「SDGs仕様と化した日本の水道水、ガチで激熱だったのでカップ麺を作ってみたところ……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjU1MTQ0O
うちは風呂にしかガス使ってないから毎年この季節はガス代が大幅に減るよ。
シャワーは水道水直でも冷たいとは思わないくらいの温度でさっと汗を流すのにはちょうど良い。 -
2 名前:
2025/07/11(金)
ID:MjAzOTc0M
バ力が承認欲求を満たすために余計なことしないで普通に湯を沸かしてカップ麺を作ればいいだけ
-
3 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTExNDE5M
情弱で申し訳ないんだがSAGs仕様ってどういうこと?
水道水の方式が何か変わったの? -
4 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTExNDE5M
※3はSAGsじゃなくてSDGsのタイポミスです、スマソ
-
5 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:OTEyMTg4N
真夏とか水温が高いと水道水の腐敗が進むんじゃないかと不安になる
-
6 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjMwMzQ5N
各所に水溜を作りパイプを通し市街地に流す。
一番低地にポンプを作りまた水溜に戻す。
豪雨災害にも対応でき多少の高温対策にもなりそうだが
どっかの大学で研究しないかな -
7 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjI2Njc2M
>>3
勿論皮肉の類。
ホントの意味で持続可能社会を目指すなら、コレは駄目だよ。
夏なら「暑い」で済むけど、冬に凍結したら最悪水道感が破裂するから。 -
8 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTk2NzM2O
水でカップ麺作るって話題結構出るけど、素の状態より柔らかいってだけでゴワゴワだぞ。
それが好きってんなら否定しないが、食味は明らかに悪い。
ちゃんと熱が必要で、パッケージに「熱湯」とか書いてあるのは伊達じゃないんだよ。 -
9 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTA5ODkwM
最寄りの駅の今は潰れた立食い蕎麦屋で、カルキ臭のする蕎麦を出された事を、これで思い出した。
-
10 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTk2NzcwN
中水道とか言ってるやつアホなんか?
-
11 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:Mjk3MDc0N
>水でカップ麺作るって話題結構出るけど、素の状態より柔らかいってだけでゴワゴワだぞ。
30分以上置けばゴワゴワなんてしない、お前何分で食った? エビとか水で戻したらプリプリになる -
12 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjQ1NTA4O
60℃超えてれば菌なんて生きてられないから大丈夫よ
-
13 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjI2NzUyN
まさか「ホルモン屋」ヤッてるとか言わないよなコイツ…
-
14 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTExNDE5M
>>3
いやそういう意味じゃなくて水道のシステムが何か変わったのかなって
使ってる水道管(給水装置部分)に水が常にあるなんて昔からあった話じゃないの?それが新しい環境保護を目指した新しい装置に変わったら不具合が出て、って話なのかと -
15 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTk2Njc2O
半日くらいで雑菌が繁殖してたら社会問題になるわ、アホか。
-
16 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjQwMTY1N
※14
「電気もガスも石油も使ってないのにお湯が出る、環境に優しい」ってことだろ
SDG’sの中には環境、エネルギーのことも含んでるから
ただ、「やっぱり危険なのかな?」以前に
普通の頭だったらやらねーだろ、と思うけど -
17 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjQ1NTEwO
家を建て直すときに仮住まいの家に水道を引くために黒い耐圧ホースを屋外に30mほど引き回したけど、夏場にはホース内の水が入れ替わるまでは手を浸けてられないレベルの温水がでた。
-
18 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MzMzNjIxO
腹壊しそう
-
19 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjE1NjgwN
太陽熱温水器ってのあるんだけど
暑すぎてそれと似たようになっとるだけ何日もって言ってるの無知過ぎる3時間も貯まれば熱々だよ -
20 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTA5ODM5O
SDGs関係なくね?
-
21 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTk2NjgwO
水道管内の水なら塩素抜けないんだから安全。
-
22 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTcxMjQ0N
60℃くらいまで上がってるなら逆に低温殺菌状態になると思うがなー
流石にそこまでは上がらんかな -
23 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MzIzOTQwN
危なくないか?って言ってるのは
外(公園?)の水道=使用頻度も不明な水道、お湯になる位は放置された水を口にするのはどうなんだってワケでしょ
マンション·アパート住みだと知らんのけ?一軒家だと夏はしばらく使ってないと数秒ぬるま湯出るのが当たり前なんだが
自分の土地に埋まってる細い水道管が地熱に温められてね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります