インターネット上でコメを買ったのに商品が届かない、文字通り“ふりコメ詐欺”ともいえる詐欺が相次いでいます。ブランド米を5キロ1000円台で販売するとかたる怪しいサイトもあり、注意が必要です。
■“ふりコメ詐欺”激安偽サイト
新潟県長岡産のコシヒカリは、5キロ5200円が1560円に。山形県産コシヒカリ5キロ5780円は1734円。定期便を頼めば最大30%オフになるとも書かれています。破格でコメを販売するインターネットサイトの実態に迫りました。
備蓄米の放出後も依然として続くコメ価格の高止まり。
50代
「依然として、まだまだ高いと思います」
60代
「高いですね。消費税を入れると4000円を超えるので買えない」
スーパーでの平均販売価格は、過去最高となる5キロ4197円に。コメの価格高騰が続くなか、ブランド米を破格で売るというサイトがあります。
北海道産のゆめぴりか5キロ、4341円が1302円。山形県産のはえぬき5キロ4973円は1492円に。このご時世では考えられない激安価格をうたうサイト。
問い合わせ先には岐阜県恵那市の住所と電話番号が書かれています。番組が連絡をしてみると、電話はつながりませんでしたが、問い合わせ先の恵那市の住所にはスポーツ用品店があることが分かりました。そちらに電話をしてみると。
スポーツ用品店店主
「(Q.お米は売っていない?)全くです。欲しいぐらいですね 。土曜日から電話70回ぐらい着信で(要件は)全部お米ということで警察にも相談している」
全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/nation/tvasahinews-900022006
業務用にブレンドでキロ610円税込で納入している私。
値上げを打診すると凄く嫌な顔をされる。
破格の値段で頑張っているのに…
>>4
かなり安いね
うちにもまじで頼みたいぐらいのレベルやわ
>>4
仮受消費税を納めるのは来月だけど
いくらくらい?
>>4
うちはあいちのかおりをキロ600円で販売してる
ちゃんと一等米
冷蔵庫の電気代がきっつい
と、いうか、乾燥で水分量が減ると軽くなるから
さっさとJAに売った方が儲かるんだけどね
でも、うちの親の道楽だからなぁ
つか、JAの買い叩きがエグすぎるんだよ
今でこそ1キロ600円ぐらいとか、20年ぐらい前の価格まで戻ってきたけど
酷い時なんて30キロで8000円とかだったんだぜ?
消費者の感覚が狂うのも当たり前
この様子だと商品名で検索すると上位に出てくるbrとかchとかの海外ドメインの偽通販サイトも儲かってそうだな
コメコメロック
安すぎるのは普通は詐欺だろ
最近偽販売サイトすごく多い
実在の住所や会社名と電話番号をバラバラに持ってきてる
メルカリで画像使い回したり業者からよく買うなぁとは思う。
>>1
安すぎるのはどう見ても詐欺ってわかるだろうに
わざわざ自分から引っかかりに行くなよ
ふりかけご飯激安サイトに見えた。
俺、疲れてる…。
ふりこめ詐欺言いたいだけのニュース
スーパーで普通のお米より無洗米の方が少し安いんだけど
何でですのん?
これに引っかかるような奴だからお察しではあるがその情報自体も騙せるリストとして売れるから二毛作だな
180kg買おうとしたって食べきれないだろそんなに。
南海トラフ煽りの時もこういうジジイババアが、
スーパーあちこち回って20kgとか30kg買い占めてたんじゃないの。
食べきれもしないのに。
「俺俺、オレだよ。 うん、コシヒカリ。 最近家に買えてなくてゴメンね。
この前仕事でトラブっちゃって…」