【急降下】“高騰”のキャベツが一転、値下がりへ 今後は「100円前後も」https://t.co/niggoh2Ljg
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 3, 2025
今年に入り1キロの値段が553円と大きく値上がりしていたが、その後、300円台まで値段が落ち着き始めている。春キャベツの出荷が多くなるため、もっと安くなる可能性もあるという。 pic.twitter.com/0W3lNWLPvH
“高騰”一転キャベツ値下がり…雨と気温上昇で生育進む 今後は「100円前後も」 カット野菜も値下げへ
“高騰”がニュースとなっていた、キャベツの値段がお手頃になってきました。過去「news every.」が取材した際は、「1玉1000円」を超えるキャベツもありましたが、4月3日に取材をすると、なんと3分の1以下の値段に下がっていました。
東日本から北日本にかけてしとしとと冷たい雨が降り続いた、4月3日。東京都心は最高気温9.8℃と真冬並みの寒さとなりました。4日は久しぶりに晴れて、東京は17℃まで上がる予想です。実は、この春の雨。朗報をもたらす大地への恵みでした。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28483826/
キャベツが高くなったのが政府のせいだと言ってた皆さん、だとするとキャベツが安くなったのも政府のおかげですよ!感謝しないと!
— RUSTY (@RUSTY58867829) April 3, 2025
米も大騒ぎしてるのは今のうちだよ
— ねこまた (@nekomata02) April 3, 2025
この騒ぎで割を食うのは農家
ありがたい
— ハルマッタン (@zB2UgYXwSb70581) April 3, 2025
キャベツの価格が異常な高値から落ち着き、手に取りやすくなったのは嬉しいことです。
— 屋垣 東輝Ⅲ(仮寓垢) (@Yagaki_toki3588) April 3, 2025
ただ、豊作による値崩れが続けば、生産者の方々にとって打撃とならないか、少し心配でもあります。
やっと野菜スープが作れるぞ!!!
— しなちょ🇩🇪🏍&🇯🇵🛵@鎌倉市民 (@shin211530) April 3, 2025
ポトフ、ミネストローネ、ボルシチ、コンソメスープ、全部作るぞ!!!!!!
通年、野菜が流通することがどれだけ素晴らしいことなのか気が付いてほしい
— ビューティー (@lvieln) April 3, 2025
この物価高の時代においしくて安全な野菜が食べられるのは農家が頑張ってくれているからだよ
春キャベツはなあ日持ちしないからなあ(´・ω・`)
— ポンコツ主夫@THEポンコツOFポンコツ♚ (@ponkotushufu01) April 3, 2025
キャベツは今が食べどきですよ。合わない気候の時に無理に高いものを食べるより、沢山出て気候が合う時にスクっと育ったものを食べるのがよいです。
— ゆめみるみ (@uncleN123) April 3, 2025
無理してないので柔らかくておいしい。
お好み焼き屋さん、値下げして(‘◇’)
— れあ3号@Rarehuman_No3@11月21日新曲 (@Rarehuman3) April 3, 2025
予想通り
— ゆっき (@yukkidesuyon) April 3, 2025
春になれば春キャベツ出るからな
キャベツ食べないとお腹の調子良くないし
— ウサギドウフ (@klsmQACUDXfYIP1) April 3, 2025
安くなったらお好み焼きたくさん作りたいな
値下がりは政府のおかげとは言われないんだよなー
— 天才アミバ (@F11W206) April 3, 2025
ロールキャベツに、お好み焼き、千切り
— おはじき、 (@ohaziki9078) April 3, 2025
回鍋肉…嬉しみ〜♫
騒ぎすぎ。旬の時期になれば落ち着くっつーの。
— ジャングルポッケ (@camphor_best) April 3, 2025
時期や気候条件の問題でしか無い…ちなみに産地が変わる頃に変動したりしてネギが上がったりしたが、少し経ったら下がった。
— RATRAT (@RATRAT65094008) April 3, 2025
野菜は季節物だからねぇ♪春キャベツはぁ…サラダもいいし炒めるのもいいね😆👍
— メガエル (@GlassesElfLabo) April 3, 2025