ベトナムから帰ってきて今ずっとこれ pic.twitter.com/1f0TOoFyg5
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 22, 2025
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 22, 2025
ベトナムのダナンでの滞在中にローカル色の強い店で生野菜を含む食事を摂った後、4日目から下痢と悪臭を伴うガスが発生し、帰国後も水様性の下痢が続いているとのことですね。熱や嘔吐がないことから、以下のような原因が考えられます:
可能性の高い原因
旅行者下痢症(Traveler’s Diarrhea)
原因: 最も一般的な原因は、細菌性感染症(特に大腸菌の一種である腸管毒素原性大腸菌:ETEC)です。生野菜や十分に調理されていない食品、水道水、氷などを通じて感染する可能性があります。ベトナムを含む東南アジアでは、衛生環境が異なるため、こうした感染が起こりやすいです。
特徴: 水様性の下痢、腹部膨満感、ガス(悪臭を伴う場合も)。熱や嘔吐がなく、軽度~中等度の症状が続くことが典型的です。
潜伏期間: 数時間から数日(通常1~3日)。
寄生虫感染(例:ジアルジア症、赤痢アメーバ症)
原因: ジアルジア(Giardia lamblia)や赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)などの寄生虫が、汚染された水や生野菜を通じて感染する可能性があります。特にジアルジアは、東南アジアでよく見られます。
特徴: 水様性下痢、悪臭を伴うガス、腹部膨満感が特徴。ジアルジア症では症状が長引き(1週間以上)、悪臭のあるガスが顕著な場合があります。熱は通常出ません。
潜伏期間: ジアルジアは1~2週間、赤痢アメーバは数日から数週間。
ウイルス性胃腸炎
原因: ノロウイルスやロタウイルスなどが考えられますが、嘔吐がなく下痢が主症状の場合は可能性は低いかもしれません。汚染された食品や水を介して感染します。 特徴: 水様性下痢が主で、通常は数日で改善しますが、免疫力が低下している場合や特定のウイルスでは長引くことも。
潜伏期間: 1~2日。
食中毒(非感染性)
生野菜や食品に付着していた化学物質(農薬など)や、衛生的に問題のある調理環境が原因で、腸の刺激による一時的な下痢が起こる場合もあります。ただし、持続的な水様性下痢は感染症の可能性をより強く示唆します。
— なるぽん (@nalpon01) July 22, 2025
シャーって感じやね
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 22, 2025
拡散メガ粒子砲 pic.twitter.com/1XkG8OKLTM
— シャロー (@shallow5) July 25, 2025
勢いよくてワロタ
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
現地に適合しすぎた…
— greenz(無) (@greenz_greenz) July 22, 2025
志村、逆逆
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 22, 2025
飛行機で離着陸の前後はトイレ使用禁止になり、トイレ入ったままだとCAさんたちが集まって「お客様!出てください!座席にお戻りください!」とドンドンやってるの見たことあるけど、ショットガンのときは入ってる方も、CAさんも、近くの座席の人も「覚悟」が必要になるよな。
— ふらの❦ (@parkour_sky) July 24, 2025
先月ベトナム出張から帰ってきた上司も「日本の水が身体に合わなくなった」とかで帰国しばらくそれになってたw
— とかち♻️ (@io_oj) July 22, 2025
正露丸最強
— いくらのグンカン🐥◆ (@ikuramorimorida) July 23, 2025
5日間下痢が止まらないのでさすがに病院行きます https://t.co/6WRwsmynbJ
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
自分は2週間続きました(バリ)
— まるむし⭐️⭐️ ⭐️△ (@marumusisan) July 25, 2025
早めに病院行ったほうがよかった
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
私も昔インドで当たって帰国後も続いてましたが抗生剤で治りましたよ。お大事に!
— けー (@key_w_corculum) July 25, 2025
抗生物質で焼却よな
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
海外の生野菜おそろしい…
— 三上りん(みかりん)@グラ子にキックつけたい (@shana_sumomo) July 25, 2025
学びを得たぜ
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
生野菜は覚悟が要る
学生の頃の先生の友人がガンジス川の水を飲んで生命に関わる下痢をしたそうなので病院行って正解だと思います
— カメムシ (@oilelement) July 25, 2025
大腸菌の宝庫ぞ
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
現地ではどうだったんですか
— Reitama (@MiaSanJapan_RM) July 25, 2025
兆候はあった
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
提督のハイドロポンプ!!
— サカツ・コウジ@🍊😎👍️ (@SakatzKoji3737) July 25, 2025
こうかはばつぐんだ!
たきのぼりって感じやね
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
何食ったんですか…:(;゙゚’ω゚’):
— 🍜よしつぐ@Z900RS🍜 (@yoshi0312) July 25, 2025
わからない
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
たぶん原因は生野菜
えっ時間差ってこと?
— なかのざわ(本物) (@nakanozawa) July 25, 2025
そ。(CV:総帥)
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
下痢だけで5日平気だったら死ぬってのはまぁ即座にはないでしょうね
— 酒飲み厨二変態スイーツ野郎@玉栄 (@kanokon1234) July 25, 2025
私去年水飲んだら全部吐くし、下からはずっと出るしで
嫌気性のヤバイのに感染してて死にかけたんでw
僕もベトナム帰国1週間後、2週間続きました!ゼリーやおかゆ食べて耐えるしかないです🥹
— ♛アルフ@Ӎ〻エロビディア (@AndersonAruhu) July 25, 2025
市販の下痢止めは効きませんでした。ストッパ的な薬も正露丸も止まりません
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
脂っぽい食事、酒、2週間禁止になりました。 pic.twitter.com/J0IgX5nc5t
— ふぁてちゃ提督(転生)@8/1-2針ノ木岳 (@fatechan0) July 25, 2025
あら、お大事になさってくださいね
— ちゅらさん (@32BN_Cyura) July 25, 2025
おお、ベトナムの洗礼…
— びぃ (@B4U37) July 25, 2025
おだいじに🥺
お、お大事に…
— アヒル♂@ワクチン4回目接種済み (@VGckxNVkDetOUI5) July 25, 2025