ホンダ幹部「日産は謝れない会社ですよ」
— お侍さん (@ZanEngineer) February 6, 2025
ホンダ幹部、ブチ切れを通り越して完全に呆れてて草。 pic.twitter.com/uLTkfGDypR
ホンダ幹部
もともとも基本合意の根幹であるホンダがリードする体制を
日産が消化できなかったということです
内田さんからの謝罪?
あの会社は謝れない会社ですよ
ホンダ幹部が本音語り過ぎてて、結構いい感じですね。市場は好感を持ってホンダを受け入れている気がします。
— 人生相談屋 (@jinseisoudanya) February 6, 2025
絶対に謝れない人もいる。(言い訳に終始する)
— 福田一裕 (@C6ogpwX63gwxOhP) February 7, 2025
この一言は重いwww
— マッスルマン2 (@nodemon_app_js) February 6, 2025
そういうことだよ! pic.twitter.com/WawTOFCpB2
— 新明解🤍💙❤️🇯🇵 (@megurotokyojp) February 6, 2025
プライドだけ高いJTCって実は少なくなってきてるから、ちょと香ばしい😆
— 一粒のなおや (@naonao00501238) February 7, 2025
ホンダの為にならないから日産なんか相手にする必要は無いと思います。
— ROXY (@8S74lMK9HvnmSP0) February 6, 2025
やっちゃってるね日産! ƪ(˘⌣˘)ʃ
— ラスタうどん (@dreadyarou) February 7, 2025
謝らない組織って…マスコミかよ。
— 不悪口休 (@utsuke_king) February 6, 2025
GTRのドライブシャフトばりに折れないな
— KARASHI (@manderlay2005) February 6, 2025
だってよりにもよって、リストラしかできないゴーンなんかに頼った会社だよ‼️
— ワリエール (@dtmasuda9) February 6, 2025
本田って地味に良い会社という事が再確認できたので良かった。
— 新九郎は早雲に (@YoshitsuneKuro) February 6, 2025
「謝れない会社」ってマジで草やな!😅日産終わるかもね。😅
— オーザックン🐢@資産運用/子育て (@hUqERK4fEgBMqhc) February 6, 2025
HONDAは日産と決裂出来て良かったね!😌💕
流石は銀座の霞ヶ関www
— けい@中立者 (@kei_0611_) February 7, 2025
火の玉ストレート好き
— 練馬のトトロ@口元評論家 (@ko__________mi) February 7, 2025
財閥系はプライドたけぇからなぁ
— カワテブクロ🏴☠️🐚 (@C_granulatus) February 7, 2025
NISSANは政府が大きくした会社⋯その結果、常に政府に頼る企業文化があり、経営陣は政府にゴマする能力の高さで選ばれてるんじゃないかな???
— Fallen Angel Lucifer (@MassacreAngels) February 7, 2025
一方、HONDAは本田宗一郎が興した完全なる民間企業⋯そのため同じ技術を売りにする両社であるが社風はまるで違う⋯
日産の良いところは?
— misomiso (@misomis32038899) February 6, 2025
んー…ちょっとまだよく解らない…。
ま、これが物語っていますわな。
実は日産はキャッシュフローがそれなりに潤沢らしいので、60人もいる役員を8人ぐらいに減らして、まともな経営戦略を練り直せば、再生できるのかもですよ
— 🐮QuietBeef🥩 (@QuietBeef) February 7, 2025
ただし、可及的速やかに役員を10人以下に減らすことができなければ、毎度お馴染み「他人任せ」になるのは必至かなぁ、と
頑張れ日産パルサー https://t.co/v3q4a8VlHl pic.twitter.com/vdrYYjLCnO
>あの会社は謝れない会社
— 暁(´・ω・`) (@fly_aoi) February 7, 2025
ゴーンが経営を立て直した時も下請けを切りまくっていたしな…その時も謝らなかったのだろうね、きっとhttps://t.co/3Qps8esdjk
その通り過ぎて草🌱
— なる@寝そべり族 (@nesoberitaiyo) February 7, 2025
わかる人はわかってる https://t.co/UcTJ8ZFcMp