万博でわーくにハイテック企業の「AI搭載された新型翻訳機」が発表されたけど
— 栗花落 凪【試験迫るので4/25まで活動停止】 (@TsuyuriNagisa) April 18, 2025
「何がすごかった」を「なんだお前偉そうに」に翻訳してきて爆笑 pic.twitter.com/yYBTxZh87R
注:ポスト主のわーくにとは中国のことです
【万博で大活躍?】AI搭載翻訳機!ストレスなし!?の同時通訳
中国の大手企業アイフライテックが発表した新型翻訳機は、AIを搭載し、約3.8秒で言葉を翻訳することができます。
ネットが無い環境でも高精度の通訳が可能で、人が会話するペースで同時通訳ができるのが特徴です。表と裏に画面があり、音声と文字で即時通訳が可能です。
この翻訳機は現在中国でのみ販売されており、価格は約12万円。今年8月には日本でも発売予定です。
翻訳機の技術は中国パビリオンでも展示され、日本語・中国語・英語でキャラクターと自由に会話できる展示もあります。
全文はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=q22f9mGtJ8w
— 栗花落 凪【試験迫るので4/25まで活動停止】 (@TsuyuriNagisa) April 18, 2025
(正しい翻訳は「有什么觉得很厉害的吗」)
— 栗花落 凪【試験迫るので4/25まで活動停止】 (@TsuyuriNagisa) April 18, 2025
有“什么”了不起的←重音は「什么」の場合、疑問文であっても喧嘩を売る言葉とみなされる
有什么“了不起”的←重音は「了不起」の場合ならばおけ。でも誤解を招かないため一般的に“看到/见到有什么了不起的东西了吗”という
有什么了不起的は小馬鹿にしているというか喧嘩を売っているというか……笑
— 酒 池 肉 林 (@T19NF) April 18, 2025
そもそも中国語っぽくない発想に立脚する文章を中国語に翻訳するのって難しそうですよね、こういう場面では中国人は「すごい」よりは「新鲜」などを使いそうなイメージです
自動翻訳って、訳された言葉を、再度日本語に直してもらって確認しないとダメだよ。要するに検算が必要。
— やまもとゆうじ (@OvGa3y7ilIjqmcI) April 18, 2025
コロナの時に、役所がそれをしなかったので、「手洗いが重要」を「トイレが重要」としてしまって笑いものになっていた。
こういう文面ではまったく同じ、でもニュアンスではまったく同じない言葉はAIが確認しにくいですね…この翻訳機の狙ってる購買者(商業などフォーマルな場合で翻訳を使う)にとって、こんなことはありえないのだ
— 栗花落 凪【試験迫るので4/25まで活動停止】 (@TsuyuriNagisa) April 18, 2025
Googleで翻訳してこれ?
— 世も末 涼子 (@3333EEEE3E) April 18, 2025
また独自エンジンか?
AI補助付き独自エンジンと宣伝してるけど
— 栗花落 凪【試験迫るので4/25まで活動停止】 (@TsuyuriNagisa) April 18, 2025
つまりこの中国人の来場者兄貴視点だと唐突にテレビクルーに「なんだお前偉そうに」って言われたってこと?
— Nジマ (@n_jima_yta) April 18, 2025
そうw
— 栗花落 凪【試験迫るので4/25まで活動停止】 (@TsuyuriNagisa) April 18, 2025
ガバガバすぎて草
— 磯波比叡 (@isonamihiei) April 18, 2025
Wooaskみたいな?
— ℝ9800_ (@TRX9800_) April 18, 2025
まずいですよ
— ささも (@ZEKE0326_15) April 18, 2025
心の声翻訳してて草
— 清彦 (@kiyohiko55) April 18, 2025
これはマジで爆笑しました。
— 逵 (@fumitomo1023) April 18, 2025
中国人の奥さんにも見せたのですが、ハミガキ中に見せてしまい可哀そうなことをしましたw
これかな https://t.co/TJEruEbXjg pic.twitter.com/woJ86cAYuW
— 赤しそ (@crunchy2_22_5) April 18, 2025
ニキの表情で吹いた
— kz (@br831neko) April 18, 2025
はるばる中国から来たのに突如現れた日本のマスコミに喧嘩売られるニキ https://t.co/XHlgIocL6x
QVCのガバガバ翻訳機くん並みの性能 https://t.co/x9jCuJStCy
— 弥勒の時間 (@Hassebot2783) April 18, 2025
やっぱ逆翻訳って必要だよなぁ
— かぷかん 11時以降落ちます (@kaca6000) April 18, 2025
俺も毎回確認してるし https://t.co/Yn5U20ZoOt
これね…まだまだ人間の翻訳・通訳者及び語学教師は大丈夫だと思わせる出来事でした https://t.co/9zB7dvczaq
— ちんしゃんつぇくちー(5月におうち中国語本出します) (@harumon9) April 18, 2025