背景には保険会社が支払拒否をする割合が全体の3割を超えたり、18時間の手術の8時間分しかカバーしないといった事例が相次ぎ、アメリカ人が保険会社に怒りを溜めている状況がある。
日本の国民皆保険は支払い拒否もほぼなく、病気になってもその日に受診できる。先日私も胸痛でお世話になったが、私達はこの恵まれた環境を自覚して、保険制度を大事に守っていかないといけないし、安易に海外の保険会社を招き入れてはいけないと心から思う。
マンハッタンのど真ん中で大手保険会社CEOが殺害されたが、これに対してネットでは被害者に敵対的なコメントが溢れているという。背景には保険会社が支払拒否をする割合が全体の3割を超えたり、18時間の手術の8時間分しかカバーしないといった事例が相次ぎ、アメリカ人が保険会社に怒りを溜めている状…
— 富坂美織/ Dr Miori Tomisaka (@mioritomi) December 7, 2024
正しくその通りです。アメリカでは病気の人の治療方針を決めるのは保険会社だと言って差し支えないと思う。その病気に効果的な治療方法があったとしても、保険会社が保険でカバーすると承認しないと自費で治療するハメになるから一般人はその治療法を選択できません。日本はアメリカを追従しないで!!
— フレンチブルブル (@frenchbuzilla) December 8, 2024
NY在住です。
そもそも払う保険料が
一人一か月700ドル(最低つまり緊急の時の指定ネットワーク内病院のみ)から1200ドル(普通診療、指定ネットワーク内の専門医可)で、
その前にDeductable(自己負担額)が2500ドルでそれを超えていないと医療費払ってくれません。
その上、保険に該当しないもろもろの検査費、薬代など、カバーされない部分が多いので、
保険入っていても大病したりしたら、アメリカでは中央値の収入の人は破産すると言われています。
日本の保険システムは民間にしては絶対いけません。
NY在住です。
— Mimi Yamazaki (@positivenumber1) December 8, 2024
そもそも払う保険料が
一人一か月700ドル(最低つまり緊急の時の指定ネットワーク内病院のみ)から1200ドル(普通診療、指定ネットワーク内の専門医可)で、
その前にDeductable(自己負担額)が2500ドルでそれを超えていないと医療費払ってくれません。…
日本の社会保障にみんな文句ばっかり言ってるけど、それなりに機能してる。少子高齢化で問題は山積だけど冷静に解決するしかない。具合が悪くなって今日中に診てもらえる医療はありがたい。
— akiheisan (@akiheisan) December 8, 2024
健康保険制度はさすがに民間保険入れない今の路線で行くでしょう。
— tmrtmrtmr (@_tmr_tmr_) December 8, 2024
廃止するとなったらさすがに経団連も反対に回るんじゃないかな。労使関係があまりに不安定になりかねない。
とにかく「利益最優先」ですね
— 鈴木慧 (@kei_suzuki_1) December 9, 2024
事故で指を3本失った→保険で治せるのは1本まで
気絶する直前に救急車を呼んだ→救急車を呼ぶ「前に」保険会社に許可を得ないと1円も保険金を出さない
残酷な話は数多いです
それでも
「日本もアメリカと同じように保険は全部民間にしろ」
などという人はいます
悪くない暮らしをしていても、虫歯や盲腸なんかで簡単に転落するって言うものね。
— Paolo Santos (@PaoloSa95787526) December 9, 2024
Mr.インクレディブルでも保険の不払いはネタになってました pic.twitter.com/A5KLwMlimc
— リュウグウノツカイ💕 (@dorodayo) December 9, 2024
国民皆保険と民間の保険会社の話がごちゃになっとるコメがみられるな。日本の皆保険凄い制度だけど、なぜそんな物が成立するのか誰も語らないのがええですね。
— Gomyo (@Gomyo5) December 9, 2024
うんうん、そうですね。
— 正直🍀おーレイ The News Center (@rhxh_t) December 9, 2024
国民皆保険をどのように守っていくか。
我々自身も健康について研究し、なるべく使わないようにしなくてはならないと思う。
日本は社会主義の国で良かった。岸信介総理(安倍首相の祖父)が英国社会主義を真似てトップダウンで作ってくれた。英国は国民自ら作り上げたのでNHSに誇りを持っているようだ。NHSもwaiting listなど問題山積だが何とかやっている。日本も問題だらけだが何とかしている。米国は未だ19世紀資本主義。
— こなゆき_やぎ (@konayuki_yagi) December 9, 2024
映画「ソウ」シリーズで、悪徳生命保険会社の重役がデスゲームやらされる話があったが、まぁああいうホラーのネタになる位にアレに共感や理解する人間居るって話なんでしょうな。 https://t.co/NJyKlXcKav
— NYデビュー作家・Verg (@dorac0) December 9, 2024
UnitedHealthはただの保険会社ではなく米国で健康保険を取扱う会社です。
— もっけもっけ@新居に引きこもり (@Highly_Airtight) December 9, 2024
米国の病院は自由診療がメインであり、素人が病院と交渉したらぼったくられるだけなので、UHが中に入らないとまともな金額で治療ができない。
参入障壁が高く、ユーザーはUH使うしかなくなるので、超優良企業です。 https://t.co/1B2WLWizV4
この米国で毎年発生する100万件の破産の2/3が医療費を支払えなかったからという理由と、医療費を恐れて44%もの国民が適切な医療を受けようとしなかった、という現実がどれ程、恐ろしい事かという話ですね。https://t.co/mgCZFFR3GE https://t.co/aRKuNW7gjx
— 寄り道 (@edgeofstreet918) December 9, 2024