2023年4月10日、中国メディアの環球網は、ロシアのウクライナ侵攻による飼料価格の高騰や鳥インフルエンザの感染拡大による出荷数の減少などの影響で、日本では「物価の優等生」と呼ばれる卵の価格が大きく値上がりしたことについて、「卵焼き、ラーメンの煮卵に温泉卵、卵かけご飯などなど、日本人にとって卵とは毎日の生活に欠かせない物である。そんな日本人からすれば、今回の値上げは耐えられないことだろう」として、日本人がどれほど卵を好むかについて、三つの角度から紹介する記事を公開した。
一つ目は「日本料理にとっての生卵の重要性」で、記事は「丼、卵かけご飯、すき焼きなどには欠かせないことから、生卵は日本料理にとって魂と同じという人もいる。生卵が無いだけで、せっかくの日本料理も画竜点睛を欠いてしまう」「特に卵かけご飯は、作り方もシンプルで美味しい家庭料理だが、『生卵は不衛生ではないか』という疑問を持つ外国人も少なくない。
そもそも生で卵を食べる習慣は、世界でも珍しい食文化の一つだが、日本で生食している卵は、食中毒の原因となるサルモネラ菌などによる汚染が、海外と比べて非常に低い。安全な卵を食卓に届けるため、卵を産む鶏がサルモネラ菌などの細菌に汚染されないよう、養鶏場への細菌の侵入やまん延防止の対策を徹底しているほか、生まれたばかりの卵の洗浄、品質検査、大小サイズや殻の色などの条件でふるいにかけるなど、品質管理も徹底している」と紹介した。
二つ目は「世界第2位の消費量」で、記事は「国際鶏卵委員会(IEC)の21年度の統計によると、日本人は1人当たり卵を337個消費しているという。またキューピー株式会社の発表した『たまご白書2020』の報告内容によると、タンパク質を摂るために食べている食材の回答結果で、肉(55.8%)に次いで卵(47.7%)が2位になった」「記録によると、江戸時代には卵を食べる習慣が日本には定着しており、江戸時代後期の料理本『素人庖丁』には今の卵かけご飯のような料理のレシピが掲載されているが、卵はまだまだ庶民の手の届かない特別な栄養食だった。
全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b912241-s25-c30-d0197.html
衛生的な卵作れる国が少ないからな
卵一つでパニックになる日本
> 「記録によると、江戸時代には卵を食べる習慣が日本には定着しており、江戸時代後期の
> 料理本『素人庖丁』には今の卵かけご飯のような料理のレシピが掲載されているが、卵は
> まだまだ庶民の手の届かない特別な栄養食だった。一般家庭にも普及し始めたのは昭和
> 30年代以降だとされる」
江戸時代の卵は高価でいまの感覚だと1個400~500円だったみたいね
落語の長屋の花見でもたくあんを玉子焼きに見立てててる
江戸時代でも生卵が安全だったのか
>>9
カツオのたたきとかでも美味いから食中毒上等ってノリで食べてたらしいw
>>9
穫れてすぐ食えば細菌の汚染はほぼ存在しないよ、細菌が繁殖する時間がないから
>>61
サルモネラ菌は鶏の卵管でも繁殖するので、卵内部が汚染されるケースもある。
健康に関することだから適当なこと言わないほうが良いよ。
卵かけご飯は近年じゃないの?
江戸時代とか・・・
昭和初期は親父と長男以外は玉子喰えなかったんだよ。次男だったじいちゃんが
そう言ってた。
>>13
そんなの家庭の経済状況次第だわ。
全員が食べられる家もあれば、一人も食べられない家だってあるわけさw
また家の方針によっても違って、より小さな子供優先の家だってあるだろうし。
天津飯もオムライスも一応メイドインジャパンだからな
小鉢で混ぜてからごはんにかける派
親子丼が卵料理の最高峰だと思うわ
>>31
確かに上手くできた親子は最高の卵料理の一つだな
ただ自分で作って、自分好みにするのはハードルが高いよな。シンプルな料理は素人には難しい。
美味しい店も少ないし。
鶏肉もアメリカからブロイラーが導入されるまで高価だったしね
スーパーの卵はチラシとかで店の集客目的で安く設定されてるだけだから普通に採算度外視でコスパが高かった
江戸時代に卵の白身をローションにして遊んでたのを必殺仕事人で知った
北朝鮮では
一般家庭 がテレビで紹介されると
冷蔵庫を開け、卵パックがぎっしりと
積まれている光景を放送するというな
たまごは豊かさの象徴らしい
江戸時代には鉄を取るのに山を削って、その土砂で埋め立てやって
塩が抜けるまで綿を育てて、その後に米を植えてとか
石高が上がってるんで、割と米が身近になってるw
棚田も鉄穴流しの副産物らしいな。
卵なんて飼ってた農家以外は
終戦後までゼイタク品だったぞ
アメリカからレグホンという
トリが入ってきて養鶏業が盛んになった
米、卵、水
これだけで一年くらい生きれそう
卵への執念もそうだけど、カツオも好きだよな日本人
ガキの頃はわからなかったが、カツオ節の美味いこと美味いこと
照り焼きや刺身は当たり前として、乾物にして削り取るってのは一体どこから湧いた発想なのか
大和煮の缶詰もご飯に合うわ
昔は鯨の大和煮も安かった
値上げっつっても+100円程度だしそもそも今までが安すぎたと散々言われてるし
何なら食べる頻度を少し落とせば済むことなのに、そんなに困ってる人なんかいるのかね
スーパーでも普通に売れてるし
>>229
値段よりも数じゃないのかな
売り切れが増えたように感じる
それに玉子のサイズが小ぶりに成った
若い鶏と入れ替わってるんだと思う
鳥インフルの影響が無くなるまで選択肢が少ない
>>229
昔は1パック50円とかの時あったもんな
流石にあれは養鶏業者が気の毒だったわ
今でも1日2個は最低食べてるし、1個50円になっても食べつづけるだろうなあ。
マンガのおせんに出てきた親子丼を食べてみたい
生卵は熱い白米と合わせると絶妙な味になるんだよ
少林サッカーのデブも生卵食ってたやん
中華系でも普通なのでは
>>425
生食可能と書かれたやつが売ってはいるが高い
卵ほど栄養とバランスが良い食べ物はたぶん無い