警察が
— かわなんとか(カワナ=N=トーカ) (@kawananikasann) July 22, 2025
「実弾(カートリッジ)発射能力がある」
…というインネンつけて、過去に2社くらいの玩具メーカーが潰れてるんですよね
アサヒファイヤーアームズのは超有名
そのくせ、中国相手だとダンマリしてやがる
本気で攘夷してえと思うわ https://t.co/gWTQR65AL6
国内で玩具として流通している海外製の拳銃が、本物の拳銃と同じような発射機能があることが分かったとして、長野県警が回収を始めました。
17日付で回収の対象になったのは、「リアルギミックミニリボルバー」の商品名で販売されている、弾倉が回転することで連続して弾丸を発射することができる、いわゆる回転弾倉式の拳銃で、引き金の近くに「S F OPEN」の刻印があります。
この拳銃は海外製で、玩具として国内で流通していますが、真正の拳銃と同じような発射機能があることが新たに分かったことから、警察で回収を始めたものです。
警察では、この拳銃を持っている場合は、12月31日までに、県内の警察署に持参して回収に応じるよう呼びかけています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2052047?display=1
訂正:アサヒファイヤーアームズ後にタナカワークスが2008年に同様のインネン食らって苦境に陥ったのですが
— かわなんとか(カワナ=N=トーカ) (@kawananikasann) July 23, 2025
こちらは倒産に至っておりません
訂正させていただきます
タナカ カシオペア事件https://t.co/Ahi9FglwcX
MGCが長い長いオモチャ狩り裁判の果てに力尽きたから間違いではない(´・ω・`)
— たいらあおば (@ALICEmaniacs03) July 23, 2025
あ、MGCもやられたんでした!
— かわなんとか(カワナ=N=トーカ) (@kawananikasann) July 23, 2025
そうだった
まずそれで実弾打って弾が飛ぶのか検証せず発射機能だけで判断するのもどうかと?アサヒファイヤーアームズも結局構造だけでイチャモンつけられた。
— まさに (@ms197108061) July 23, 2025
ちゃんと「改造」して発射実験してますよ
— fazz (@fazz11552) July 23, 2025
これなら竹輪も販売停止だろ、と言われるレベルの改造ですが
さーて、回収されるのが早いか、○人が出るのが早いか・・・
— FPV (@FPV30) July 23, 2025
「ちくわ有罪理論」と揶揄されてるやつですか。
— WarAtSea2 (@WarAtSea2) July 23, 2025
撃てるから問題ってより、実弾入れて撃った時の暴発や破裂の方が怖い
— mm😿 (@5aa157342500) July 22, 2025
実弾発射には耐えられんだろ
日本が実弾手に入れやすかったら先に暴発事故の方で問題になってる
簡便な加工で撃てる銃の玉数メチャあるのが問題なんやで。
— 超力松太郎エヴァミタヨー (@tyorikidayoo) July 23, 2025
日本の玩具メーカーには規制と自制を求めるくせにね
— MetroZanac (@kedamonojcomza1) July 23, 2025
今回日本ファーストがかなり市民権を得た原因は6割くらい警察のこういうところにあると思う。彼らが外国人の犯罪者を取り締まるのに消極的だったから、有権者は政治家に頼る他無かった https://t.co/i6cIOHZ5ug
— noab (@noab20190000) July 23, 2025
作ってみた系の動画で逮捕された奴もいたよな
— 豁サ縺ォ縺溘> (@kietaaaaaai) July 23, 2025
今回のダンマリ気持ち悪すぎ https://t.co/iAWZ8yOg0q
ハーフライフル規制然り、コイルガン然り
— WA2000 (@SBU283) July 23, 2025
銃(と思しきもの)に対する警察の取り締まりの厳しさは一般市民の平和につながってるのも事実ではあると思うけど、時々すげー頓珍漢なん出てくるのはなんとも言えない… https://t.co/EWaKTkthSX
そのうちちくわ会社が潰されそうな勢いなんですよね。冷凍したら実弾が発射できた、という理由で。 https://t.co/zmae2nFi58
— 手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN (@tezukakaz) July 22, 2025