1:名無しさん


岡山大学大学院環境生命科学研究科(農)の福田宏准教授は、欧米の古文献を再調査した結果、日本では食用として広く知られている貝類のサザエが、これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明し、サザエの学名を新たに「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名しました。本研究成果は5月16日、日豪共同刊行の軟体動物学雑誌「 Molluscan Research 」電子版に公表されました。

サザエは、日本ではアサリやシジミと並んで最もよく知られた貝類であり、国民的アニメーションの主人公の名前にもなっています。しかしそのような種ですら、我々人類はアイデンティティを正しく把握できていなかったのです。このことは、生物の種の正確な識別と同定がいかに困難であるかを示す一端として示唆的です。

全文はこちら
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id468.html

 

7:名無しさん


サザエだと思ってたものがターボサザエだった?

 

10:名無しさん


サザエさんが新種だと?

 

11:名無しさん


サザエさんは無理に現代の設定でやるより
もう1950~70年代の時代劇としてやったほうがいいと思う

 

13:名無しさん

>>11
それ良いわ
現代にする必要は確かに無い


113:名無しさん

>>11
脚本家と声優からは時代劇扱いされてたが


117:名無しさん

>>11
現代日本ともまた違う完全にパラレルワールドだもんなぁ(´・ω・`)


123:名無しさん

>>11
世田谷にあんな贅沢な平屋ないからな


44:名無しさん

>>11
ちびまる子ちゃんはその時代固定で上手くやってるもんな


120:名無しさん

>>44
あれは、もともと作者の子供時代をネタにしている
つまり最初から現代じゃなく時代劇


14:名無しさん


えぇっ!本当かい?

 

15:名無しさん


巻いてるからターボなのか?
ネーミングセンスが分からん

 

88:名無しさん

>>15
ラテン語のturboは単純に渦とか巻いてるって意味だから


17:名無しさん


ターボ•サザエのスピード感よ

 

19:名無しさん


学名にターボってついてる巻貝がかなりいる
ラテン語のかき混ぜるとか巻くみたいな意味の単語

学名無効の発見者が福田准教授で学名がsazae Fukudaになったのはセンスある

 

24:名無しさん

>>19
むしろ、自動車で有名になった言葉の
ターボは

巻き貝から来てるのね、なんか納得した


21:名無しさん


フグ田サザエは新種のターボサザエだった?!

 

29:名無しさん


なんで学名をFugutaにしないんだよ

 

36:名無しさん


大人になって大体の物は食べられるようになり好き嫌いも減ったのですが
巻貝だけはどうしても食えません
見た目がもう無理です

 

62:名無しさん


サザエもあんなに高く売っていたのに今は安いよね

 

78:名無しさん


>>1
自分の名前をつける厚かましさ
そこはisonoとかfugutaだろうに

 

106:名無しさん

>>78
この先生が名字をフグ田に改名してから登録するべき


89:名無しさん


フクダの方が衝撃的だわ

 

122:名無しさん


サザエは焼くとうまいが刺し身はいまいちだと思う

 

107:名無しさん


自分の名前つけて良いのか
星はダメだったような