貧乏生活の食事描写でカップ麺なんて高級品が出てくるのは非常によろしくない。
— 片陸遼助 (@kuzushinsetsu) July 18, 2025
ガチ勢の方々は業務スーパーで売ってるワケわからんメーカーのパスタを大量に茹でてワケわからんメーカーのケチャップをかけて食ってる。
定番化したネットの大論争「カップ麺は節約か否か」
インターネットやSNSで定期的に大きな論争になるテーマがある。「コンビニでカップ麺を買うのは節約にあたるか否か」である。
つい先月のツイッターでも、貧困問題に取り組む方がこのテーマを口にしたところ、激しい批判が起きて「炎上」状態となり、そのまま大激論となった。
しかしながら、コンビニでカップ麺を買うことを節約として考えることについて、「貧乏人のことを知らない」とか「貧困のことを理解していない」とは私はまったく思わなかった。語弊を恐れずにいえば「貧乏人の解像度が低い」のは、どちらかといえばこの投稿者に怒りのコメントを寄せている人のほうなのではないかとさえ感じた。
というのも、スーパーではなくコンビニを積極的に利用し、200円以上するカップ麺を買っている貧困層は架空の存在ではなく、ごく普通に存在するからだ。
https://president.jp/articles/-/62511?page=1
いやそれは木こりのジレンマだ
— HAL9K❤️⚡️ (@HAL9K801) July 19, 2025
貧すれば鈍する。カップ麺より業務スーパーのスパゲッティやそうめんが高コスパであることに気付くのは貧乏に慣れて精神的余裕ができてからであると考える
生まれが既に貧しかったからその視点が無かった。
— 片陸遼助 (@kuzushinsetsu) July 19, 2025
たしかに貧乏中途入学の人達はそうなることが多いかもしれないすね。
ウシジマくんは茹でてない生のパスタ食ってたもんな
— 司厨長 (@NJvvteq0) July 18, 2025
そこまでいくと貧乏とかじゃなくなってくる。
— 片陸遼助 (@kuzushinsetsu) July 19, 2025
茹でたパスタに粗挽き胡椒をかけてマヨネーズで和える辛子を混ぜてもよし
— 勇者おいまて (@N8xe0uQYGlBFmeV) July 19, 2025
傷んだ野菜と安売りソーセージが出てこない
— TOR_mairu26 (@mairu26) July 19, 2025
本当に金ない時はパスタすら高級品だったのでこれに塩混ぜて食ってました
— こふぃ珈琲@旅人・ぷち冒険家 (@kofirabon_popa) July 19, 2025
ご飯というかもはやエサでした pic.twitter.com/yiVPzoYER9
(´・ω・`)もやしと豆腐だな
— 銀冗涅槃桜(ぎんじょうねはんざくら) (@SilverJoke) July 19, 2025
魚のアラはよく買ってた。
— ベンケノービ (@int8473) July 19, 2025
夜なら値引きで20〜30円で買えた。
缶詰に入った業務用カレーも実はコスパなんですよね
— Not exist (@Not_exist29) July 19, 2025
パスタ茹でるの時間かかるから、業務用スーパーの18円の焼きそばを3玉ぐらい一度に焼いてケチャップであえてナポリタン作る(´・ω・`)
— ぬこ.指揮官 (@nukocommander) July 19, 2025
業務スーパーのバカみたいに入った天かすをまぶすと適度な食感の変化と油分追加で満腹感も満たせるよ♪( ´▽`)
— 岡田公治 (@HhuPHG1VCD2455) July 19, 2025
(ヽ´ω`)…茹でられるだけ財力が有る、ということですね…
— 1み9ぞ8う5:C100欠席します(土)東ヒ-11a (@tRZizB5YAntK9yz) July 19, 2025
結局、パスタがコスパでは一番ですかね。少し前は1キロ100円前後で売っていたが、今はそうもいかないでしょうか。味、栄養、コストを考えると総合的に納豆パスタが優秀かと思います。
— コサ (@ota3LYAxPn46917) July 19, 2025
茹でたそうめんに塩をかけただけのものもあるぞ(意外と美味い)
— ケロウル (@OL8f91gxWG3EwlT) July 19, 2025
ラーメンならせめて袋麺。
— @某警備府減衰 #げんぜいかると (@KITA__13) July 19, 2025
コストなら業務スーパーのパスタが圧倒的よな。
お金ない時は食パンがいいなぁ
— カシューナッツ (@dLMNHmxQCk17018) July 19, 2025
100円切るようなやつ
3枚食べても50円 光熱費無料
小麦粉を水で溶いて電子レンジで温めて何か塩味のものをかけて食べる、を賞味期限切れの小麦粉がなくなるまでやりました。野菜や肉などを適宜足していただければ栄養素の充足率が上がります。自分はたんぱく質源は卵・大豆系・煮干し粉・スキムミルク・魚缶をローテーションする感じです。
— 砂 (@aritomeru) July 19, 2025
昔、会社の同期入社の奴は、学生時代、インスタントラーメンの折れた破片をメーカーから段ボール箱一箱いくらで買ってきて、それを煮て(スープついてないから)醤油か味噌で味付けて、(短くて箸で掴めないので)スプーンで掬って食べてたと言ってました。
— やまちゃん@幕張から等々力へ愛をこめて (@yamachans300319) July 19, 2025
初期投資を怠ってコンロも鍋もない勢なんですよ
— 高山陽 (@PD_Takayama) July 18, 2025
あるのは電気ポット1つだけだからカップ麺しか食べられない