橋本環奈(25)主演のNHK連続テレビ小説『おむすび』。3月末の最終回に向けて物語は2月3日から最終章「病院・管理栄養士編」に突入したが、数字面では厳しい局面を迎えている――。
『おむすび』は、橋本演じる平成元年生まれのヒロイン・米田結が高校時代に“ギャル文化”と出会い、やがて栄養士として人の心と未来を結んでいくという“平成青春グラフィティ”作品。
「主演が大人気俳優の橋本さんということで大いに期待されていた『おむすび』ですが、視聴率は序盤から現在まで苦戦続き。歴代朝ドラの平均視聴率ワーストは倉科カナさん(36)主演の『ウェルかめ』(2009年度後期)の世帯13.5%(関東地区/ビデオリサーチ調べ)ですが、『おむすび』は2月6日放送回の時点でそれとタイ。
週平均視聴率が昨年末(12月23~27日)から6週連続で12%台ですから、このままいけば、ほぼ確実にワースト記録を更新してしまうでしょうね……」(テレビ誌編集者)
この不調ぶりには、主演の橋本が昨年10月31日と今年1月23日の2度、『週刊文春』(文藝春秋)に“パワハラ疑惑”が報じられた影響もあるかもしれない。しかし、そうした事情を差し引いても《#おむすび反省会》がたびたびXでトレンド入りし、シナリオ面に厳しい声が多く寄せられているのも事実だ。
「『おむすび』は“ギャル”というテーマが朝ドラの視聴層に合わないのでは、と当初から言われていましたが、回を追うごとにシナリオの“ダイジェスト感”が加速していることも、低評価の理由の1つのようです。
序盤からその傾向がありましたが、橋本さん演じる主人公・結が社会人となってから、さらに進んでいる感じですね」(前同)
『おむすび』は結(橋本)が高校1年生の入学式を迎えた日からスタート。途中まで幼少期の回想を挟みつつゆるやかに話が進んでいたが、後に結と結婚する高校球児・四ツ木翔也(佐野勇斗/26)と両想いになった回から一気に3年生まで時間が飛び、結が「うちらの高校時代、時間経つの早すぎ。一瞬で高3になった気がするっちゃけど」と、メタ発言をする場面もあった。
その後、結が結婚し、妊娠した際には「それから時が過ぎ……」のナレーションだけで1年近くが経過し、妊婦時代も出産シーンもカット。
さらに、結は勉強して管理栄養士の資格を取得。社員食堂から病院に転職したことで「最終章」に突入したわけだが、これも前回から一気に6年が経過し、管理栄養士として4年目を迎えたところからいきなりスタートしている。
《社食勤務で、子育てしながら、管理栄養士の国家資格はハードル高いし、総合病院勤務して4年で、あの振る舞いは不可能だ いや、ナレーションだけで時間飛びすぎだわ》
《なんというか、あらすじだけ、結果だけしかないドラマで、常にダイジェストを観ている気分》
といった声が、SNSにも寄せられている。
「また、ダイジェスト感と被る部分もありますが、メインテーマであるはずの“管理栄養士”に関する描写が雑で、“ギャル”の話が多すぎることにも不満の声が寄せられています。
主人公が“ギャルの精神”で登場人物を説得するとか、本筋とは別にギャル仲間がわちゃわちゃやっているシーンなどが多く、それがキツいと感じる視聴者も少なくない。肝心の管理栄養士になるための勉強などの重要な場面が、雑に飛ばされてしまっているという指摘も目立ちます。
他の仕事も目白押しで多忙な橋本さんのスケジュールの影響か、1月下旬には主人公の結が顔見せ程度しか登場しない回が2週続く異例の展開もありましたが、その際の“ギャル推し”の演出にうんざりした、という人も多いですね」(同)
全文はこちら
https://pinzuba.news/articles/-/9770?page=2
屁理屈こねまわしてるが「つまらないから」の一言で全部説明つくだろ
役者人気だけで視聴率稼ごうとするとこうなる
ハシカンは2週間ほど出てなかったが
出てなくて低視聴率ならハシカンのせいじゃない
思想のごり押しがきしょい
全部脚本のせい
原作がないとまともに書けない脚本家だった
以上
>>13
ハゲタカの人が震災物書いてるんだからそっちを題材にするべきだったな
つまり脚本家が悪い
福岡編、栄養士学校編、社食編、病院編
初めがピークだったように思う
もうちょっとヒロインがやんちゃの方が良かったな
純と愛、まれ、半青、ちむどんの糞ドラ四天王の一角に食い込めるの?
天花は殿堂入りなので除外
>>16
うちではおむすびは一応時報としては機能してる
純愛やちむどんはイラついてチャンネル変えたから時報としてすら不適合
>>16
朝ドラを昼休みに見る習慣のある小さい会社で2年ほど働いたことがあるんだが
その時ちょうど天花やっててある意味ラッキーだったわ
あれ以来朝ドラは観てない
>>16
共通してるのはオリジナルストーリーかつ主人公が行き当たりばったりで何したいのか分からない系、うぇるかめもそうか
この系統で唯一成功したのは有村架純のひょつこだけ
コケたら脚本のせい
当たったら我が物顔で代表作
芸能人って無敵やん
「おしん」再放送すれよ、数字取れるぞ
おむすびが駄目というより朝ドラがオワコンなんだよ
はじまるまえから予想できてたけどな
予想できてなかったならNHKは頭悪いだけ
素直に太客の年寄り向けやればいい
どんだけ性格に何のあるキャラが出てきても、
週の終わりの金曜日に急に改心して全部解決するからな
脚本家馬鹿じゃねえの
この脚本で誰が演じたらヒットしたのか、出演者批判で脚本擁護の人はぜひ例を示してくれ
記事読むと脚本がヒドイからどうしようもなかったっぽいな
脚本も演出もヒロインも全部ダメ
特に脚本の雑さは過去一かもしれない
役者云々の前にまずドラマとして面白く無いとな
話がつまらないんじゃねーの?見てないから知らんけど
そもそも橋本環奈じゃ視聴率取れないだろ
更に脚本悪けりゃどうしようもない
橋本がマネージャーにパワハラしたから観ない!
そんな人が大勢居るのか?
つまらない台本を橋本のせいにするなよ
>>64
残っている視聴者によると橋本環奈が出ない回は面白いそうで
仲里依紗が主役だと思って見ているとのこと
>>91
視聴率15%くらいいってるの
>>1
共演者や脚本や監督のせいにしないのか
橋本環奈が数字持ってないのがでかい
月10の主演ドラマも他と比べてかなりの低視聴率じゃなかったか?
別に高視聴率女優(誰?)が演じたとしても、この脚本なら何も変わらんだろ
出演者の顔や声や演技が原因で見なくなったって声はさほどあがってない
単にハシカンが嫌いなやつは最初から見てないわけで、視聴率が急落して低位で推移してる説明にはならん
今半分青いの再放送やってるけど漫画家やめてからの100円ショップのビビビ婚とか酷い舞い上がれが急に工場になったりとか
おむすびはそんな脱線してるわけでもないのに酷いなw
>>118
いきなり震災起きて○年経ちました
管理栄養士になりましたってシーンはなあ
福岡にいたのに
関西、神戸に行って震災を経験したり
いろいろ詰め込み過ぎ
おむすび普通に面白いけど。
ここ数年の作品の中じゃ佳作のほうだわ
数字が低いのはテレビ見てた層が上から死んでるからだよw全局全番組低いだろw
あと前作は普段ドラマなんか見てないって丸わかりの層がめちゃめちゃキモいage活してたわ
おむすびは軽いんだよ
軽さゆえになんも残らない
そういのが楽しめるかどうか
BSでやってるカーネーションで口直ししてるわ
特段面白いわけでもないけど軽くてテンポ良くて朝ドラの王道だな
歴代朝ドラ比較出来るくらい見てるのが居て笑える
ドラマなんて面白いかどうかで主演の問題じゃねえだろ
>>173
で朝ドラはヒロインとセットで語られるものだから
あのドラマ枠がタレントの箔付けに使われるようになったら終わりよね
演者が説明やりすぎだろ
やる気ねえドラマなのは分かる
現代ものの朝ドラって80年代末からバブル期の女性描写を避けよう避けようとするから
どうも上手くいかない気がする
時代のズレたギャル出したり漫画家志望に一回ディスコ行かせて飛ばしたり
誤魔化さず描けばいいのに、クロワッサン症候群になった女とそうじゃない女と
その女達の令和の現在とかその子供とかさ
こんなことで苦労していると誤解してもらえる芸能人ってイージーモードすぎるだろ
脚本が叩かれがちだけど制作統括が一番の戦犯
まともな統括なら掛け持ちせざるを得ない人にヒロインオファーなんかしないんで最初から間違ってる
脚本家はヒロイン途中でいなくなるわ、ギャルと栄養士で話書かされるわで被害者と言っていいと思うよ