消化できる遺伝子とともに広まった習慣ではない
アイスクリーム、バター、ヨーグルトにチーズ、そして背の高いグラスに注がれた冷たい牛乳。現代では、乳製品は食生活に欠かせない重要な食材だ。しかし、牛乳不使用のココナッツアイスクリームやカシューバター、オーツヨーグルトなどの普及からわかるように、牛乳を飲まない選択をする人もいるし、牛乳をうまく消化できない人はもっとたくさんいる。
太古の昔、私たちの祖先は他の哺乳類と同じく、乳児期を過ぎるとミルク(乳全般)を消化できなかった。現在も、世界の68%の人は、ミルクに含まれる乳糖(ラクトース)をうまく分解できない乳糖不耐症だと推定されている。それなのに、かなり多くの人が他の動物のミルクを飲んでいる。これは実に不思議なことだ。
もちろん、ミルクを飲みたくなるのは不思議ではない。ミルクには多くのメリットがあり、特に食料が乏しいときには貴重な食料となる。ヒツジ、ヤギ、ウシなどの家畜は、栄養分とそのまま飲める水分を提供してくれる移動可能で再生可能な供給源として、厳しい環境で生き抜く人類を支えてきた。
ミルクはそのままでも摂取できるし、加工すれば、数年は無理でも数カ月間は保存できる(ある泥炭地に埋蔵された「ボグ・バター」は3500年間保存されていた)。また、現代の私たちにとっても、ミルクはおいしい飲み物だ。
それにしても、他の動物のミルクという点はもちろんのこと、大人になってもミルクを飲み続けるのは動物界では風変わりな行動であり、多くの影響を人間にもたらしてきた。この習慣がなぜ生まれ、なぜ現代も続いているのか。科学者たちはその真相を突き止めようと研究を続けている。
こうした研究は、私たちの食文化や体内の微生物叢(そう)(マイクロバイオーム:ある環境中に共生する微生物のまとまり)、ひいては私たちのDNAについて新たな理解をもたらす可能性がある。
人類が動物のミルクを飲み始めたのはいつ?
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bb96afc1965df42c44bbc35983184e7a2b5556f?page=1
うまいからやろ
>>4
シンプルにこれ
人類だけが食べられるありとあらゆるものを食すのは
高度に発達した知性と文明によって、本来動物の生命本能として備わった生命維持というだけの機能に「嗜好」分野を開拓し、それを満たすよう進化した
これは食に限ったことじゃない
人間以外の動物はドラマを見ないし、パズルを楽しまないし、成長したら乳を飲まない
そういうことの一つでしかない
>>4
これ
昔は栄養を吸収できるか云々は置いといて、味が良くて毒じゃなきゃいいって感じだからなぁ。
分解できないんじゃねえ
するんだよ
脂、塩、糖 に該当するからじゃない?
>>6
正解
美味いと感じる要素が全て入ってるから
そら美味いからに決まってるやんアホか
家畜を育てるとか農業をするの自体が動物界では異例中の異例だよなぁ
牛乳一つでそんなに騒ぐほどのものか?
赤ちゃんの時から母乳飲んでるし
大人になった猫も牛乳飲む
別に不思議なことじゃないけど
牛乳消化出来る子は身長伸びやすいんかな?
消化出来なくなるから身長伸びないとかありそうだ
>>11
狩猟採集民→家畜化(lifestock化)→飢饉などで飲まざるを得ない状況→飲めない奴は生き残らなかった
(主に中央アジアからヨーロッパなどに存在する遊牧民の話)
記事のようなこと言い出す科学者って一般常識がないのかと疑ってしまう
>>11
猫は子猫の時でも牛乳だめだぞ
乳糖多すぎて消化できずに下痢して栄養摂取できなくて死ぬ
成猫は言わずもがな
子牛用の飲み物
無脂肪乳飲んでるけど、健康にはあまり意味がない気がする
水が少ない遊牧民の生活では家畜の乳が貴重な水分だったから
アレルギーがあると判明してから一切飲まなくなった
アレルギーだけじゃなくて乳糖不耐症的なものもあるのかも
乳糖不耐症ではない筈なんだが、ココア系のプロテインを牛乳に溶かしてたのを止めて
しばらく別のフレーバーのを水に溶かして飲んでたら、たまに牛乳飲むとお腹が緩くなるようにはなったな
牛乳は牛の飲み物で人間の飲み物じゃないって言ってた医者がいたな
そのまま飲むのはともかくミルク、バター、チーズがないと作れない料理が多すぎじゃん
白人至上主義者たちは「牛乳を消化できるのは進化した人間である証。白人は消化できるけどアジアとかアフリカでは消化できない人間が多い」って
本気で主張してるね。そして牛乳一気飲みパフォーマンスをして気勢を上げる。
こんにゃくを食べ始めたナゾを解明してくれよ
なんでカロリーゼロなのにあんなに苦労して調理法見つけてまで食ってるんだ
そういや牡蠣が海のミルク、ってのが未だに全然理解できない
飲み始めた理由は不明だが、今でも飲み続けてるのは経済的だから
家畜を飼育して得られる生産効率で言えば、与える飼料が同じ条件で
肉として食べる10倍以上のカロリーが得られる
つまり、牧畜を行う上で、乳を利用するかしないかで、天と地ほどの
効率性の違いがあり。肉だけ利用していた集団は、乳も利用する集団に
駆逐されてしまった。
この革命的な効率性の違いが、乳利用の最大の理由と根拠
食用としての家畜の利用が、あまり行われなかったから、乳利用の経済的
側面が見逃されがち
野生の動物は他の動物の乳を飲むことないの?
>>135
同じ環境で飼育された動物が他種の乳を飲むケースはある
自然界で一緒に行動したり巣を共有したりして共生してる野生動物も居るから密着してれば異種の子に乳を供給してるケースもあるかもしれない
子供の頃は飲むのが当たり前だったけど
大人になっても飲むかと言われたら
飲む必要ないよなで自分は落ち着いたけどね
飲むことでのマイナス要素が多いからな
そのまま飲んだのはだいぶ経ってからじゃないの?
え?牛乳が消化できないのって日本人とか一部だけじゃなかったのか??
俺も牛乳は飲めない
牛乳を飲むと頻繁に下痢をする
乳製品は発酵したもの、ヨーグルトとかチーズしか食べない
それで困ることは何も無い
ちなみに飲料は水とコーヒーしか飲まない
たまに風邪気味なんかのときにコーラを飲む
しかし基本は水、1日1ー2リットルは飲んでいる
マジレスすると動物種によって母乳成分違うし、成獣になると乳糖分解酵素無くなる動物多い。
だから犬猫に好きだからと牛乳与えてもマイナスになる可能性ある。
今は犬猫用に成分調整した乳製品あるけど、そこまでして与える必要あるか?って思うwww
牛乳は下痢することあるがヨーグルトやアイスは大丈夫だな
なんか違うんか
牛乳大好きで夏場は毎日1L飲んでるんだけど骨弱いんだよなあ
ちゃんと消化できてるのかな