1:名無しさん


ヒョンデがコンパクトEV「インスター」のティザーイメージを公開。価格は2万1500ドルを下回ることを目標にされており、EVとしてはリーズナブルな設定となる。ヒョンデは、6月下旬に韓国で開催される釜山モビリティショーでの発表に先立ち、同社初のAセグメントのサブコンパクト電気自動車、インスターのティザーイメージを初公開した。

インスターは、韓国専売モデルであるキャスパーをベースに開発されたモデル。韓国では「キャスパー エレクトリック」というバッジがつけられるが、世界市場ではインスターの名称が与えられる。ヒュンダイによると、この名前は「親密」と「革新的」に由来しており、「走行距離、テクノロジー、安全機能の面で新しい基準を満たし、このセグメントの購入者が期待するものを再定義する」と語っている。

エクステリアは、全体的な形状の多くがベースとなったキャスパーと共有されている。フロントエンドには円形のLEDデイタイムランニングライトを装備。ピクセルグラフィックの方向指示器も目を引き、ボディはキャスパーよりもわずかに大きいようにも見える。<中略>

注目の価格だが、ヒョンデは2万1500ドル(約338万円)未満に抑えることを目標としており、同ブランドで最も安価なEVになることは間違いない。日本での発売は未定だが、円高が進めば300万円以下も期待できるかもしれない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6905ba8e8900e30c343ec69de87d740b535f73cb

 

5:名無しさん


ちゃんとマーケティングしてるのかよ

 

84:名無しさん

>>5
当初月40台ペースが
今は月70台に爆増してるから
安いEV追加して月100台ニダ!
これで大成功だと思うけど・・・

85:名無しさん

>>84
フェラーリより売れてないんだっけその販売台数

8:名無しさん


違うんだ誰も安い車が欲しいんじゃないんだよ
韓国車は興味ないだけなんだ

 

10:名無しさん


仮に100万円でも誰も買わないだろ

 

26:名無しさん


だから日本ではEVは売れないんだってば

 

35:名無しさん


どこの層を狙ってるの?
日本人は340万出すなら普通の日本車を買う
電気自動車のデメリットはもうばれてる

 

46:名無しさん


これデザインキャスパーそのまんまじゃね?
安くても売れんだろ

 

69:名無しさん


懲りないねぇ

 

71:名無しさん


車雑誌とか車専門サイトって中韓からお金もらってるんじゃないかと思うくらいヨイショするんだよなぁ

 

77:名無しさん

>>71
地上波テレビと同じだね

83:名無しさん

>>71
でも売れない。www

78:名無しさん


EVなんてサクラですら補助金返してまで手放した中古で相場落ちてるのに

 

90:名無しさん


こういう外車EVの故障とか不調の時どこへ行けばいいんだろう
パンクやバッテリー切れ以外はロードサービスの人も頭を抱えそう

 

100:名無しさん


中・韓製なんぞ、可用性、信頼性、耐久性、
安全性どれをとっても選択肢にならない。

欧米でそこそこ売れてるけど、リセール
バリューゼロの使い捨て。

 

150:名無しさん

>>100
安いなら使い捨てでいいじゃん欧米では売れてるんだから
不正認証やら燃料ホース欠陥やってる日本車のほうが危険かも
BYDは中古買い取りも始めるんでしょ
BYDのシーガルが上陸したらサクラより激安高性能だから
それこそ乗り潰してもいい

137:名無しさん


半島系タクシー会社やレンタカー会社も、これ以上引き取るのは無理では

 

140:名無しさん


バッテリーの安全処理を徹底しているのか?
事故の修理のシステムはどうなっている?
高額で長期間かかる?

 

136:名無しさん


ヒョンデのエンブレム剥がして
OEMで売ってみれば?

買わないけど。