そういや以前オシロスコープを買ってくれと会社に言ったら「オシロスコープとは何をするもので何に使うのか説明する資料を作れ」と言われて作ったことがある。技術の会社(自称)がオシロスコープが何か分からないというのもなかなかに斬新だなあと思った。心を無にして作りました。
— MSX研究所長 (@yoshimatsuTUQ) May 8, 2025
GPSとか扱うんだけどね。それでオシロ知らなくて生きていけるってすげえな。
— MSX研究所長 (@yoshimatsuTUQ) May 8, 2025
オシロスコープ
— yasokada (@yasokada2) May 8, 2025
計器の一種類ですよね
12月23日ごろに出荷が増えるというあのhttps://t.co/O8SSv36f5P
大学の授業でも(いや高校でも)使っているような🤔
— 猫虎–ハンター猫 (@schmidkhdk) May 8, 2025
会社に好意的解釈するなら、金を出す際の細目の資料が必要だからとも考えられる。以前勤めていた会社は1万円以上のものは稟議必要だから都度資料作成してたよ。
— ひでMSR@ (@hideadachi) May 8, 2025
オシロスコープを見たことがない人が想像する「オシロスコープ」、生成させてみた。
— レミっち🦇ᴵⁿᵗᵉʳᵐᵉᵈⁱᵃᵗᵉ👩🏻💻ᴹᵉⁱˢᵗᵉʳ (@remitch_3rd) May 8, 2025
電子顕微鏡かよ() pic.twitter.com/vQ9ZOrL9ZI
ソレで買ってくれれば👍
— 宝石丸 (@sEaCFfpxT5qOdWr) May 8, 2025
10万円でも一億円でもソレは必要🤩🥳🤧
説明する対象が技術者じゃないとかもあるだろうし
— Akachin (@akachin0x0) May 8, 2025
ネタでなく?(ですよね
— ほりい なおき (@hor11) May 8, 2025
総務や経理への承認依頼の添付資料では。
— rabitgti2 (@RabitGti2) May 8, 2025
彼らはエンジニアとは限らないし。
スマホを画面にする2万円台のオシロを見た時は買うか真剣にw
— anineko (@ANINEKObySYSTER) May 8, 2025
※実用性はほとんど無いw
えっと、フーリエさんとかリサジューさんとかの夢を叶えた素晴らしい機械で、世の中の森羅万象を画像にしてくれます。ぜひとも欲しいです。
— 梅風味みりん (@UmeFuumi_Mirin) May 8, 2025
→テムで安く売ってるやつか。個人で買ったら良くね?(NEW)
経理部は経理のプロを雇ってるだけの場合あるからな
— tetra (@tetra1945) May 8, 2025
気の利いたメーカーさんはこのあたりの事務処理に関わってくる経理や税理士(場合によって税務署)の人にわかりやすいパンフを作ってくれているのだ。(仕様が載ったくらいの品番カタログだとNG食う) ハンコ押す経営者が銀行系とか言うケースもあるしなあ。 https://t.co/i1T1XTQiH3
— Kapapoo-F X (@kp_fx) May 8, 2025
オシロスコープというと、こういう…(岐阜城にて) https://t.co/tO21rGUc5V pic.twitter.com/EfmfcDlXJg
— 稲月和泉 (@inakkstein) May 8, 2025
決済する上の人は知ってるのに間の事務方が知らないから資料を添付とかあるよなぁ。
— kumamasa (@kumamasa7) May 8, 2025
それもそこまで大きくなき会社で。
数100人程度の会社の役員程度なら直接説明しに部屋行ったほうが早いのになぁ https://t.co/dzhGFjC3CR
昔、Oracleについて結構初歩的な技術を勘違いした質問してきた課長に説明してたら18時のチャイムと同時に「興味ねーわ、帰れ」って言われて「勝った、サビ残させてやった」の為だけに技術聞かれてたことが判明し、興味もないのに専門的内容を質問されるあらゆることに憎悪を燃やす体になってしまった https://t.co/uyW9hPyWju
— はふん@すぐ制限かかるの何なん… (@aardvark_typeCV) May 8, 2025