少なく打っても300%以上の成功だ。
>{私たちの科学者たちの努力のおかげで…応援しています。

300%以上の成功とか、韓国ではマジで大成功ってことになってるんだなw

 

72:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:27:37.60 ID:5yh+FKtQ


ISS軌道が400kmなのに700km?
H2Aが170km昇るのに5分かかったのに258秒で高度258km?

 

112:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:36:36.24 ID:wzEl18R4

>>72
それ
つか、この地球の映像、どう見ても700kmの高さじゃない

146:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:46:25.63 ID:/VnyLQot

>>112
素で桁かなにか間違えてるんじゃないかなあってずっと思ってるんだけどさ
70キロとか

79:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:28:52.50 ID:7CSTgZRC


わざわざ、こんな動画を制作して公開かw
700kmまで上昇したことにしたいんだろねwwwwwwwwwwwww

 

103:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:35:23.94 ID:MJNF0s9+


時間と高度がどう考えてもH2Aのそれと比べてありえない。
H2Aの公開モニター、たしか10分ぐらい飛んで200kmとかの高度だったような。
スピードも朝鮮表記の1/10ぐらいだったような。
当然、UAEの衛星軌道に乗せましたけど。

 

130:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:41:47.26 ID:7CSTgZRC


韓国からオーストラリアまで約6800kmあるんだが、
本当に豪州の近くの海に落ちたの??

 

135:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:43:18.98 ID:GuSjJ3Eu


1.5tのダミーはオーストラリアの南西近海に落下。
下手すればまた陸地に落ちていた。
(ナロ号失敗の時はオーストラリアの陸地に残骸が落下)

 

157:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:49:16.61 ID:7CSTgZRC


日本のHⅡAロケットが成功してしまったので
あわて加工したんだろなw

 

173:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:52:43.45 ID:JpKKQP6m




ロケットどこの部分かわからんが
溶接の処理が町の自動車工場より荒いな
工業高校の生徒でももっと綺麗な処理の仕方するぞ

 

193:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 14:56:48.77 ID:Lu11Uzug

>>173
マジレスだが
溶接は見た目じゃないよ
そこは間違えない方が良い

232:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 15:10:14.68 ID:S5O9kOj6

>>193
ところがな、H2ロケット開発の際に
「流路表面の僅かな凹凸が燃料の流れの乱れの原因になり、不完全燃焼を生む」
事がわかり、流路を職人が徹底的に研磨することによって成功率が向上した
という前例があるんだよ。
だからエンジンの溶接は「強度があれば見た目なんてどうでも良い」代物じゃなく
極めて平滑性が求められる代物なんだ。
あちこちの博物館などにLE-7の実物が展示してあるから見てみると良い。

極めて大きな温度変化に晒される機械だから、溶接部分で「厚さ」が違う部分が
できたら、熱膨張した際に同じ比率で膨張しないだろうということぐらい容易に
想像がつくしな。

217:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 15:04:39.93 ID:vXmu3Dfv


1900億円の自撮り、ギネス載るんじゃ?

 

223:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 15:06:09.17 ID:v6bVOlx+


しかしツッコミどころ多すぎだよなww
そもそも通常衛星に付いてる映像というのは、伝送するもんなんでだが韓国に伝送できる技術はない
じゃあどうするのかというと旧来型のように取り付けられた本体から映像を回収する
だが今回のように堕ちた場所すら定かでないのにどうやって回収すんだという話

だんだんボロが出てきてるなw

 

229:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/27(水) 15:09:37.28 ID:v6bVOlx+


そもそもこれ、本体にカメラ付けてないって説明してなかったか?
打ち上げんときそうやって説明してたろが
いつから設定が変わったんだ