万博では
— 大津皇子 (@Prince_Ootsu) April 10, 2025
本物を見てほしいと
危険な石のパーゴラ作ったのに
偽の植物乗せてるって
意味分からんねんけどw
逆だよ逆 pic.twitter.com/4NTKe7P2Y1
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の施設「休憩所2」で建設が進む「石のパーゴラ(日かげ棚)」について、安全性を疑問視するような声が相次ぐなか、施設の設計者が改めてX上で安全性の検証体制などを説明した。
「休憩所2」は休憩所、案内所、トイレ、応急手当所、警備センター、バス停留所など計7棟の建物と、屋外上空で自然石をネックレスのようにケーブルに通して吊るす「石のパーゴラ」からなる。
石のパーゴラに関しては、技術系ウェブメディア「日経クロステック」(日経BP)が2024年8月26日に公開した記事でも紹介された。つるす石の重さは1個90~250キログラム、総重量は約90トンで、高いところで地上約9.5メートルになるという。日よけの役割をもつとされているものの、雨には濡れるとも。
https://www.j-cast.com/2024/09/09492995.html?p=all
これを「ギャートルズ感」と称した人がいて爆笑しました。
— ojawa-aky (@AkyOjawa) April 10, 2025
パビリオン全体の植栽が、春なのに枯れまくっているのが気になるところ。
フェイク蔦でなければ体裁が繕えなかったのででしょうが、生きた植物で無ければ冷却効果は乏しいはず。 pic.twitter.com/v2xNgD8krC
デザインと完成したモノの見た目がだいぶ違うようですね。 pic.twitter.com/4jpAKlt80U
— 上善如水 (@jojo67ers) April 10, 2025
陳腐や
— yadokarimidori (@yadokarimidori) April 10, 2025
初めから本物のツタで作ったらええわな
上からミストとかかけたら涼しくてええのにな
田舎道走っていると電子柱に向かって斜めに張ったサポートワイヤーに葛が絡まっているのを見かけるけれど、あれを再現したかったのかな。素晴らしいデザイン感覚。
— Mstn @ ドコモロ座の座長 (@SatoshiMasutani) April 10, 2025
「いのち輝く未来社会のデザイン」はどこ行った?
— ばいころじ~ (@bikecology2) April 10, 2025
本物の緑なら冷却効果もあったろうに
— Mamorin (@Mamorin37) April 10, 2025
石が蓄熱して夏場は夕方になっても遠赤外線で暑そうですね
ね、ホント偽物の軽い石にツタでよかったとは思います・・・
— Ariri (@Ariri_bp) April 10, 2025
「会期中に育っていくのをみせる」
とか、そういうのを考える人はいなかったんだろうか・・・
屋上の枯れ庭も、ホントに枯れるのがコンセプトだとしても、会期中に枯らすべきでした(あれは言い訳でしょうけど)
これさ、考えたやつはともかく、
— やってみた親父 (@c_yattemita) April 10, 2025
「で、それの何が面白いんですか?」
って誰も聞かなかったのかな
これ風で煽られて石が落ちるとかないですよね?
— スネ剃りジョリジョリ (@EHInd8ZUvzC2rwt) April 10, 2025
石無しでゴーヤでもヘチマでもヒョウタンでもキウイでも這わせれば涼しくていいのに😩 pic.twitter.com/s2YYZ4wknv
— ソバ茶 (@manmaruwa) April 10, 2025
日除けになってるのかなあ?
— frogfish (@frogfishinosaka) April 10, 2025
石と造花で40億!
— おいし (@sogen_susuki) April 10, 2025
石のパーゴラ、デザイナーは実物見て本当にこれが良いと思ったんだろうか?
— かわらけ (@paripari_senbe1) April 10, 2025
何度見ても大掛かりなブービートラップにしか思えない
— ひぐちけい (@keihiguchi) April 10, 2025
結局、ネットを張ったのですね
— 鯛津 追太 (@G5h85) April 10, 2025
今はいいが台風が来るようになると恐ろしい
— アリエール (@ariess1966) April 10, 2025
足立美術館の絵画のような庭園とは言わないけれど
— プレーリーマスクマン (@ubirar) April 10, 2025
さすがに100均レベルの造花のパーゴラって
日本の伝統や文化、そういう世界に伝える大切なものが何一つ表現しない万博の意味がわからない pic.twitter.com/YY4X8815NT
これから夏に向かって葉っぱも成長しないので、地面の日陰は変わらないのでしょうね。
— M.Kusunoki (@MaKusunoki) April 10, 2025