え……???
— ゆまま (@yumama_mama) February 15, 2025
1袋…
たったの……5粒………??(号泣) pic.twitter.com/xIxhPmIlgp
きのこの山とたけのこの里 12袋 2024年6月販売終了
名称 チョコレート菓子
内容量 <きのこの山>72g(6袋) <たけのこの里>66g(6袋)
きのこの山とたけのこの里 8袋
名称 準チョコレート菓子
内容量 92g(きのこの山4袋、たけのこの里4袋)
https://www.meiji.co.jp/products/chocolate/21960.html
「パッケージ通りだから元気出してwww」って励ましてくれる方いてウケる😂😂😂
— ゆまま (@yumama_mama) February 16, 2025
もちろん全然足らないので5袋いきました。後悔はしてません。(ダイエット中) pic.twitter.com/mDPfzqj9AL
「たけのこの里にも過疎化の波が…」「きのこたけのこで戦ってる場合じゃない」「限界集落」ってリプ見て爆笑してるwww
— ゆまま (@yumama_mama) February 16, 2025
ただの社会派ポストだったか…(違う)
「たくさん食いたいなら箱の方(左)買えばいいのに」ってアドバイスをくださった方へ。
— ゆまま (@yumama_mama) February 16, 2025
これ、箱なんですよね😂(右)(業務用) pic.twitter.com/T0hRwzIeJx
アメリカだとこのサイズの1袋で300円近くします。 あとたけのこの里はアメリカで見たことがないので完全にきのこの山の勝利ですね。 pic.twitter.com/gZPwzEchMz
— ポソキソポ-posokisopo (@magicalcatsf) February 16, 2025
企業努力ですな(棒読み) pic.twitter.com/6zoPi4QueR
— あおちゃん (@adlibes15) February 16, 2025
少ない…
— アールグレイ☆🐉🍕💫🍬🐑👾😈🍀☀🌸⚡推し💖 (@sapporo511) February 16, 2025
今日知りましたが、きのこの山、たけのこの里はずっとチョコレート菓子でしたが、最近、準チョコレート菓子に格下げになってしまったんですよ…
カカオマスの使用量が減り、植物油脂の割合が増えたそうです…
量↘質↘価格↗
— Dragon Fruits (@DragonFruits8) February 16, 2025
ありとあらゆる飲食物がこれですね😢
これこんなに少なかったっけ
— ゆた (@UNSTOPPABLEmamo) February 16, 2025
シャウエッセンより少ないのかしら?
— すのぴくさん| 起業3年生🌻 (@snowpic1207) February 16, 2025
たけのこの里も過疎化してるのね
— てんて🍌浮遊中 (@tententenkoko) February 16, 2025
パッケージ通りですねw
— 茹でたブロッコリー🥦 (@DvLlgYa3Qh23785) February 16, 2025
買わなきゃ0円だぞ気にスンナ
— うさぎ/ネタ垢 フォロバ100💯 (@DoubutuRyu36172) February 16, 2025
サイレント値上げか…
— ディ•カッソ (@92Ry1NGQZP3XrPG) February 16, 2025
堂々と値上げしろよ!って
企業努力かなんか知らんけど収益上げないと給料も上がらんのよ?
原材料、輸送費が高くなった?
給料上がったら問題なくなるやろが!
ファミリーパックって言うけど、ビニール製品のゴミ減らしたいなら、一袋10粒入れても、大袋も半分のサイズで良いよね。
— kumama (@suubonbon3) February 16, 2025