博物館の家系図
— NHK奈良放送局 (@nhk_nara) April 16, 2025
チンギス・ハンの子孫のものと確認 #天理
奈良県天理市の博物館が所蔵する家系図を分析したところ、#モンゴル帝国 の初代皇帝、チンギス・ハンの子孫から始まる14世代およそ1万2000人の名前が記された家系図だったことがわかったと発表しました。https://t.co/I0Ppl0GZbP pic.twitter.com/Cjv8x9Ow69
奈良県天理市の博物館が所蔵する家系図を分析したところ、モンゴル帝国の初代皇帝、チンギス・ハンの子孫から始まる14世代およそ1万2000人の名前が記された家系図だったことがわかったと発表しました。
博物館は、モンゴルの国立の文書館に保管されている世界最大級の家系図と同じものとみられるとしています。
家系図は、奈良県天理市にある天理大学付属の博物館「天理参考館」が所蔵していて、円の形をした布製で直径5.5メートルほどあります。
戦前に持ち込まれ長い間、家系図とみられていましたが、詳しい内容はわかっていませんでした。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20250416/2050018089.html
ミスリード記事らしいことがコミュノートで指摘されてます↓
— 賀茂こよみ⛩️文化史系V(和こよみ*旧暦たん) (@yamatokoyomi) April 16, 2025
“今回解読された家系図はチンギス・ハンから始まるものではなく、約400年後の子孫であるチェチェン・ハーン・ショロイから始まるものです。(続)”https://t.co/CyctDo8ZX7
チンギス・ハンの子孫のもの
— まっさかさま (@masakasa_) April 16, 2025
チンギス・ハンの子孫から始まる
って書いてあるから流石に読み間違えた人は読解力が無さすぎる
問題があるとすれば、「チンギス・ハーンの直子/直孫から」始まる系図なのか、「約400年後の一子孫(400年も経てば男系子孫だけでも数多いる)から」始まる系図なのかが、NHKのウェブ記事を含めて明確に説明されていないことが問題であろうと思われます。https://t.co/ckEdge6ACt
— 賀茂こよみ⛩️文化史系V(和こよみ*旧暦たん) (@yamatokoyomi) April 16, 2025
絶対に大切に保存して!!
— 幸運の男彡 (@Bahamuto717) April 16, 2025
>戦前に持ち込まれ
— 屋根裏に掲示 (@tmy_4ns) April 16, 2025
詳しい経緯を知りたいな
天理参考館いろいろ所蔵してるようだな。
— 畝傍正 (@daiyakaisei) April 16, 2025
まだキリル文字でなかった頃ですかね?
— Tokumizman@奈良鹿製作所 (@tokumizman) April 16, 2025
天理大学の博物館かな?
— 会祥大慶(kaishou_taikei)Japan (@kaishou_taikei) April 16, 2025
あそこは展示物がすごかったと思います。20年ほど前に行った時は、普通に階段だったか廊下に殷周の青銅器みたいなのが飾ってありました。
奈良行かねば
— hosino (@sorabeansoy) April 16, 2025
本当に天理大学のコレクションって凄い。
— メガネと鳥 (@UlFgpycLck20086) April 16, 2025
義経は!?
— LUKI (@treaty_of) April 16, 2025
義経に繋がってるんだよね!?
『モンゴルの国立の文書館に保管されている世界最大級の家系図と同じものとみられるとしています』
— 白熊 (@UjPhtCpYuRTOeXH) April 16, 2025
モンゴル国にも同じものがあるのね。それならよかった。
よく持ってたなそんなの
— morai (@uno_kucing) April 16, 2025
どこでゲットしたんだろ
いままでこんなとんでもないものがなんで日本の博物館に眠っていたのか?
— 真座童太 (@oeGo33K2OQ2lcNl) April 16, 2025
日本に持ち込まれた経緯も…
天理資料館は天理教の天理大学に併設されていますが、他の博物館ではみたことがないような、戦前の貴重なものがたくさんありました。(戦後の価値観で取捨選択されていないというか。)
— ベニバナ (@naomao27) April 16, 2025
所蔵物が豊富なのは、世界中にいる天理教の信者さんが関係しているのかなあ?
スケールがw
— atabashi (@atabashi1) April 16, 2025