1:名無しさん


人気グルメ漫画でドラマ化された「孤独のグルメ」の原作者として知られる久住昌之氏(65)が20日、自身のX(旧ツイッター)を更新。飲食店での体験をつづった投稿について、意図を説明した。

久住氏は14日の投稿で、「楽しみにして来た蕎麦屋が改装して、タッチパネル注文になってた。それはいい。店員の態度がすごくそっけなくなった。これはタッチパネルとは関係ない。店内の雰囲気が冷たく、居心地悪い。味はおいしかったので残念。蕎麦まで到達せず、帰る」と伝えた。

これに対しフォロワーから「外食は居心地が大事ですからね」「タッチパネルと関係なくそっけなくなったのはなんででしょうね?」などの声の他、「チヤホヤしてほしけりゃスナックでも行けよ年寄」「典型的なグルメマンガのクレーマーに変化するものがたりポイな」などのコメントが寄せられていた。

これを受けて久住氏は20日、「ボクは特定の店を指して貶めることを書いたつもりはないです。タッチパネルをよくないとも言ってない。何度か来ている蕎麦屋に来て、酒と肴をおいしく食べたけど、その日はボクにとってあまり居心地がよくなかったから、長居せず蕎麦は食べずに帰りました」と説明した。

続けて「店では放っておいてほしいくらいで、『ちやほや』されるなんて絶対嫌。居心地は個人的な問題。でも思い上がった老害、かもしれない。これだけ連投で叩かれると、さすがに滅入りますね」と打ち明け、「巻き込んでしまった形の店には申し訳ありません」と謝罪した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/da8919f1977e930c16e7909ae78e1bf71b3dbe5a

 

2:名無しさん


蕎麦を食べずに帰ったは余計
書くなら叩かれる覚悟で書け

 

230:名無しさん

>>2
そう思う。最後のが余計だったな


4:名無しさん


過剰なサービスを求めすぎなんだよ

 

7:名無しさん


店員の態度がそっけなくなったのは気づかぬうちに何かしたんじゃないのか

 

13:名無しさん


むしろ愛想良すぎるのも嫌だわ
ほっといてくれ!って思っちゃう

 

18:名無しさん


どういう店に行ったか知らんけど
孤独のグルメに出てくる大衆食堂みたいなのなら
店員のレベルなんてその程度だろ

 

21:名無しさん


特定の店を指してないのに巻き込んでしまった店に申し訳ありませんってどういう事なんだ?
孤独のグルメに出てくる蕎麦屋の中で特定しようとする奴が出てきたとか?最近改装でタッチパネルとヒント出してるし

 

24:名無しさん


店の悪口は書いたのに自分の悪口は嫌なのか

 

249:名無しさん

>>24
これ


26:名無しさん


注文のやりとりがない分、今までと比較して店員とのコミュニケーションの量が減ったのをそっけなく感じただけの話では?

 

38:名無しさん


具体的に書けばいいのに
笑顔もなく「お待たせしました~」と無感情にドン!と器を置かれたとか
そういうだったっら共感も得られたかもしれんが

 

40:名無しさん


タッチパネルにしてる時点で客あしらいにコストかけたくないって表面なんだから
そういう店で些細な接客でどうこう不満を持つのが間違い

 

61:名無しさん


SNSに書くからだろ
こういう人たちって、なぜ自分の心の中に仕舞っておけないんだろう
仕舞っておけないならなぜその場で店員に「なんか、そっけないですね」って言わない

 

67:名無しさん


店の名前出してないし、いいじゃん
これぐらい

 

79:名無しさん


まあ、そういう客との無駄なやり取りや御愛想を無くしたいが為のタッチパネル導入だからなw

 

80:名無しさん


一杯やるようなタイプの蕎麦屋はボッタクリ価格なんだからそりゃサービス悪かったら行かないだろ
雰囲気味わうために行くようなもんだからな

 

90:名無しさん


文章だけならセーフだけど画像や店名出したらアウトかな
この人が普段どういう投稿するか知らんし興味もない

 

91:名無しさん


タッチパネルはまだわかるが、最近は客のスマホにメニュー呼び込ませて注文させる店が普通にあるのな
おいちゃんちょっと付いていけない

 

114:名無しさん


自分でがっつり資本金出して自分の理想の店を作って
自分一人がお客さんをやればいいんじゃないかな

よその人に迷惑をかけて通すような社会性のある要望でもない

 

117:名無しさん


まあ「孤独のグルメの原作者」って肩書きがなきゃ同じこと言っても叩かれてなかったろうな

 

138:名無しさん


店入って注文持ってくるまで愛想悪くても食べて「ごちそうさま」って声かけてから突然愛想よくなる店員もいるからな

 

140:名無しさん


タッチパネルの店で多量の酒を誤注文して
「常識で考えれば間違いだとわかるはず」
とか言ってるヤツもいたな。
老害とはそういうのを指すんだろ。

 

169:名無しさん


そもそも蕎麦屋で蕎麦食わないで帰ったとか厭味ったらしくわざわざ言う必要がない
これで貶めるつもりはなかったはさすがに無理があり過ぎる

 

170:名無しさん


ミシュランガイドの覆面調査員かよww

 

193:名無しさん


特定こそされてないけど蕎麦屋も批判されたようなもんだしなぁ

 

201:名無しさん


タッチパネル式だと注文品全部一度に持ってこられることあるから困るんだよな 酒飲んでんのに肴より先にご飯物に来たりして

 

212:名無しさん


日本での丁寧な接客に慣れきってるからちょっと無愛想な店員でも気になるんだろうね。

 

213:名無しさん


店員に声を掛けられる方が居心地悪いわ

 

244:名無しさん


有名人が店の感想言うとどこかから必ず叩かれるよ

 

267:名無しさん


そもそも言いそうだから特にイメージダウンはない

 

279:名無しさん


まあ気分は分かるが芸能界隈に属してる人間は気軽にSNSできると思わない方が良いとはアドバイスしてやるわ

 

283:名無しさん


蕎麦屋でタッチパネルは嫌だ
かなり嫌だ
この人も正直にそれを言えばいいのに

 

308:名無しさん


タッチパネルって卓上券売機みたいなもんだろ
IT化で接客コストを削る方向に舵切った店に
何を求めているんだ…

 

312:名無しさん


> 店員の態度がすごくそっけなくなった。
> これはタッチパネルとは関係ない。
> 店内の雰囲気が冷たく、居心地悪い。

まぁ・・・そういう店もたまにあるわな