1:名無しさん


堀田茜が「30歳になってなんだか気になる…」と感じるタイムリーな話題を、今会いたい識者に直接聞きに行く連載10回目。この話、ほったらかしにしなくて良かったと思える日が必ず来るはず!

前回までの話
・堀田茜さん「政治に関しては、どう思われるのかが気になり意見を何も言えません」村上フレンツェル玲さんと対談してみたら…

【INDEX】
・合っているのか、どう思われるのか…政治に関しては意見を何も言えません
・「こういう社会問題がある」と認識していることを話すだけでも十分(村上)
・\茜の取材ノート/

合っているのか、どう思われるのか…政治に関しては意見を何も言えません

今回のゲストは…村上フレンツェル玲さん

【今月の茜のモヤモヤ案件】
大人になってから政治的なことも自分ごととして考えられるようになったけど、知識のなさゆえ声を上げるのは不安で、嘆くことしかできません。社会問題をきちんと考え、行動にうつしたりしたいけど何から始めたらいいかもわからない。選挙に行く以外で、私たちにできることは何ですか?

「こういう社会問題がある」と認識していることを話すだけでも十分(村上)

茜:間違ったことを言うのが怖いんですよ。自分が考えていることや自分が持っている意見は正しいのか。自分が見えていない側面があるんじゃないか。確信を持って言えないといけないだろうなと思ってしまって。私、普段考えている何気ないことをSNSに投稿するのも不安になってしまう性格で。

村上:これも日本の「論破」風潮のせいだと思います。いろんな立場の人が違う意見を持ち、答えはひとつじゃないとわかった上でディスカッションをしていくことが大事なんですけど、日本はどうしても「こうあるべきだ」とひとつの答えにしようとしてしまう。自分と違う意見や間違った意見を攻撃して論破することがすごいことのようになっているのは大きな問題だなと思います。それと、問題意識を持っていると言ったときに「じゃああなたの意見は何なの?」とすぐ問われるのも私は良くないと思っていて。自分の中で結論が出ていなくても「こういう社会問題がある」と話すだけでも十分なんですよ。その認識がある人がたくさんいるだけで社会にとってはいいことで、大きな問題が起きたときにひとつの力になると思うんです。その感覚が受け入れられる世の中になると、日本でも議論しやすくなるかもしれませんね。

茜:そうなってほしいです。村上さんはどういう立場で社会問題を気にされることが多いですか?

村上:さっきも少し話しましたが、あらゆる社会問題の当事者が政界にいないので、いろんなバックグラウンドの人の意見が届くようにしたいとは常々思っています。人の生活の悩みや不満を聞いていると、それって政策提言になるのにと思うことが多いんですよ。「このレベルで?」って驚かれるんですけど、本当にそのくらい、一生活者の悩みが政界に届いていないんですね。こういうものだとあきらめている生活の不満も、実は政治責任だったりします。生活をするということは政治に関わっていることと同じだったんだと驚かれることもよくあるのですが、その事実にも気づいてもらいたいです。

茜:生活の悩みが政治責任というのは考えたことがなかったです。

村上:今芸能界も色々と騒がしいですよね。どんな業界でもその業界なりのグレーな問題と直面することがあるかと思いますが、そういうことも法整備が行き届いていない政治責任ということになるので…。

全文はこちら
https://classy-online.jp/lifestyle/304210/
https://news.yahoo.co.jp/articles/25ec134f0f88cd904bb16220b46f888a1486cb11

 

2:名無しさん


アイツのせいだな

 

6:名無しさん


正論だと思って暴論吐いてる奴ばっかりじゃん

 

11:名無しさん


誰かと思えば村上ファンドの娘かよ

 

15:名無しさん

>>11
日本に女性政治家を増やす活動してるんだとさ
だから「政治責任」w
こういう痛いやつに話を聞きに行く堀田茜よ


16:名無しさん

>>15
堀田茜が行きたくて行ったわけあるかよ
仕事で行けと言われたから行っただけだろ


13:名無しさん


結局は批判されるのが怖いだけだろ

 

17:名無しさん


アメリカの方がレスバで勝たないと生きていけない社会だろ

 

19:名無しさん


浅い知識で適当な事を抜かす奴に発言権がないのはいいことじゃん。
まあ、それでも自分の浅薄さに気が付かずに間違いを撒き散らすアホも一定数いるが。

 

20:名無しさん


間違ったことを言うのが怖いというが政治家の方がもっと大変だろうな

 

45:名無しさん


そういう場合は「誤解を招いて申し訳ない」って言っておけば問題ない
こっちではなく誤認した相手が側の責任になるから

 

47:名無しさん

>>45
だね
情報削除した上で角度つけて誤認させる言い方してても平気でそれ言えるのは政治家やマスコミ、メディア関係者が証明済み


75:名無しさん


そんな風潮はないっす

 

80:名無しさん


そいで?
明らかに間違ってたり的外れな意見に寛容な海外とかどこに存在してんの?

 

81:名無しさん


断定せずに語るのは大事だけど延々不明瞭なソースで特定の角度つけて語り続けたら本音はそれと捉えれても仕方ないとは思うけどな
ソース提示求められたり途中の知見でも指摘あっても無視な人はいるよ
断定調避けてるだけの人ってのがいる

 

125:名無しさん


間違ったことを言って論破されてもこっちが論破したと言えばいいだけやで
そういう人が子供に人気なんやからそれで行け

 

156:名無しさん


お互い自由ではなく一方的な事求めてるのは>>1もそうなんじゃないかな?と思ったりはするな
指摘も嫌っぽいし

 

220:名無しさん


見解、価値観の対立と事実の誤認、誤謬の指摘は別物でしょ、プレッツェルさん。

 

241:名無しさん


マルチのセミナーみたいに間違ったことをさも正論、合理的なように話すのが最強w

 

237:名無しさん


事実関係については間違ったことは言ったら駄目だぞ
お気持ちは好きに言え