こんなしょうもない理由でうちのチャッピー殺されたんか。
— たー (@small_animal109) July 21, 2025
猫の放し飼いとかが悪くないって思ってる奴今すぐチャッピー返せよ。 pic.twitter.com/DB7ZEM3Qlz
第5 猫の飼養及び保管に関する基準
1 猫の所有者等は、周辺環境に応じた適切な飼養及び保管を行うことにより人に迷惑を及ぼすことのないよう努めること。
2 猫の所有者等は、疾病の感染防止、不慮の事故防止等猫の健康及び安全の保持並びに周辺環境の保全の観点から、当該猫の屋内飼養に努めること。屋内飼養以外の方法により飼養する場合にあっては、屋外での疾病の感染防止、不慮の事故防止等猫の健康及び安全の保持を図るとともに、頻繁な鳴き声等の騒音又はふん尿の放置等により 周辺地域の住民の日常生活に著しい支障を及ぼすことのないように努めること。
3 猫の所有者は、繁殖制限に係る共通基準によるほか、屋内飼養によらない場合にあっては、去勢手術、不妊手術等繁殖制限の措置を講じること。
4 猫の所有者は、やむを得ず猫を継続して飼養することができなくなった場合には、適正に飼養することのできる者に当該猫を譲渡するように努めること。なお、都道府県等に引取りを求めても、終生飼養の趣旨に照らして引取りを求める相当の事由がないと認められる場合には、これが拒否される可能性があることについて十分認識する こと。
5 猫の所有者は、子猫の譲渡に当たっては、特別の場合を除き、離乳前に譲渡しないよう努めるとともに、法第22条の5の規定の趣旨を考慮し、適切な時期に譲渡するよう努めること。また、譲渡を受ける者に対し、社会化に関する情報を提供するよう努めること。
6 飼い主のいない猫を管理する場合には、不妊去勢手術を施して、周辺地域の住民の十分な理解の下に、給餌及び給水、排せつ物の適正な処理等を行う地域猫対策など、周辺の生活環境及び引取り数の削減に配慮した管理を実施するよう努めること。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/laws/nt_h25_82.pdf
外からですみません🙇🏽♂️お気持ちお察しします。
— たるたるゼネル🔆 (@tarutaruZENEL) July 21, 2025
数年前ですが、自分も放し飼いの猫に鶏を持っていかれてしまった事があるので、すごく気持ちは分かります。
大切に名前をつけて愛していた子が、突然いなくなってしまうのはとても悲しいですよね
チャッピーくん、お悔やみ申し上げます。
後ろついてきたり肩に飛び乗ってきたりと可愛い子でした☺
— たー (@small_animal109) July 21, 2025
外からですみません。お気持ちお察しします。
— kon (@kon_kon_0430) July 21, 2025
私も鳥好きなので引き裂かれる様な感じになる程お辛いかと存じます。
辛いですが注意喚起になればと思っております🙇♀️
— たー (@small_animal109) July 21, 2025
うちのも猫が飼育小屋に侵入してきてやられました、、、
— 東京でとって食べる生活🐾 (@totte_taberu) July 21, 2025
大丈夫かなと思っていても入ってきてしまうんですよね💦
— たー (@small_animal109) July 21, 2025
『野良猫はただ懸命に生きているだけなのです。』
— Yumi★ (@yumi_hinakari) July 21, 2025
これもわかるけど…
大事な子殺された側からすると、そんなのどうでもよくなってしまうよね。
もぅその子帰ってこないし
被害にあって、それでも優しく見守っては出来ないね…
猫に罪は無いけど『地域猫』問題難しい…
猫が可愛いのはめっちゃ分かるしこっちも対処したくはないけど被害出た側からすると😭…って感じ。
— たー (@small_animal109) July 21, 2025
猫の放し飼いは悪いです。断言します。猫にとってもチャッピーちゃんのような被害者にも。
— ふろっぐ🐸 (@CERO_0401) July 21, 2025
猫にとってもリスクしかないですよね💦
— たー (@small_animal109) July 21, 2025
ネコがだめならチャボもだめでは。
— 竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 (@yappata2) July 21, 2025
庭でずっと放し飼いにしている訳ではなく朝家の中から囲いの中まで歩かせたりしている程度です。
— たー (@small_animal109) July 21, 2025
一時的にも生体を囲いから出したのは自分の責任なので反省しております。
猫の放し飼いは賛同しないですが、ただ、野生動物に襲われる可能性もあるので庭や外に離すなら囲いをしたほうが良いですね。動物同士の捕食は猫だけではないので、人間側が対策するしかないですよ。
— kaokao (@kaokao151555) July 21, 2025
初めまして。
— たー (@small_animal109) July 21, 2025
囲いの中で襲われています。
対策はしていましたが猫が入った以上私の管理不足だと反省しております。
猫が囲いに入ったという事は、他の野生動物も入れてしまうので、やはりそこは今後がっちりとされた方が良いかもしれませんね。猿が掴んで連れ去られた鶏の話も聞いたりしますから。
— kaokao (@kaokao151555) July 21, 2025
家の中に居て猫が網戸破って入ってきました。
— たー (@small_animal109) July 21, 2025
生体がいるのに網戸にしていた自分も悪く反省しております。
外ではないんですね。網戸破って入るとはなかなかない状況で予測は出来ませんよね。もしその猫の飼い主がいるのでしたら、一度話をしてみるのもてかもしれません。うちに入ってきてるし困るし、中で飼ってくれと強く言ってみても良いかもです。
— kaokao (@kaokao151555) July 21, 2025
写真が屋外でしたし勘違いさせてしまい申し訳ありません。
— たー (@small_animal109) July 21, 2025
首輪等付けておらず分かりません。
ですが毛並みもよくどこかで管理されていそうな個体でした。
うちもニワトリのピヨ子を半放し飼いにしてましたが、普段優男の犬のコロをそばに配置しておりました。おかげで、図々しく隙あらばすぐに荒らしにくる野良猫(昔は多かった)から守って貰えてました。
— イレブン⚾️ (@sh_k8391) July 21, 2025
ピヨ子とコロは仲良しだったのが良かったです。
ネコとかそこら辺にいたら可愛いって一瞬なりますけど、実際おかしいですよね。可愛いからって餌あげたりするとすぐに住み着いて糞とかしまくるし、それこそ鳥とか飼ってる人とかの家とかに網戸突き破って入り込んで襲ったりほんとに野良猫を守ろうとか言ってる奴らは何がしたいんですかね
— そこら辺の生物オタク (@kameisan0612) July 21, 2025
網戸破ってとかそんなことあるんや…
— 夢方瑞子 (@nezumitukii) July 21, 2025
うっそやろ?
猫飼いとしても許せぬものだよ…
うちの猫ちゃんは完全室内!!
ほんとに猫の飼い主が許せないですね、、、
— ひか (@pa0rt5q4647) July 21, 2025
うちも猫ではないですが、リードなしで散歩させてた犬に愛鶏を殺された事あります…💦
どうかみんなの意識が変わって放し飼いの猫がいなくなりますように🙏🏻
放し飼いは本当に良くないですよね…
— De (@Y676767676767_a) July 21, 2025
どう責任取るのって話ですし、チャッピーさんが帰ってくる訳でもないし😢
多くの反応ありがとうございます。
— たー (@small_animal109) July 21, 2025
DMで誹謗中傷、脅迫ともとれる内容を送ってきている方が多数いらっしゃいます。
過激な内容のものに関してはこちらで証拠として抑えさせていただきます。 https://t.co/wdYZGhrvvh