東大が、新学部の選考で学生に求める資質に「社会正義感」を上げてて草
— 旅野そら🤍元戦場カメラマンVTuber (@tabino_sora__) July 13, 2025
社会正義感あふれる学生に絶対安田講堂占拠してほしいhttps://t.co/rLVh3DRLNh
東大新学部、英語面接や共通テストで選抜 既存学部は100人減
東京大学は11日、2027年9月に創設する新課程「カレッジ・オブ・デザイン」の入試の概要を公表した。国内と海外で教育を受けた受験生向けに2種類の出願方法を設ける。面接やエッセー、大学入学共通テストなどの学力試験を組み合わせて総合的に評価する。
新課程は文理融合型で5年間一貫のカリキュラム。学部の一つという位置づけで、東大が新学部をつくるのは約70年ぶり。定員100人のうち半数を留学生とする。
また、新設に合わせて、27年度入学者向けの入試から一般選抜の募集人員を計100人減らし、計2858人とすることも明らかにした。既存の各科類は数人〜数十人ずつ少なくなる。
すべての授業を英語で受けられる教育プログラム「PEAK」についても、26年秋に入学する学生を最後に募集を停止する。
新課程の入試概要では学生に求める資質として「知力と学習能力」「コミュニケーション能力」「社会正義感」などを挙げた。
出願方法は日本で教育を受けた人を対象とする「ルートA(仮称)」と、海外で教育を受けた人を対象とする「ルートB(仮称)」の2つ。それぞれ50人ずつ募集する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD1121A0R10C25A7000000/
わくわく…!!!!
— 旅野そら🤍元戦場カメラマンVTuber (@tabino_sora__) July 13, 2025
— トドスケ (@benkyo_todo) July 14, 2025
おー、あれデジャブかな?(昔を振り返るドキュメンタリー番組のとかで似たような事を見たような…)
— 鴨鍋1867🐧⚡️ (@seimeisan58) July 13, 2025
三派全学連の時代が来たか…(?
— むにえな (@muniena) July 13, 2025
ほなタイル剥がして武器にせな
— Kojima(こじこじ)C106 2日目 西て12b (@kojikoji893) July 14, 2025
(ヘルメットを準備する音)
— 釣りを始めたみなみけ弟 (@fishing_fuyuki) July 14, 2025
またアレやるんかw
— 爪 (@Kaidenparadio) July 14, 2025
設立理念を見たけど何やらフワッフワしてて、おかしな人々の食い物にならないかは見ておいた方が良さそうな
— 4TE (@misato_rassei) July 14, 2025
一時期、学問の派閥が笑いものにしてた
— こえく (@QLh6vBCnhY7qfrh) July 13, 2025
ソーシャルジャスティスマンを求めるのか
日当とお弁当をもらっていく人は、なるべく後ろのほうに行きましょう。わりに合わないです
— ひで@京都 (@ITOHHideo19999) July 14, 2025
経験者から聞いたので間違いないですw
医学部いって直美しないでねとかそういのかな
— ねこ太郎 (@HiroO08121995) July 14, 2025
機動隊に突入されて
— 直哉@💉💉💉💉💉💉済 (@CzcVxixDI3yB4hu) July 14, 2025
滅茶苦茶されるとこみたい。
皆見たくない?
ただただこの学部だけで安田講堂使うと、占拠事件だって揶揄されるんだぞ
— NicoYuuki (@Nicoflower2) July 14, 2025
学生を選抜する権力側の唱える”社会正義感”なんてのは所詮はただの個人の感想に過ぎない。真の社会正義というものは闘争と自己批判の中でしか生まれないのでは?
— Tsukagoshi_M (@Tsukagoshi_M) July 14, 2025
んで入試が中止になって将来の竹中平蔵が爆誕する
— aki (@kenmo_aki) July 14, 2025
学生さんには己が信ずる正義に殉じて欲しいですなぁ
— かまぼこ@一般男性エンジニア (@fishcake0828) July 13, 2025
社会正義感=意識高い系のポリコレリベラル感
— k (@HheWQ2eNTs2itPf) July 14, 2025