「日産の謝れない態度にホンダ幹部が「ブチ切れを通り越して完全に呆れて」て草、ホンダの本音すぎるコメントに共感の声が殺到」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MjU5MDYwM
経営陣のふてぶてしい態度がまさにカルロスゴーンのそれそっくりでワロタw
-
2 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI0ODIxM
会社を存続させるよりも私利私欲を追及する幹部ばかりじゃあ日産が潰れるのも当然だろうな 会社に思い入れの無い外部の人間を役員にすればこうなるという例
-
3 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:NDYzMDgzN
日産の敵しか作らないコメントに対してホンダのこの率直さよ
そらホンダの株は上昇して日産は直滑降しますわ -
4 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI1MDc2M
各省庁フジテレビ日産と現実より己のプライドと保身でまともな判断が出来ないところがどんどん炙り出されてる…というか勝手に自爆していってるのなんなん?
-
5 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ3NzEyO
謝れない人ってどんどん落ちていくよね
かつては優秀でも今はってことが多い -
6 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTU2MjM0M
「NO」と言える日産
-
7 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI1MTkxN
それぞれの社長の人相から受ける印象とは全く違うのが衝撃的
二人の顔写真出して「謝れないのはドッチ?」ってクイズ出したらド〜なると思う? -
8 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:NTc5OTk2M
ぶっちゃけ日産との破談はプラスじゃなくてゼロに戻っただけよね?
ホンダも今のままじゃ日産の二の舞いになるぞ -
9 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MzIwODIwM
言うほど日産の状況が酷いと思えないから自分達でやってくならそれはそれで良いと思うよ
コロナ禍前の水準には戻ってないけど大きく削減してんの中国市場だけなのは好感が持てる -
10 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ4Njk5M
ホンダも国民も、「(お前らが)それでいいならいいよ」としか言いようが無いよな。
どうせ技術者は流出するし。待遇がよくなることなんて有り得ないんだから。
何だろう。自分らは守られる存在だと信じてるのかな。 -
11 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTg5MDQ3M
ホンダは日産ブランドなんて要らんけど日産にぶら下がってる技術者なり協力会社なり下請けやらなんやらを救いたいだけだったのにね。
ストライキ起きてもおかしくないと思える無能っぷり。 -
12 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTgwNjkxM
合併を起案した経産省の役人は、はらわた煮えくり返ってるだろな
-
13 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI3MTE4O
BYDが日産の人間引き抜きまくってるらしいな…
特アの藁にすがったとこがどうなるか…
リーマンブラザーズ見てなかったのかね… -
14 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ1MjYyO
あー、見た事ある感じだわこういうクソな上層部
あの世代ってダメな奴ほんとにダメだからな、絶対に改善しないから全交代な感じで出来ないなら10~20年くらい経過して世代交代しないと何ともならないんじゃないの
その前に潰れるか食われるかしそうだが -
15 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTgwNzQ0O
ゴーンが笑ってる!
-
16 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MjExNzA0M
お前ら日産を悪く言いすぎじゃね?
頭の悪い役員を揃えて、
見当違いなプライドを決して譲らないという確固たる環境と信念を昇華して出来たのが今の日産のアイデンティティなわけで、
これを無くしたら日産が日産じゃなくなってしまうじゃないかw -
17 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MjExNjY0O
※13
むかし、サムソンが日系企業の技術者を
買いまくってましたねぇ。数年後には
お役御免で首を切られて、その後は
日系の会社に就職できないとか。 -
18 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MzIwODIwM
中国市場への依存割合が減ってるから良いと思うけどね日産、ゴーンとかクビにして数百億だかの役員報酬を払わんで良くなってるからその分浮いた予算でどうにかしてコロナ禍以降の縮小した時期からも横ばいでなんとか乗り切ってるし
-
19 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI1MDk4O
財閥系言うても「鮎川財閥」そこまで凄い訳でもなし、
日産自動車にしても立川飛行機と中島飛行機の系譜のプリンスを
吸収してやっとまともな自動車会社になったようなモノでは?
何処に誇るべきプライド(歴史)があるんだ? -
20 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MzIwODIwM
>>18
すまん、他の数字のこと考えながら打ってたら数字間違えてる -
21 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTU3MTMwM
ホンダも怒ってるんだろうけど、まだ大人の対応をしてると思うぞ
-
22 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTU2NDE3M
謝れないけど誤るのは得意なやっちゃう日産
-
23 名前:ななし
2025/02/07(金)
ID:MjEyMjkyM
謝るはない、折れるとか譲歩するとかならわかるが。交渉ごとだぞ
-
24 名前:玄洋社
2025/02/07(金)
ID:MjE5Mjc1O
ゴーンみたい害人がいた企業だから
幹部にも出自の卑しいのが多いんだろ -
25 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTgwMzE1M
無謬を気取る官僚マインド、特別な存在である感覚なんだろうよ
いるいるそういう人、某ポンコツメディアの魔王にも通ずるところがありそ
なんにでも老害、老害いうバカ者がいるが、これぞThe老害なんだぞ -
26 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MjU3OTMzN
ホンダは良かったねとか言ってるけど、ホンダもこのままじゃ埋没してしまうからな
-
27 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQyNDc5N
謝れない会社・・・・つまり大企業病
絶対に責任をとられないように明言を避ける病気。誰が見ても打ち上げ失敗を中止と言い続けた三〇とかがよい例。 -
28 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQyNDc5N
>>24
ゴーンはフランス語やから命令がハッキリしていて組織は動きやすいんやで。日本語はビジネス的に3流言語なんや -
29 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ2OTQ0N
昔はトヨタ日産の2強で、ホンダなんか「え、四輪車も作ってるの?」
って感じだったのにいつの間にか立場逆転。
ホンダが頑張った分もあるけど日産が勝手に落ちた分も大きいんだろうな
役員の皆様は昭和の感覚のままなのかもしれん -
30 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:NzEwNzM3M
ヨシムラにあれだけ不義理をした会社が、なんか言ってて草
下に見た奴には、何やってもいい社風なんだろうな -
31 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MjQ3ODU4M
ゴーンが食い逃げ、後は残飯。合意発表があったときホンダがよく踏み切ったと感心したものだが理由があったというわけだ。
-
32 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI0ODI0M
日産の役員たちもBYDとか海外の企業に買収される前に気づいてくれればいいんだけどな
もう遅いかもしれんけど -
33 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI1MTk2M
もうとっくの昔にNissan had goneだからどーでもいいです。
ホンダさん、ゴミを買わずに良かったですね。マジで。 -
34 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTgwNzc1O
>>32
むしろホンダとの協議中に裏で鴻海と会談してたって情報出てきたぞ。 -
35 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:NjYzMTI5M
「自分が辞めさせられるくらいなら、会社ごと他国に売り飛ばす」って経営陣ばかりなんだろ。
-
36 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:ODA4OTYyN
日産といえば思い出す事例が有った。小生建設業勤務の現役時代で知合いからの仄聞だが、ン10年以上前ゴン助が日産に来た頃の事だが、或る地方にエンジン工場を作る事になり、日産のお偉いさんが良く出張って来た。で、その工場建設に携わった大手と地元社JVが何故か地元社がスポンサーに❓(通常スポンサーと呼ばれるJVの代表会社が全て処理)。極めて異例なことでは在るが、其の理由が間も無く判ったとか。其の日産のお偉いさん、出張とは名ばかりで其処等で飲み食いした挙句ソープでご遊興遊ばし、そのソープの領収書❗️をJVに押し付けたとか(オメ〜んトコで処理しろよ、ってな感じ)。成る程、ソープの領収書何てぇ経費は税務で通る訳無ぇしねぇ⁉️、その処理に大分困ったとかボヤいてた。其れを承知してた大手建設業は、地元業者にスポンサー押し付けたのは成程ですネ。ンなお偉いさん仰山いる会社はヤッパシ、先行きは宜なるかな❗️ですナ。
-
37 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MjA2MzU1M
謝る必要がないだけの技術があればこんな話は起きてなかったんだけどね
テスラ発表から開始のバカ騒ぎが一段落したあと、トヨタやホンダは北米市場でちゃんと需要のある車種用意して戦ってたのに、日産は不調って主因は何だろと思ったら市場に出せるだけのPHEV技術を自社で持ってない。持ってなかったじゃなく、まだ持ってないという現在進行形。もうずいぶん長いことシリーズHVのノートで誤魔化してた会社がPHEVでは出遅れどころかスタートさえできてないってバカジャネーノとしか言葉がなかったわw
ゴーンが中身丸々ぶっこ抜いて盗んだ結果、開発力が全く無くなって看板しか残ってないのが現状なのに、毒を飲む覚悟で話に付き合ってくれたホンダに頭下げて助けてくださいができないのなら、これから社員と関連企業を飢えさせるのは現経営陣共の無能が全て。 -
38 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTc5MDY4M
ホンダも最初の契約変えたら駄目だわな
日本企業が海外企業と合併併合うまくいかない理由だろうな -
39 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MjgzODg0N
日産を傘下にするとして、今のホンダの経営者で良いわけないだろ?
日産の経営陣より残念な頭脳なのに
なんでホンダの経営者が優秀みたいな認識になってるのよ? -
40 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTc0ODA4M
日本の自動車会社の時価総額が衝撃的だよね
トヨタ 44.6兆円 世界販売台数年間1082万台
ホンダ 7.6兆円 世界販売台数年間380万台
日産 1.6兆円 世界販売台数年間334万台
スズキ 3.7兆円 世界販売台数年間307万台
マツダ 0.6兆円 世界販売台数年間125万台
三菱自動車 0.6兆円 世界販売台数年間80万台
日産はもうダメだな
中国系に買われるか、イーロン・マスクがチョイっと自分がトップのファンド立ち上げて買収に乗り出すか -
41 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MjA2MzU1M
>>38
最初に話したことすらできなかった日産が悪いんだが。
ホンダは「まともな立て直し計画を立てて実行してくれるなら対等でいきますよ」って言ってたわけで、まともな立て直し計画という当然の宿題を出さなかった日産に100%責任がある
同業だろうが金融機関だろうが、経営悪化してるくせに立て直し計画すら満足に出せない会社を支援するなんぞありえん。 -
42 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MjA2MzU1M
>>39
ホンダに泣きつくとして、今の日産のままで良いわけないだろ?
売上の数字がデカいだけでPHEV技術すら自前で持ってないハリボテなのに
なんでハリボテ支えるためにホンダが自前で用意した技術を出さなきゃならんのよ? -
43 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTcyODA2M
>>39
そらホンダの方が全て上なんだからしゃーない。
ホンダの経営者より優秀なら日産はこんな事態にはなってない。 -
44 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MjM1ODA5O
つまりFFのEG-6スカイラインは販売されないのだよな?
良かったw -
45 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:ODI5ODM0O
日産って色んな自動車会社を寄せ集めてできた会社だから役員が無駄に多いのか。
プリンスだけ分離して残して、お荷物でしかない本体は潰すのが正解かな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります