歩いていたら民家の塀に公明党のポスター貼ってあって、公明党を支持してるお家なんやねと思ってよく見たらもっとたくさん貼ってあって確認したらすべての党のポスター貼ってあった 政党活動の箱推し?
— 生物群 (@kmngr) July 18, 2025
政治活動期間における「ポスター掲示許可交渉」について
次回の選挙に向けた政治活動期間中には、候補予定者の知名度向上や地域での地盤固めを目的として、民家や飲食店などの建物外壁へのポスター掲示の許可を得る「掲示許可交渉」が行われます。これは、訪問先での新規挨拶回りを兼ねて、演説会の告知、候補者本人や政党、政治団体のPRを行いながら、掲示の承諾を依頼する活動です。
この交渉は、いわゆる「ドブ板活動」の一環であり、外壁という私有地を利用するために、住民や店舗の方々に直接お願いをする必要があります。そのため、心理的なハードルが非常に高く、断られることへの不安や緊張から、心が折れてしまい、一枚も貼れないというケースも少なくありません。実際に取り組むには、相応の準備と強い意志が求められる活動です。
https://www.senkyo.win/seiji-poster-senkyo-poster/
付き合いでどこかの政党のポスター貼りを断れなかったときに、すべての政党に「ウチにポスター貼りにおいでよ!」と声をかけることによって、特定のなにかを支持してる家みたいになるのを避けるというのを2ちゃんねるで聞いたことがある https://t.co/X95754Sr1t
— ガン★ガゼ (@gan_gaze) July 18, 2025
近所の金属回収業者、以前から全部の政党のポスター貼ってあって、しかもはがさないので、幸福実現党はもちろん民主党とか自由党とか一次安倍内閣・自民党ポスターとかもあって、それぞれ年数に応じて色褪せてます。
— holozoa (@holozoa55) July 19, 2025
実家の隣の家も塀に基本全党のポスターが貼ってあって、聞いたら「特定の党だけ貼ってあると角が立つから、全部許可を出してる」と言っていた。10年ほど前に建て替えられてからはポスターを貼れる塀自体が撤去された。 https://t.co/o3dJmHUGpL
— FX-702P (@fx702p) July 19, 2025
どこの政党からの依頼でも基本断らないお宅というのはあるようです
— せんべい箱 (@QHuL1B3R1z39722) July 19, 2025
いろんな理由があると思いますけど、たくさん貼っておけば特定政党に肩入れしてると思われなくて済むというのはあるんじゃないかと思います https://t.co/iZAlVJPJTX
全部の党は珍しいけど、ポスターから思想が見えないことはそんなに珍しくないな。
— カワラワラズ (@kawarawarazu) July 18, 2025
単純に家主の人が良いんだと思う。
各党から「あなたの家の立地良いのでポスター張らせてもらえませんか。」って言われて二つ返事でOKしてるイメージ。 https://t.co/qPc1GFVyNK
よくある多様性スポット https://t.co/xHedIqbiRT
— すてぃーる (@slow_steel) July 19, 2025
ご近所づきあいで断れないから、いろんな政党の選挙ポスターを受け入れてるパターンもある(特に個人商店) https://t.co/gOs1ghWBa7
— じぇら (@jera145) July 19, 2025
共産党のポスター貼ってあると中国人の泥棒が入ってこなくなるらしいんだけど、それだけ貼ってあると近所の目が怖いから色んな党のポスター貼ってるって地主のおっちゃんが言ってた
— 羽生栄蔵:スパムDMに気を付けて (@habu_eizou) July 19, 2025
泥棒除けにポスター貼ってるとこもある
本当に効果があるのかは知らない https://t.co/X1IVBRV3Zc
民主主義と選挙そのものをめちゃくちゃ推している人かもしれない
— もろみ* ☀️ (@moromi_zzz2) July 18, 2025
ちょっといいな https://t.co/tNOEHvwXF9
ノンポリウォールだ
— Y 💉💉💉 (@qkr7f) July 19, 2025
新しい散歩のたのしみ「ノンポリウォール」について – chocoxinaのover140 https://t.co/SQO0f34Kb8 https://t.co/RDtjKLCsSJ
これは、1枚はってあったら他の政党の人も声かけるからですね。
— nonki🍵 (@nonki_tw) July 19, 2025
(特定政党にこだわっていない家主さんなら、自分のところのポスターも貼ってもらえるかもしれないので、各政党のポスター部隊の人は一度は声をかけると https://t.co/ttfGl2jHPu
自営業とかだと特定の政党支持してると思われるとそれ以外の支持者の客が離れるから全政党のポスター張るのだ https://t.co/1JZsknXY8H
— ベタ(ベタするのが好きなアラ)イさん (@FeneSkii) July 19, 2025
こういう家ちょこちょこあるけど実は政治的にいちばんニュートラルなんじゃないかと思う https://t.co/MLqpTrmNem
— 無能 (@nDpeu) July 19, 2025
いい感じの場所に塀がある家は、ポスター貼らせてくださいってしょっちゅう来るから、勝手に貼っていいけどこっちじゃ面倒見ねえぞって感じでやってポスター貼りまくりになる。
— ぐほん (@guhon) July 19, 2025
その塀に
車が突っ込んで塀がメチャクチャになった時、ポスターは割れたブロックと一緒に捨てられた時もある。 https://t.co/wcYhlgjwXY
こういう人結構多くて、自民と立民セットで貼ってる人も居たし、自民と共産貼ってる人もいる。
— むーなか (@muunaka_blogger) July 19, 2025
最近は参政れいわセット貼りのお家を2件見たんだよな。全部正反対な様でいて…案外似ているのか。 https://t.co/gUaEVdTkem
銭湯の婆は「どこでも平等に貼らしたる。」
— やっしぃ~ (@soniar_yassy) July 19, 2025
ってやってたな。
まぁ今みたいに宣伝目的に出馬する輩とか、いなかった頃だけど。 https://t.co/h1Ds3N2OUI