退職届出しても出しても「無くした」と言ったり「本社の人と面談しないと無理」(本社は札幌でその本社の人間というのが来ているのを見たことない)と言ったり、最終的に「本当にしつこい」と怒り出して人格否定する上司の元で働いていたので退職代行を使いたくなる気持ちは痛いほど分かる。
— 柔らか仕上げのフクダウニー (@0rororeo) April 15, 2025
退職代行を使おうが使わなかろうが人間性は何も変わらないし、決まらないし、追い詰められている時はSNSを見ない方がいいと思います。おれと来い、ここでへらへらしながら共に餃子を包もう。
— 柔らか仕上げのフクダウニー (@0rororeo) April 15, 2025
一生わからんわ
— えけせね (@xX8oVDGBdDPiyZD) April 16, 2025
なんで許可を得なければいけないと勝手に思い込んで、相手に権力を与えてしまうのか
出した退職届を相手がどうしようと、届けは出せば終わり。受け取らないと言うオプションは相手にはない。処理を要求して、退職日以降は行かなきゃいい
何でもかんでも簡単に従うなよ https://t.co/Sz5JuIa7TR
退職届を出したら、無くされても知ったこっちゃ無くない? どう言うこと?
— いさぎ (@midair_za) April 16, 2025
「退職届を無くされたら、退職が成立しない」なんて成立しなくない? https://t.co/gX5VOGBRQ2
「わぁ~w 面白そう♪」って思ってしまう思考…いかんなw
— 注意喚起つぶやき垢 (@A7075T) April 16, 2025
イヤね、事の全てをしっかりと動画に収め、その映像を本社へ送ると共に
労基へ持ち込んで、ソイツらを社会的に抹消してあげたいな♪ と、ワクワク♪してしまったw https://t.co/7giy6Qcd3K
で、法的手続きで内容証明や書留、特定記録郵便で送りつけててから突き詰めてぱわはらの証拠積み上げて訴追するとすぐに逃げて逃げてあの世にまで…
— ヤンちゃん(雑多 (@YannDaily) April 16, 2025
とかいう情けない奴も結構いる。 https://t.co/M3Q0vMQ9lD
弁護士雇うより代行にした方が安く済みますし、対峙したらいけない人種っていますもんね。 https://t.co/gqZg81ovMD
— nao (@05Nao321563030) April 16, 2025
最初の会社はまさに退職届受け取らない&受け取っても上にあげないから結局倒れてなし崩し的に辞めるしかなかったなー https://t.co/A5pslsSlSI
— まめヽ(´ω`ヽ) (@mamesionisted) April 16, 2025
退職する旨が言い出せないような信頼関係しか築けてない自分を恥じるべきだよね。代行を使った労働者を責めるんじゃなくて。そしてきちんと退職する旨を自分の口で伝えられるような関係が築けるような上長のとこは、そもそも部下は退職しない https://t.co/wsXrfSwcLM
— じゃ (@QwKdd4z) April 16, 2025
そんな会社はむしろ訴えた方がいいような気もする…
— 夕螺ゆま (@yuurauragawa) April 15, 2025
そもそも本社って本当にあったのか https://t.co/qTjeJCPSgC
内容証明郵便で送れば会社は断れないぞ💤 https://t.co/KaVXaH9oq0
— J.C.HIYOKO! (@ntaka366) April 15, 2025
昔頭に来て社長と上司に印刷した退職の意思をつらつらと書いて社長には郵送で送りつけたことあるw無事1週間で退職した。同期は1人は本社にいたうだつの上がらないおっさんに手籠にされて結婚してそれ以外はみんな辞めたw https://t.co/O46Ibfn7Ah
— S.Daikoku@寧々カレ (@jacktmirage) April 16, 2025
新卒で入った漆黒、所定の書式以外の退職届は認めないし総務が絶対書式渡さないという中、同期が元気に辞めたので、どうやったの?って聞いたら、総務が全員いない隙に机とPC漁ったらしい…あの頃退職代行があったらな。
— 葉桜 (@hazakura_akiaki) April 15, 2025
なお、有給の存在さえ教えて貰えず、勿論申請方法も知らなかった。 https://t.co/FF5tRBlZQ4
実際退職代行を利用している会社の一覧が、全部そんな感じだったから「退職代行利用するなんてって思ってたけど、これは利用するしかねぇよな」って呟きあったな……
— 五城 (@ik546) April 15, 2025
ちなみに弟嫁は、子供が出来たからって退職をしようとしたら目の前で辞表を破かれた
家族経営ブラック建築企業だったYO✩ https://t.co/N0ofmRoK5O
私も退職届受け取ってないと言われ、手渡した上司に確認したらなくしたって言われたな。
— まっきー (@0uchi2kaer_) April 15, 2025
でもあの会社は飛ぶ人が多くて総務の人も対応に慣れてて「飛んだ後に同じ部署からの連絡は無視して良いけど、手続きのために総務からの連絡だけは対応してね」って言われたの今でも覚えてる。 https://t.co/cxj0I2RNIY