一週間断食してみた感想(水あり)
— 入間ジェネソック (@DividedSelf_94) July 25, 2025
・2日目過ぎると空腹感が通り越して気にならなくなる
・やたら水が飲みたくなる。水分直通なので飲むと一時間でしっこ出る。しっこ超黄色い。
・うんこでない。悲しい
・Youtubeで一生リュウジのバズレシピとSUSURUTVを見てる
・断食始めた理由は特にないです
・断食しても腹のぽっこりは戻らない。
— 入間ジェネソック (@DividedSelf_94) July 25, 2025
あれは脂肪じゃなくて老化で筋力が落ちて内蔵が外に出てるだけ。いくら食べても太らない青春の時代は死んだ。もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ。どうか男性のぽっこりお腹を笑わないで。
・凄い肌が荒れる。肌から全ての油分が失われる。なんか断食でデトックス!みたいなこと書いてあるサイトをみたが、こんな肌荒れして健康もクソもあるかって思う。
— 入間ジェネソック (@DividedSelf_94) July 25, 2025
・口の中に、人工甘味料のような甘みと苦みがずっとあって取れない。
・ずっと高血圧。ちょっと運動するとXiaomi band(スマートバンド)からすぐ高血圧の通知が来る。あとOW2やってたらメッチャ警告きた
— 入間ジェネソック (@DividedSelf_94) July 25, 2025
(平常時BPMが20ほど上がってずっと100BPM付近。高まると130~150BPM)
・5日目あたりから空腹感が強くなってくる。あるくとめまいと立ち眩みを感じる。
— 入間ジェネソック (@DividedSelf_94) July 25, 2025
・一週間を通して、気力ゲージが減る。常に胃が脳裏にあるのでマルチタスク状態で集中できない。貧すれば鈍するとはこのこと。
・7日目の体重は35キロ。元の体重は覚えてないが10~15キロぐらい減ったのではないかと思う
・一週間ぶりの食事は生涯の友・辛ラーメン。いつも通り美味いかったが、劇的に上手いわけではなかった。空腹は最大の調味料というがありゃ嘘だ。
— 入間ジェネソック (@DividedSelf_94) July 25, 2025
食べるのにかなり時間がかかった。また一食でかなり腹が膨れてしまい、朝食に食べてから晩になってもまだ満腹。「胃が細る」とはこのことか。 pic.twitter.com/9vRNP8iEgr
終わってみて
— 入間ジェネソック (@DividedSelf_94) July 25, 2025
・一週間食費が浮くのでコスパは良い。意外と食事ってしなくてもなんとかなるんだなと思った。頑張ればもう一週いけそう。健康にいい感じはしなかった。ただ少食で満足できる体になったのは現状嬉しい。生活習慣リセットしたい人には良いかも。ダイエット目的の人はそれより筋肉つけよう
飢餓についてのうろ覚え知識で申し訳ないが、1月で体重の5%が失われると身体が飢餓状態と捉えて脂肪を消化させにくくするとか。
— 片杉せんべい🍘 (@katasugi_senbei) July 25, 2025
その後に普段の食事に戻しても、身体の飢餓状態は解除されずに脂肪を蓄えようとするのでリバウンドしてしまうと。
1週間の断食も飢餓状態になってしまいそうな気が。
サバイバルの3の法則
— 片杉せんべい🍘 (@katasugi_senbei) July 25, 2025
食糧無しで生きられるのは3週間
(呼吸無し→3分、保温無し→3時間、水無し→3日、食糧無し→3週間)
1週間の断食では生死の境を彷徨うような事は無いんだろうな、ポスト主さんの様子を見ると。
一週間の断食(少々ポカリ、サプリあり)した者です
— ¥390@コスサミ8/2,3 (@kiyuryo1) July 25, 2025
ほとんど似たような傾向にありました
相違点は
・尿の色は透明
・食欲はすぐ元に戻った
・youtubeはキヨのゲーム実況
経験者として忠告するなら糖分(飴とか)と塩分(塩か具無し味噌汁)は取った方が良いです。あとこの時期にもう1週間やると即身仏になる危険があります。
— カラシ∑模型狂い@次は1/48と1/48と1/72だ! (@F2youjoumeisai) July 25, 2025
10年前ですが断食ツアーの場合
— ハルトマン伍長~コーラはペプシ派~ (@sdkfz251_22) July 25, 2025
・初日は精進料理
・徐々に量が減っていく
・数日後に葛湯だか重湯だけになるが、水分塩分等はしっかり摂る
・断食中はレクリエーションで空腹を紛らわす
・5-6日目くらいから少しずつ精進料理を食べて胃を慣らす
こんな流れなので普通の断食なら肌荒れとかはしないかと
いきなり辛ラーメンは良くないかも…
— mikeneco (@mikeneco3) July 25, 2025
腹回りを引き締めたいなら腹回りの筋トレですね。
— 納豆男 ship8 (@nattousin_kari) July 25, 2025
そして筋トレを続けるためにはバランスの良い食事。
さらにバランスの良い食事を食べ続けるためにもしっかり動いて食べた分を減らす。
というサイクルが大事なわけですね。
2年前くらいに3日断食したことあったけど震えとふらつきが出てきて身の危険を感じた
— イチン (@inuhamukonekone) July 26, 2025
食中りで望まぬ断食コースについ先週陥ったけど概ね記述された状態と合致しますね。
— 森岡もこ太郎 (@KathiMotoki) July 25, 2025
違いは5日目で手足の痺れとふらつきが限界に達し、エナジーゼリーなど糖分と水分保水性を意識したものを摂って消化器官を強制再起。以降お粥などでリハビリしました。尿の色は最初∶濃→4日目:無色でした。
3日間の絶食後に焼肉食ったら顎がつりましたw
— 兵庫第三協栄丸@なんちゃって外向き (@KiyohitoNarita) July 25, 2025
七日目の体重35kg!?
— にっぴー (@Pterocactus0406) July 26, 2025
元々炭水化物抜いちゃいけない系では!? pic.twitter.com/oI2bwAqSpj
空腹感は胃袋の運動によるものだから「量が減って行く」間だけなんですってね
— Aぼたん粉砕 (@nekomoc74748126) July 25, 2025
病気で2ヶ月絶食(その間常に点滴)したことありますが、コンビニの焼き鳥を食べたら目の前でバチバチと火花が散るくらい美味しかったです。
— 鴇色 (@nekomikan3) July 26, 2025
その後すぐ普通の感覚に戻りましたが食べるのが好きな人達はこれに近い刺激をいつも味わってるのかと羨ましくもあり、いっぱい食えよって気持ちになりました。
尿が超黄色いのは熱中症の危険域サインです。断食でも塩分は摂取しましょう。
— ふじむら(Twitchもしてるよ) (@fujimura4423) July 26, 2025
断食後のこってり辛いラーメンは血糖値爆上がりします。糖尿の気がある方は断食する際には気をつけてください。
ダイエットするなら3食しっかり食べて毎日軽い運動をするだけで常人なら痩せます。
私が2日間断食(買い物が面倒だっただけ)した時は連休でやって3日目の朝にプロテインバー食べて出勤したら食べて1時間後に物凄い吐き気と目眩で立てなくなり顔面蒼白で早退した
— み _ そ (@minyo0901) July 26, 2025
病院行ったら血圧が異常に低いって言われた
急な断食と食事は危険⚠️