険しい話が大好きな皆さん!!
— すずたか (@SZTKMCZ) December 24, 2024
ヤバヤバ主催だよ!!
アメブロを投稿しました。
『やっべー主催が現れたぞ!!!』#Ameba20周年 #ありのままがここにある #花のカンタービレ #舞台鈴クリ #フレッシュ企画
https://t.co/IQ61RBYO43
笑うしかない事が起きましたw
— 畑雅文 (@hatabo_chucky) January 31, 2025
脚本と演出を担当した舞台のギャラが本日支払われるはずだったのですが、振り込まれておらず…プロデューサーに確認したら「自己破産しましたので今後の連絡は弁護士にお願いします」というメールが届きました。世の中にはこういう人もいます。みんな気をつけなはれや!
絶対お支払いするので
— ロボットしずく社長🤖令和の虎志願者で出演! (@rpg_robot) January 31, 2025
是非お仕事させてください✨
わらえないっす。
— AQIRA416🥀❤️🧸🌺 (@AQIRA416) January 31, 2025
元・小劇団向け制作として、恥ずかしい話です。。。
泣き寝入りせず、きちっと回収してくだされ!!!!!
某フォロワー(舞台役者)さんのポストで初めて知りましたが、ググったら出るわ出るわ!余りにも酷い話でした。
— くま the rider (@maskedrider_km) January 31, 2025
しかも前歴も有って間違いなく確信犯だと思われます。
本当に酷すぎる。。。https://t.co/kwfTX5VvKk https://t.co/NJx96EoTay
業界違うからよくわからないけど、B2Bだと納品検収とか出来高払い(掛取引)だけど、下請法対象や個人等の場合に一定割合は前金要求できたりしないのだろうか。 https://t.co/9Pfk8aAtTg
— オ・シャ・ンティ如来 (@true_choir) January 31, 2025
自己資金もノウハウも無いのに企画【だけ】する主催って、まだいるんだ…
— 快足あっちゃん (@ER280652tec) January 31, 2025
舞台に限らずだけど、関わる人の人数と時間と手間を計算できないなら、作ろうと思わないでほしいよね https://t.co/VGYcRTmaTl
事前物販とデジタルブロマイドまだ届いてないんだけど…#花のカンタービレ https://t.co/dhcKJQQXbp
— まも (@10_10_mamo) January 31, 2025
・主宰が名前を頻繁に変える
— Studio-K(小峯 維斗) (@NekoDaisuki0819) January 31, 2025
・団体名を頻繁に変える
・毎公演やたら降板が発生
・マイナスな告知も頻繁に発生
こういうところはヤバい。
知ってるところはまさにこうなんだけど、そこは本人が借金して払ってるけど、つまり演者スタッフには払われるけど貸した人には戻らない。
まぁ自己責任よね。 https://t.co/7qPRK78yJr
ちなみに自己破産の場合官報に住所名前が掲載されますのでいろいろ特定できちゃうんですよねー🔪
— ゆかりーぬ⛸🐈🦋 (@Yukarienne) January 31, 2025
自称・自己破産かそうでないかもわかるという…https://t.co/NVyl63nl2I https://t.co/Imr2jPdnQh
😭
— Makiko Singer (@kikooakma) January 31, 2025
このようなケース、昨年数件みかけました。
業績悪化によって取引先に会社更生法や民事再生法が適用された場合、予定収益金額を、その事業年度の経費(損金)の額に算入したりできるかと、、
税理士さんに相談してみて下さい
お気持ちお察しします。。 https://t.co/QZ75KI7483
これって・・・舞台は開催されたのかな・・・演出ってことは稽古も始まってて、演者さんも制作スタッフさんも未払いの可能性あるよね。場所代って前払いのとこも多いだろうけど。で、入場料だけ回収してたら・・・怖いね https://t.co/HZiCO8VRbO
— ネロとチャッピー@しばらく様子見 (@peachnero) January 31, 2025
あー…
— ベッツ🌻きょかたん (@44betts) January 31, 2025
あの舞台かぁ… https://t.co/mEQKs7diNK