最近外の水道で昼頃水出すと
— ホルモンしま田 (@horumonshimata) July 10, 2025
お湯が出てSDGsだわ pic.twitter.com/dKyW60GBDt
ウェザーニュースには、アプリ利用者から「水道水がぬるま湯だった。水とお湯を間違えていないか何度か確認してしまった。」などの報告が複数届きました。
そこで、アプリ利用者対象に今夏の水道水についてアンケート調査(2023年9月17日(日)実施/回答人数:12,460人)を実施。その結果、今夏、水道水を「お湯と感じたことがある」割合が全国平均で77%にのぼることがわかりました。
北陸は9割近くがお湯と感じる
アンケート調査の結果をエリアごとに詳しくみると、今夏、水道水を「お湯」だと感じた経験は北海道では4割程度の一方で、西日本・東日本では7〜8割のところが多くなりました。
中でも今年猛暑日が多かった北陸は88%と9割近くとなりました。
https://weathernews.jp/s/topics/202309/280065/
近所の公園はまだ温度低いな
— ホルモンしま田 (@horumonshimata) July 10, 2025
今日は最高気温32度で涼しいからな pic.twitter.com/60OqJdmdfC
これは本当に激アツのときあるから
— ホルモンしま田 (@horumonshimata) July 10, 2025
幼児とか自分で手を洗うとかは気を付けないと火傷すると思う
それぐらい危険⚠️
今後気温がもっと高くなってくると思わぬ事故が起こる可能性あるからね
5秒くらい出すとか教えていく事も必要
たまって時間経った水だからあんまりイクない
— 函館にいる電子物書きサキュバスのショコラ・ケオスリャ🔞/療養中/ (@saqubasusyokora) July 10, 2025
レジオネラ菌で四肢が壊死して切断したやつ思い出したわ
— 10えん@アスリバ (@earth10en) July 10, 2025
衛生状態もわからない、どれだけ放置されたかもわからない温まった水でやるの怖いhttps://t.co/xmdxrJFo3x
半端な温度だから麺が硬い感じになりそうです😅
— マンダリン (@mandarin_f004) July 10, 2025
出るけど、カップ麺作るには温くない?
— ittoku (@ittoku3) July 10, 2025
時間が掛かるヤツ😲
— 空蒼井 (@thx4GDlEQbbrzl9) July 10, 2025
水(ぬるま湯)だと20分とか30分くらいですか?🤔
水道水って汚いん?普通に飲んでたしこれもやってた
— 本気、出しちゃいます (@C__luk) July 10, 2025
季節にもよるだろうけどおよそ3日位常温で放置したら水道水に混じってる塩素が抜けて雑菌ウヨウヨで草。状態になるから3日以上未使用の水道は数秒間蛇口を開けてそのまま放置した方がいい。
— gadm (@gadm70359317) July 10, 2025
常温の水で30分浸せば食べれるので半分くらいで食べれそうですね
— K2 (@0283Tubasa) July 10, 2025
うちっち職場の水道の水も火傷しそうなレベルで熱いからやってみようかな
— しかあ↑あ↓あ↑あ↓あ↑あ↓あ↑あ↓あ↑あ↓ (@bnxpb5533) July 10, 2025
うん
— I-Q@イラスト描く人 (@Q_Rakugakishi) July 10, 2025
個人がやるのは別に止めはしないけど
飲食垢でわざわざ投稿することでは無いかな…
屋根で目玉焼きか焼けるってぐらいだから
— GoGoJohnny (@JohnnyGonnaball) July 10, 2025
シャレにならん暑さですよね
どう考えても持続不可能
— 水無月 (@June_Minazuki) July 10, 2025
現場の水道も50℃くらいの水が出ます💦
— steez (@8IwtCEYxtk46038) July 10, 2025
熱くて手洗えない!
「バナナで釘が打てる」の対義語になりそう
— オルっち (@olusan_dq) July 10, 2025
ちょっと違うかな(///ω///)
カップ麺に水を入れてレンチンするのがアメリカ流♪
— ぽよぽよ (@poyonpp) July 10, 2025
(アメリカで販売するカップ麺の蓋に銀紙を使うと訴えられます)
そのお湯水は衛生的に良くなさそうですし
— ∴むっつ🧟🧟♀️🧟♂️クーラー🍩👼🏻🐯🦕 (@fu_furu_) July 10, 2025
使用するなら数秒出した後の水を利用してください。
(お湯から水になってしまいましたが)
これ危険だって声がちょいちょいあるけど、
— ホルモンしま田 (@horumonshimata) July 10, 2025
最近だと数時間前まで水道使ってても昼頃は結構熱々のお湯出て来るけどそれもやっぱり危険なのかな?
丸一日とか使ってなくて初めの水は塩素の効果とか弱くなってて危険そうだけど https://t.co/SCikXyvU4B
外の蛇口から出る水は「中水道」かもしれないので
— ゔぁいお@マイクラ (@vaio758_mc) July 10, 2025
契約している本人で間違いなく「上水道」のものであることがはっきりしていないなら極めて危険な行為だといえますよ。
しま田さんが危険というより、見て真似る人が危険って感じですね。
自分で管理してる水道で前回いつ使ったか分かるなら問題無いと思いますよ
— 10えん@アスリバ (@earth10en) July 10, 2025
問題は真似た人が数日使われて無い水道でやってしまった場合ですね
野ざらしの水道だしどれだけ汚染されてるかもわからないので(;´∀`)
上水道なら飲めますが、屋外水道は劣化しやすいことからサビやすい(少量のサビであれば飲んでも問題無し)、蛇口付近に雑菌が付着している可能性(野良犬猫等が舐める等)、などが気になる人は多いと思います。
— 伊月 (@Reson_ray) July 10, 2025
あと水温が高いと塩素は揮発しやすいので、水道管内でも雑菌繁殖のリスクはあります。