動物を使った伝統行事に「動物虐待だ」とクレームを付ける活動家、それなら同じ理屈で畜産農家にもクレームしないといけないはずだが、背後にJAがいるからやらず、狙いやすいところを狙うのが汚い。
— 🗻マウントエレベスト🗻 (@sgmt8848) May 27, 2025
こんなのただのチキンだよな。#クロ現 pic.twitter.com/OJSIxPvdDZ
文化か虐待か 動物行事で刑事告発相次ぐ
初回放送日:2025年5月27日
農耕の労働力や家畜として、動物は人間の生活や経済と深く関わり、動物にまつわる神事や祭りが、各地で受け継がれてきた。だが近年の動物愛護運動への関心の高まりにより、動物の扱いや接し方に問題提起がされはじめたのだ。その動きは世界的にも闘牛の中止など大きなうねりに。人間と動物はいかに関わっていくべきか。東北で馬を扱う行事を主催する自治体と異議を唱える団体を取材。守るべきものと変わるべきものを考える。
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/KVPX867P14/
クローズアップ現代はロクなことしなくなったな
— 猫田にゃんきっちゃん (@NekotaNyankiti) May 27, 2025
クロ現の内容がゴミなのは以前から。
— 🗻マウントエレベスト🗻 (@sgmt8848) May 27, 2025
国谷裕子時代やその後の武田アナ時代まではまともだったんですがねぇ。
毎年、夏になると日本中で数十億匹の蚊を虐待し、死に至らしめている蚊取り線香を告発するべきだ。
— 白ちゃん (@ob8awSc8xobLNJl) May 27, 2025
同じ理屈でたくさんのGを虐待し殺している殺虫剤も告発すべきですよね。
— 🗻マウントエレベスト🗻 (@sgmt8848) May 27, 2025
どこからの指令で動いてるのかな?
— トックリさン (@9nBFbLtlcP93672) May 27, 2025
飼育の必要がない馬などを全部引き取ってもらえばいいと
— 欅 (@hfLNDgqiOXweS4i) May 27, 2025
番組で映ってたけど、こいつ猫飼ってるんだぜ。猫の自由の権利を侵害してるんだぜ。
— tatsuya (@tatsuya21033574) May 27, 2025
犬を飼ってない人から見たら首輪にリードやオリに入れるのも虐待ですよ💢
— 鉄 (@masayukinari) May 27, 2025
見てて凄く矛盾なこと言うよなこの男は思いましたww#動物虐待
長野県の人らしいけど、絶対突撃されない遠い東北の自治体を目の敵にしてるのがなんだか卑怯な感じがする。地元長野の流鏑馬とかも刑事告訴してるのかしら?地元民からボコられらるからやってない?長野県は馬刺しの産地だがそれは?もう虐殺でしょ
— Bum Hay (@bum_hay) May 27, 2025
『背後にJAがいるからやらない』って、JAが関わる商売を非難すると命でも狙ってくるの?JA?反社なのかJA …知らなかったわ 今度JAの担当に聞いてみよ
— 足立みやぎ (@x7yy7zzz) May 28, 2025
クローズアップ現代で馬事文化に何でもかんでも反対するふざけた愛誤団体をとりあげてるんだけど、その人の犬猫の飼育環境がめっちゃ悪くてほんまお察し。
— ゆーき (@Grayhorse_ship) May 27, 2025
インタビュー内容から馬のこと全然知らないのが滲み出てるし。馬の居場所を奪ってるだけなんだよ。
具体的に言うと、狭い部屋に所狭しとケージを積み上げ、部屋の掃除も半端で汚かった。
— ゆーき (@Grayhorse_ship) May 27, 2025
そして、馬の鞭には文句言うくせに自分は犬をリードで繋いでる(皮肉)
で、馬の言葉も知らないのに「嫌がってる」とか断言してる。武豊でも馬と話せないのに、馬を日頃世話してない人に馬の何がわかるっていうんだ?
馬は人間のために生きてるし、牛や豚や羊もそう。ペットとして飼われてる犬や猫や鳥もそうだよ。それがわからない人間に動物の世話をする資格はない。
— ゆーき (@Grayhorse_ship) May 27, 2025
ましてや、日頃それらをきちんと世話をしてる人間を批判する資格なんてあるはずがない。
今の馬の形を作ったのは人間のエゴなのかもしれません。
— Husky (@Husky0098) May 27, 2025
だからこそその種を守るために尽力しているのが馬事文化の関係者の方々なんですけどね…
こういうのが無くなったら表舞台に居らず私は認識していない=虐待されてない!って思うんでしょうかね。
馬に限らず、犬や猫も人間のエゴが今のそれぞれの形を作ってると思います。
— ゆーき (@Grayhorse_ship) May 27, 2025
件の人はそこから目を逸らして、独りよがりの素人視点で目に入るものにひたすら文句を言ってる駄々っ子のように見えました。
自分の目に入れたくないのであれば、自分1人だけの世界に閉じこもっていていただきたいですね…。
最終的には馬も消滅するのでは?
— ジェット・リー好き (@7ZvoTtoQKgtmpaP) May 27, 2025
現在、馬を使って仕事するのは乗馬位しか思いつかない
海外で水族館を閉鎖(保護団体によって)させたけどシャチの行き場所がなく劣悪な状況にいるとか…保護団体は閉鎖で満足とか(物凄い意訳)https://t.co/i2KVapBq0t
最終的には消滅する、という極論は置いておいて。
— ゆーき (@Grayhorse_ship) May 27, 2025
馬を使った仕事は乗馬以外にもあります。また、そういった馬の就職先を維持するために尽力している人々もたくさんいますので、どうぞお調べいただければと思います。
保護団体のやってることが行き着く先は、保護ではなく種の絶滅かもしれませんね。
結局、その方は「動物たち」よりも「動物愛護を叫んでいる自分」が可愛くて大切なのでしょう。
— オメガスプリーム(ダイアクロン隊員) (@TwSinden) May 28, 2025