1:名無しさん


ナイキが苦戦している理由は?

 世界のスポーツブランドの中でもトップクラスに属する企業、米ナイキが苦戦しています。一方でドイツのアディダスや国内ブランドのアシックス、ミズノは好調です。

 ナイキが復活するには何が必要なのでしょうか。流通小売り・サービス業のコンサルティングを約30年続けてきているムガマエ代表の岩崎剛幸がマーケティングの視点から分析していきます。

ナイキはもうクールではないのか?

 最近、筆者は街に出かけるたびに「人々の足元」に注目しています。先日も新宿駅から池袋駅まで電車で移動中、乗降客の靴のブランドを見ていたのですが、ナイキを履いている人は1割も見つけられませんでした。カジュアル化が進み、スーツでもスニーカーやスポーツシューズを履く人が増えた今、代名詞である「スウッシュマーク」のついた靴がこれほど少なくなっているのかと驚きました。

 「Is Nike Still Cool?(ナイキは今もクールなのか?)」

 米有力ファッション誌のGQは、2024年8月にこんなタイトルの記事も掲載しています。

 ナイキは世界で最もクールなブランドだったはずです。世界的なブランドコンサルティング会社であるインターブランドが毎年発表する「ベストグローバルブランド」によると、2024年にナイキは14位に後退していました(前年は9位)。アップルと並んでクールなトップブランドといわれていたナイキが、なぜ今やクールではなくなっているのでしょうか。

理由(1)業績を落としている

 ナイキがクールだった大きな理由は、何より業績を伸ばし続けていたからです。発売する商品が軒並み売れ、ナイキを履いていないとカッコ悪いという時代すらありました。結果的に業績も大きく伸び、スポーツブランドのトップブランドになりました。

 スポーツブランドのツートップである、ナイキとアディダスの業績を比較してみましょう。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e639a748b9744475e9df02303b3584b575b74e20

 

3:名無しさん


ナイキはアイデンティティの無い商社だから。
オニツカにした仕打ちを忘れない

 

148:名無しさん

>>3
ナイキの靴を買ったことがないのが俺の誇り


283:名無しさん

>>3
これ


514:名無しさん

>>3
それだな


6:名無しさん


ナイキ高い
アディダスは安い

 

4:名無しさん


スポーツウェアと言うよりファッションアイテムだからな

 

149:名無しさん

>>4
ファッションアイテムでもなくなってて
トレカやらフィギュアなんかのコレクションアイテム類になった


7:名無しさん


慢心やろ
ナイキのアプリもwifiだと繋がらないのはよ直せや

 

8:名無しさん


LGBTQ路線にしてからじゃないの?

 

155:名無しさん

>>8
ただのウェアなのに思想はいらんわな


351:名無しさん

>>8
ディズニーもそうだけど、自壊させていくのはアホだよな


9:名無しさん


ぼくはニューバランス!!

 

10:名無しさん


金田久美子のスポンサーになったときからナイキ製品を買ってない

 

13:名無しさん


ワークマンで事足りるのがバレたから

 

14:名無しさん


色んな意味でエアーしか売りが無かったのに売れすぎてただけ

 

321:名無しさん

>>14
そんで加水分解して履けなくなるんだよ
もうスニーカーはスペルガ一択


17:名無しさん


最近のラインナップ見たらダセーんだもん
ついでにダサいのも売り切ろうとしてネットで何年も残ってるから安いの買おうとした人は必然的にダサすぎる不人気履く事になってリピートしない

 

20:名無しさん


でもNIKEがいちばん見かけるよね
アシックスミズノなんて本当に見かけない
まあ、街中でミズノアシックスはないよね
河川敷を走ってる干物が履いてるんだろ?

 

588:名無しさん

>>20
アシックスはファッション系で売れてる
ちょっと前のガチ系ランニングシューズが色んなセレクトショップで別注出てる

オニツカタイガーは外人に大人気
銀座のオニツカタイガーは外国人観光客がめっちゃ並んでる


984:名無しさん

>>20
今クールなのはアシックスだと思う
ミズノは競技系でかなり流行ってるよね


22:名無しさん


ミズノとアシックスが最先端のファッションスニーカーになる時代がくるなんて

 

28:名無しさん


ニューバランスが安ければ覇権取るけどニューバランスはバカ高いからその内廃れる

 

29:名無しさん


ブランドって簡単に失墜するんやなぁ

 

32:名無しさん


オニツカタイガーが復活し始めてるらしいやん

 

34:名無しさん


30年前だけどユニクロからナイキのTシャツが出てたから、ダサいメーカーと言うイメージしかなくて、それから売れてる時もナイキを買う人の気持ちが分からなかった

 

40:名無しさん


ランニングシューズは一時期ナイキ一択だったが
今はアシックスがかなり回復したしな

 

49:名無しさん


オニツカに不義理した祟りだろ

 

54:名無しさん


アシックスの鬼塚さんがナイキのフィル・ナイトに
スニーカー作りを教えたんだろ?

 

60:名無しさん


2000年以前の過去のモデルの復刻擦り続けるしか脳がない
これから先どうするんだろ?

 

66:名無しさん


品質悪いよね
スニーカーなんて売れてるのがコラボ商品ばかりのイメージ
転売されまくってアホみたいに値段高くなっててシラケたわ

 

74:名無しさん


機能は勿論、デザインが秀逸だったのに何故こうなった?

 

76:名無しさん


栄枯盛衰 諸行無常 信賞必罰 ってとこだな。

 

83:名無しさん


会員限定でしか買えないモデル多すぎ

 

98:名無しさん

>>83
コレな
限定品薄商法ばかり
大多数はおいてけぼり

そして大多数は手軽に手に入るアディダスやアシックス、ニューバランスに流れた
品質もナイキより遥かに上だからな


87:名無しさん


同じ型の色違い出しすぎや

 

86:名無しさん


それでもナイキ履いてる人結構多くない?

 

118:名無しさん

>>86
それりゃ多いでしょ
スポーツ量販店のオーソリティーとかゼビオのスニーカー売り場NIKEとアディダスがメインに作られてるし
ランニングコーナーにはミズノアシックスはおいてあるな
ダサい蛍光色のミズノアシックス


470:名無しさん

>>118
それが量販店に置かれているナイキのシューズはいわゆる廉価版のパチくさいモデルがほとんどで
定番のエアフォース1とかエアマックス90・95、エアジョーダン1、ダンクなどは置いていないよ


97:名無しさん


そうなの?
オッサンだからガキのころ手が出なかったエアマックス90とか履いてるわ
そこら歩く時だけだけど
相変わらずサイズ小さいね

 

93:名無しさん


バネシューズあたりから明らかにおかしくなったな
最近は駅伝でもアディダスやアシックスへの回帰もあるとか

 

457:名無しさん

>>93
すでに今年の箱根駅伝ではアディダス・アシックスに抜かれて3位のシェア(23%)だったよ
かつては95%の選手がナイキだったのに


119:名無しさん


>>1
スターとの契約のためのプレゼンテーション
そのプレゼン内容使い回しがバレて大失態
NBA選手のカリーに対して名前入れ替えただけのプレゼンしたため怒らせて破談にした馬鹿NIKE

カリーを獲得したアンダーアーマーはカリーとアスレジャーの流れにのり人気を出す

 

130:名無しさん


定価上げすぎ
いきなりプレ値みたいな価格で売るな

 

138:名無しさん


DUNKとか久しぶりに靴屋で見たから持ってみたら糞重たかった
学生の時良くこれでバスケしてたなぁ

 

139:名無しさん


部活ガチ勢はアシックス、ミズノだったかな
陸上とか皆アシックスだった記憶
NIKEとかタウンユースだった
adidasはサッカーのスパイクとか割と部活勢も履いてたな
金持ってる野球部の奴とか

 

146:名無しさん


ファッションブランドとしては致命的にデザインがダサい
さらにアパレルはスポーツブランドとしては致命的に耐久性がなくてすぐボロボロになる